2016年08月15日

8月15日 トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際から考える事

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士(主に会社側の視点で、労使間の建設的な信頼関係構築を目指し、企業の継続・繁栄のお手伝いをする、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

8月15日 トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際から考える事

8月15日月曜日。明日からお盆明けで仕事再開の方が多いと思います。今日は、運送業に関する気になる記事がありました。

※読売新聞より引用
トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際
読売新聞2016年08月14日

 トラック運送業界が危機的な運転手不足に直面している。規制緩和による競争の激化で収入が減る一方、近年はインターネット通販の拡大で細やかなサービスが求められ、負担は増している。「社会の血管」に例えられる物流システムをこの先も維持できるか、瀬戸際の状況が続く。(沢本浩二)

 「誰か行ける人、いてませんか?」

 大阪府門真市にある運送会社「エコトラック」で配車を担当する空閑くが祐樹さん(30)は朝、出勤すると同時に電話をかけ始めた。電話の先は、府内や奈良、愛知県などの同業者だ。

 7月に入って以降は真夏日が続き、荷主の家電メーカーがエアコンや冷蔵庫の出荷を一気に増やした。ボーナスの支給に合わせて量販店の商戦が活発化する夏場は、年末や年度末と並んで1年で最も商品が動く。自社の約100人の運転手ではとても足りない。

 そんな時、協力関係にある約20社に助けを求めるが、他社に先んじられることも少なくない。空閑さんによると、「どこも人手が足りず奪い合いの状態」だ。

 同社は低公害トラックをいち早く導入し、大口顧客も得て業績を伸ばした。若手の育成にも力を入れ、社屋を建て替えて女性用トイレを新設。今春、高卒の女性2人を採用した。

 だが、池田雅信社長(53)の表情は厳しい。「ほとんどの若者はトラックに乗りたがらない。人手不足は、この先ずっと続くよ」

 トラック運送業界は1990年の規制緩和で新規参入が進み、事業者が急増した。過当競争のあおりで運転手の平均年収は減り、大型トラックの場合、ピーク時(97年)の510万円に対し、2015年は437万円。全産業の平均より50万~60万円も低い状況が続いている。

 このため、若者らは「同じ肉体労働なら」と条件の良い建設業などに流れ、ここ10年、全国の運転手数は80万人前後で横ばいだ。高齢化も顕著で、国土交通省の昨秋の調査では、30歳未満はわずか3・4%、40歳以上は78・2%に上る。

 一方で、インターネット通販が拡大し、「少量・多品種・多頻度」の小口輸送は増え続けている。ますます人手不足深刻となり、この国交省調査では、事業所の68・8%運転手不足を訴えている。

 大阪府トラック協会には、加盟会社から「何とかならないか」との悲鳴がたびたび寄せられる。佐藤高司交通・環境部長は「景気が回復しても、運転手の給与も労働時間も改善できない。業界の努力だけではもう無理だ」とため息をつく。

 大阪府寝屋川市の国道1号沿いにある休憩施設「大阪トラックステーション」。平日の夜、約50台のトラックが並び、運転手らが車内で体を休めていた。

 運転手歴20年という男性(48)は、大阪と福岡を週3回往復して建設資材などを運ぶ。収入を増やしたくて、1年前に長距離を請け負う今の会社に移った。

 午後6時頃に出発し、高速道路を飛ばす。少しでも距離を稼ごうと、山口県に入るまで十分な休憩は取らない。午前2時を過ぎると眠気がピークに達し、力いっぱい顔を平手打ちしても効かない。「目を開けたまま意識が飛んだこともある。その間にどれぐらい走ったのか、わからなかった」

 心配なのは安全面だ。今年3月には広島県の山陽自動車道で、居眠り運転のトラックが多重衝突事故を起こし、2人が死亡した。

 厚生労働省は過剰労働を防ぐため、▽1日の拘束時間は原則13時間以内▽4時間運転すれば30分以上の休憩を取る――などの基準を定めている。だが、国交省の昨年の調査では、500キロを超える運行の79・6%で拘束が13時間を超え、4時間以上運転し続けるケースも32・7%あった。

 男性に基準を守っているかと聞くと、こう返された。「基準を守っていたら、荷主が求めている時間に間に合わないよ」

高卒確保へ準中型免許新設
 運転手不足の解消に向け、国も対策を講じ始めた。

 現在、中型免許の取得には「普通免許の取得(18歳以上)から2年を経過」という条件があるが、道路交通法を改正し、18歳から取得できる「準中型免許」を新設。主に高卒者の確保につなげる考えで、2017年3月に施行予定だ。

 さらに、トラックの全長規制を「最大25メートル」に緩和し、荷台を連結して一度に運べる荷物を増やせるようにする方針も打ち出した。

 女性の進出への期待は大きい。女性運転手を「トラガール」と銘打ってPRし、積極的な採用を促すとともに、荷役の負担を減らすなど、働きやすい環境づくりを呼びかけている。

 順天堂大学の川喜多喬・特任教授(キャリア・人材開発論)は「大災害で物流が止まると、人々はトラック輸送のありがたみを実感するが、日頃は当然のことと考え、高校で運送の仕事を教わる機会もない。運転手の待遇の改善に加え、『物を運ぶ仕事』の大切さに理解を広めていくことが必要だ」と話す。
※引用終わり。

運送業の人手不足は深刻であると私も実感しています。実際、私自身、運送業の顧問先を持っているので、会社側における採用の苦悩及び人手不足に伴うドライバーさん達労働者の「キツさ」は痛感するこの頃です。

私自身、過去に行政及び社会保険労務士会等の労働相談を数多くしてきましたが、正直運送業の労働相談も多く、労働トラブルが多い業界であることを実感しています。皮肉なことに現在、人手不足で苦しんでいる運送業等は、労働トラブルが多い業種でもあります。

しかし今までの問題を嘆いたり批判していても、事態は好転しません。運送業を含む人手不足が深刻な中小企業は、待ったなしだと私は思います。ネット社会の現在、簡単に業種や会社を口コミ等で比較できる反面、「うわべ」だけのイメージや評判で判断されているのは、個人的には残念な限りです。

今後、我々中小企業は、下記のような対処をコツコツ行動していく必要があると私は思います。当然のことながら、運転手を含む従業員の協力が必要です。

・車両や休憩設備等福利厚生の改善
・女性労働者・若手労働者が就業しやすい環境の整備
社内研修・免許取得等教育制度の充実
企業理念を明確にし、他社にはない会社の強み・良さを明確にする。
会社の強み・個性を明確にし、会社の情報を出来る限り多くホームページに入れ込む見直しを行う。
企業理念にあった運転手を雇うべく、面接・実技試験・適性検査等の見直しを行う。

ただし、労務管理の改善をせずに、安直に外国人労働者を雇用しても、労働トラブルが頻発し、「根本」が改善されていない為、結果的に人手不足は改善されないと私は思います。なお当事務所でも、求人・採用の見直し・改善を行っているので、ご相談いただければ幸いです。

8月15日 トラック運転手不足深刻 物流システム瀬戸際から考える事

写真は、今日の昼食で、自宅にて納豆・モロヘイヤそうめんでした。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士(主に会社側の視点で、労使間の建設的な信頼関係構築を目指し、企業の継続・繁栄のお手伝いをする、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ


Posted by naitya2000 at 23:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。