2013年01月23日
1月23日 中学校入学説明会 レジュメ熟成
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
今日は、事務処理仕事が基本でしたが、午後から娘(小6)が4月から通う公立中学校の入学説明会でした。正直、期待しないで行ったんですが、校長先生の挨拶が「校訓で学校の方針をかかげ、自発的に行動する生徒を育てる。」という発言には、まさに中小企業の労務管理と同じ事をおっしゃったので驚きでした。。。
あと、一通りの説明後、入学前に公立中学で部活動をざっくばらんにオープンに見学させるのには驚きでした。ある意味、男女共学で「いろいろな」生徒にもまれて勉強に部活に励むのは、いいと思います。


自宅に戻ってからは事務処理に励み、夜からドトールコーヒーにて2月1日に行う労務管理セミナー「問題社員を雇わない為には?問題社員対策5つのポイント」のレジュメ読み直しと熟成作業に励みました。最近この作業を繰り返して、熟成が進んできたと感じるこの頃です。
写真は今日夕食で、エビフライ定食~です。エビがプリプリでおいしかったです(^^♪。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
今日は、事務処理仕事が基本でしたが、午後から娘(小6)が4月から通う公立中学校の入学説明会でした。正直、期待しないで行ったんですが、校長先生の挨拶が「校訓で学校の方針をかかげ、自発的に行動する生徒を育てる。」という発言には、まさに中小企業の労務管理と同じ事をおっしゃったので驚きでした。。。
あと、一通りの説明後、入学前に公立中学で部活動をざっくばらんにオープンに見学させるのには驚きでした。ある意味、男女共学で「いろいろな」生徒にもまれて勉強に部活に励むのは、いいと思います。
自宅に戻ってからは事務処理に励み、夜からドトールコーヒーにて2月1日に行う労務管理セミナー「問題社員を雇わない為には?問題社員対策5つのポイント」のレジュメ読み直しと熟成作業に励みました。最近この作業を繰り返して、熟成が進んできたと感じるこの頃です。
写真は今日夕食で、エビフライ定食~です。エビがプリプリでおいしかったです(^^♪。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:25
│Comments(0)