スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年07月31日

7月31日 研修講師準備

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月31日水曜日。久しぶりの日記となってしまいました。実は「家族サービス」で週末から週明けにかけて家族旅行に出かけていました。今日から本来業務に復帰です。

今日は1日中、今週土曜日に行う県社労士会自主研修部会の研修レジュメ作成でした。私は自主研修部会の「司法研修部会」に所属しており、今回「講師」をすることになりました。先輩先生達の前でお話しするのは正直緊張します。。。なおレジュメ作成の合間に、顧問先と電話にて相談対応などでバタバタしているうちに1日が終わりました。



写真は今日の昼食で、パスタランチ(シーチキン)です。やはり、家庭料理はほっとします。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:58Comments(0)

2013年07月25日

7月25日 1日中顧問先回り 就業規則打合せ

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月25日木曜日。今日は西鉄電車で顧問先訪問でした。午前中は給料計算チェックとガチンコな話し合いで午前中が終わりました。私の場合は、いつでも「直球」勝負なので、ある意味「不器用」なのかもしれません。。。

私の場合、「会社側」の立場で「経営者」を助けることを目的としています。しかし、会社側であっても、社会保険労務士法第1条「事業の健全な発展と労働者の福祉の向上」が重要だと思います。やはり、労働者は「財産」なので、会社側の立場で採用と労務管理が2大切だと思うこの頃です。

午後からは同じく西鉄電車で移動し、就業規則の打合せでした。中身としては賃金規程がメインで、労働基準法内容を含めて1条づつ説明していきました。とくに割増賃金については、かなり詳細に説明したつもりです。賃金規程は、経営者自ら理解していただいたうえで作成しないと、給料計算にからむことなので重要です。


写真は今日の夕食で、あじのカレーソテー・かぼちゃの煮物・トマトときゅうりの酢の物、とろろです。やっぱり野菜は好きだと思うこの頃です(^^♪。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 23:24Comments(0)

2013年07月24日

7月24日 就業規則打合せ 発送作業

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。


7月24日水曜日。昨日は西鉄電車で移動し顧問先にて就業規則の打合せを行いました。私の場合、作成した就業規則の条文を1つづつ法的に説明していきます。経営者自ら就業規則の中身を理解してもらうため、時間はかかりますが確実に経営者にとってプラスになります。中身を理解しているか否かは、「まる任せ」で作った就業規則と違って、「使える」就業規則になります。





打合せ後は、同業・他士業の友人と飲み会を行いました。1軒目は福岡・大名にある「ふじけん 大名店 」と言うお店で、お魚が本当に美味しかったです。2軒目はとり料理専門の「守破離」で2次会でした。本当に美味しく楽しいお酒でした。

今日は久々の外飲みで午前中はゆっくりして、午後からたまっていた発送作業など事務処理に追われました。やはり、事務処理はためてはいけません。。。





写真は今日の夕食でライスコロッケ・しゃぶしゃぶサラダ・なすの揚げ煮浸し・冷やしにゅうめん
・ポテトサラダです。ライスコロッケがボリュームもありおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 22:45Comments(0)

2013年07月22日

7月22日 参議院議員選挙 バックアップは必要です。

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月22日月曜日。週末から今日にかけて、実はトラブル続きでした。まずは修理に出していたパソコンが復帰したものの、今度は封筒・はがき宛名印刷ソフトの住所録データがすべて消えてしまいました。。。最初はソフトウェアの欠陥を疑ってしまったんですが、操作ミスでデータを消してしまったようです。


※昼食は、自家製焼きそばパン・卵パンでした。

実はA-Printと言う宛名印刷フリーソフトを使用しているんですが、他ののフリーソフトに比べて操作性の良さは優れている為、バックアップをこまめにとって継続使用することにしました。再度住所入力を一からやり直して時間を浪費しました。。。やはり、バックアップは重要です。

なお、昨日は参議院選挙でしたが夕方投票に行きました。結果は大半が「予想通り」でしたが、渡辺美紀氏や山本太郎氏が当選した現実には閉口です。どのような行動をしていくのか、与党の動きを含めて静観したいと思います。







写真は今日の夕食で、三色どんぶり・トマトスープ・なすといんげんのトマト煮・酢の物です。トマトスープが美味しかったです(^^♪。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。
  

Posted by naitya2000 at 23:56Comments(0)

2013年07月19日

7月19日 労働相談 セミナー打合せ 顧問先訪問

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月19日金曜日。昨日今日と外回りで終わった2日間でした。昨日は、午前中はハローワーク等で手続き関係を済まし、午後から県社労士会の労働相談でした。今回も私と同じような元労働基準監督署駐在労働相談員だったベテランの先生で有意義な時間でした。

今日は、午前中はフリーランスプランニング株式会社主催のセミナーを実施することになり、打合せを行いました。開催日も9月20日金曜日と決まり、頑張りたいと思います。

午後からは、西鉄電車で顧問先へ訪問し、就業規則の打合せでした。社会保険算定基礎届も一段落ついたので、就業規則関係も頑張りたいと思います。




写真は今日の夕食で、トンテキ・ゴーヤチャンプル・トマトです。トンテキがおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 21:58Comments(0)

2013年07月17日

7月17日 顧問先訪問 育児休業基本給付金

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月17日水曜日。今日も夏の日差しがきつく、暑い1日でした。まずは、車で遠方の顧問先に訪問し、相談対応でした。相談をう受ける内容は、労働時間・残業手当などだったりします。やはり、日頃経営者が悩む箇所は共通だと実感しました。



昼は久々に外食で、牧のうどんを食べたかったんですが定休日でした。。。やむなく、ジョイフルで日替わり御前・ご飯大盛り(480円)+ドリンクバー(チケット利用130円)にしました。

午後は、違う顧問先にて労働保険年度更新と社会算定調査調査の結果報告を行いました。そして、それに伴う労務管理のアドバイスも行いました。やはり、結果から改善につなげなければ意味がないと思うこの頃です。今日は長距離ドライブでしたが、「実際に会って話をしないと意味がない。やはり、現場ありき。」と実感した1日でした。

なお、今日は育児休業基本給付金について気になる記事がありました。

※読売新聞より引用

厚労相、育児休業給付の支給額引き上げに意欲
(2013年7月16日19時26分 読売新聞)
 田村厚生労働相は16日の閣議後の記者会見で、育児休業中の所得補償として支給される「育児休業給付」について、支給額の引き上げに意欲を示した。

 育休給付では、休業前の平均賃金の原則50%が子どもの1歳誕生日まで支給される。財源は7%弱を国、残りを雇用保険がそれぞれ負担している。

 田村氏は記者会見で、「男性の育休取得が低いのは、給付が低いのも一つの理由と推測できる」と述べ、補償する割合を50%以上にすべきだと指摘。今後、労使の代表者が集まる労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の議論を経て、結論を出す考えを示した。

 厚労省によると、2011年度の女性の育児休業取得率が87・8%だったのに対し、男性は3%弱にとどまっている。

※引用終わり。

育児休業基本給付金ですが、給付支給額を上げるだけでなく、復帰後の定着への制度化も是非してほしいものです。実際、育児休業基本給付金受給し、復帰後子供の病気・育児、本人の体調・勤労意欲低下などですぐ退職する方が結構いるのが現状です。。。



写真は今日の夕食で、あじの塩焼き・とろろ納豆・しゃぶしゃぶサラダです。昼は肉づくしだったので、夜は魚でよかったと思います(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 22:12Comments(0)

2013年07月16日

7月16日 顧問先訪問 就業規則訂正

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月16日火曜日。猛暑が続きますが、正直暑さにバテつつあるこの頃です。今日は午前中、西鉄電車で顧問先に訪問し、相談対応でした。訪問が久しぶりの顧問先だったので、最近の雇用情勢など個人的な見解もお話してみました。


※昼食は自宅で、もやし、とろろ、トマト入り冷やし中華でした。

打ち合わせ後、西鉄久留米駅前のドトールで、労働法関係の本について読み込みを行いました。やはり、涼しい所だと勉強もはかどります。なお恥ずかしい話、私は事務所ではまったく勉強せず、電車の中等移動中やマクドナルドなど隙間の時間しかしなかったりします。。。

事務所に戻ってからは、久しく労働保険年度更新や社会保険査定手続きなどで手がつけられなかった就業規則の訂正などで1日の仕事が終わりました。



写真は今日の夕食で、カレートッピングいろいろ(いんげん、かぼちゃの素揚げにミートボール)・ししとうの塩炒め・きびなご干物です。夏はやっぱりカレーですね(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:38Comments(0)

2013年07月14日

7月14日 事務所便り・町医者ニュース作成 算定基礎届

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月14日日曜日。世の中は3連休の真ん中らしいんですが、自営業の私にはあまり関係なかったりします。逆に週末の方が事務仕事がはかどったりします。。。今日は、毎月発行している「吉野労務管理事務所便り」と「採用と労務管理の町医者ニュース」2種類の作成にいそしみました。

事務所便り・町医者ニュースともに開業以来毎月1回ペースで発行し、町医者ニュースは今月で53号を数えます。顧問先にて、私の事務所便りがファイルされてるのを見ると、うれしい限りです。今後も、毎月コツコツ続けたいと思います。

事務処理的には、今日で社会保険算定基礎届の残件がすべて終了し、明日からは通常業務に戻れそうです。来月には研修講師を2件いただいているので、レジュメ作成・読み込みに頑張りたいと思います。

なお、夕方からは娘(中1)の英語を見ました。定期試験明けで、気が抜けてたようで、小テストの出来がイマイチでした。。。間違ったところを中心にじっくり教えたので、良くなればと祈るばかりです。



写真は今日の夕食で、コロッケ・いんげん天ぷら・かぼちゃ煮物・鰹のたたきです。生たまねぎと鰹のたたきの相性が良くておいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 23:12Comments(0)

2013年07月13日

7月13日 社労士会研修会 河野順一先生 パソコン復活

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月13日土曜日。昨日は午前中にハローワークなど役所手続きを行い、午後から福岡県社労士会の研修に参加しました。今回は、社労士の世界では有名な河野順一先生による研修でした。河野順一先生は、私が社労士受験生時代によく読んでいた先生だったりします。私は、河野先生を勝手に「社労士の星野仙一」と位置づけています。

講義は、最初が予想以上にショッキングでした。理論的についていけない点がありました。。。内容的には、私が日頃、「問題社員対応」で心がけている内容で、正直目新しさはなかったのが本音です。ただ、レジュメの書式集は非常に参考になりました。講義を聴いて、河野先生については、社労士の中でも好き嫌いがはっきり分かれるのではないか?と実感した講義でした。


※今日の夕食は、トマトの冷製パスタ・ゴーヤと豚肉の酢炒め・豚もやし、肉じゃがでした。

今日は午前中に、やっと工場へ修理に出していたパソコンが戻ってきました。約1週間ぶりです。さっそく、使えるようにプログラムを入れたりセッティングで時間がつぶれました。。。なお、帰ってきたデスクトップパソコンのCPUが、AMD A10-5800K→AMD A10-6800Kにさりげなく交換されてました。メーカー(ドスパラさん)のさりげないスペックアップに感謝ですm(__)m。やはり、臨時で友人から借りたノートのIntel Core 2 Duoとは格段のスピード差を実感します。



写真は昨日の夕食で、ささみフライ・酢の物・なす煮浸し・生マグロ刺身(ゆめタウンでマグロ解体があり、購入)です。昨日は久々の晩酌でマグロの刺身でお酒が進み、寝落ちしてしまいました。。。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:20Comments(0)

2013年07月11日

7月11日 社会保険算定調査対応

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月11日木曜日。今日は、社会保険算定基礎届で始まり、終わりました。午前中は事務所で社会保険算定基礎届作成に専念しました。社会保険算定基礎届の書類作成もいよいよ追い込みです。

午後から車で顧問先に訪問しました。まずは顧問先にて事前打ち合わせを行い、顧問先と一緒に年金事務所に行きました。今日のメインは、社会保険算定調査の立会だったりします。約1時間半ほどの長い調査でしたが、想定よりは軽めの指導で終わりました。今後、手続き等を含め改善に挑みたいと思います。



写真は今日の夕食で、やまいもお好み焼き・酢の物・やまいもなっとうネバネバ和え・キャベツステーキです。今日は野菜尽くしで、私は美味しかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 22:12Comments(0)

2013年07月10日

7月10日 顧問先 ハローワーク 年金事務所 セミナー打合せ

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月10日。梅雨も明け、いきなり猛暑の炎天下の中、今日は1日中外回りでした。まずは朝一番に顧問先を訪問し、社会保険算定手続きを行います。その後、西鉄電車で移動し、同じく社会保険算定手続きと従業員の労務管理に関する相談対応を行いました。顧問先訪問すると、手続きだけではなく、相談対応が多かったりします。



昼は吉野家で牛丼大盛つゆだくとみそ汁で済まし、ハローワークに年金事務所と役所巡りを行いました。年金事務所は、今日が社会保険算定基礎届の提出期限日と言う事もあり、混み合っていました。なお社労士の場合、福岡管内の年金事務所は7月末まで提出期限の猶予を頂いています。

夕方から、久留米にて9月に行う保険代理店主催の労務管理セミナーの打ち合わせを行いました。自主開催セミナーや顧問先への研修を含め、講師の仕事も増えつつあるので頑張りたいと思います。



写真は今日の夕食で、冷やし中華・納豆オムレツししとう添え・かぼちゃの煮物です。冷やし中華がおいしかったです(^^)v。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 21:00Comments(0)

2013年07月09日

7月9日 顧問先打ち合わせ 今年最後の労働保険年度更新申告

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月9日火曜日。昨日今日と顧問先訪問・打合せで終わった2日間でした。

昨日午前中は、顧問先にて労働契約法をメインにした相談対応でした。久々に専門書を引用して判例をもとに説明しました。非常に勉強されてる顧問先なので、私自身もさらに勉強せねばと思います。

午後は西鉄電車で移動し、別の顧問先にて社会保険算定基礎届をメインにした相談対応でした。私の場合、相談顧問が全体の半分以上を占めますが、手続きに関する相談も多かったりします。



※昼食は、自宅で早めにとろろオクラそばでした。

今日は車で顧問先に訪問し、まずは顧問先の方と一緒に労働基準監督署にて労働保険料年度更新の申告を行いました。内容的に「理由」があったため、一緒に申告を行い無事終了しました。なお、明日も社会保険算定がらみで顧問先訪問です。





写真は今日の夕食で、真あじ塩焼き・ひじき煮物・なす揚げ煮浸し・かき揚げ丼です。かき揚げ丼がおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:53Comments(0)

2013年07月07日

7月7日 ひたすら社会保険算定基礎届 娘勉強見る

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月7日日曜日。雨が降ったりやんだりの1日でしたが、今日はずっと事務所でお仕事でした。昨日に引き続き、今日も社会保険算定基礎届の作成に始まり終わりました。特に、非常にレアでややこしいケースにぶつかってしまい、時間を費やしてしまいました。。。でも、今日である程度はかどったので良かったと思います。なお、今週は社会保険算定調査に該当している会社もあり、気合いを入れて挑みたいと思います。

夕方からは、久々の娘(中1)の勉強を見ました。期末試験勉強中は中断していた小テストを行い、間違った所を重点的に教えました。やはり、英文法は中学生にとって難しいようで、理解するまで教える必要があると実感しました。



写真は今日の夕食で、ぽてサラ・ミートボールトマト煮込み・ひじき・ゴーヤ炒めです。今日も仕事がバタバタで、お酒は明日のお楽しみにしました(^_^.)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:02Comments(0)

2013年07月06日

7月6日 雨が降りしきる中、社会保険算定書類作成

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月6日土曜日。今日はスコールの様な大雨が降ったりやんだりとひどい天気でした。そんな中、私はと言うと、健康保険・厚生年金保険の保険料を決める「社会保険算定基礎届」書類作成に勤しんでいました。なお、来週は社会保険算定調査も重なっておりバタバタです。

そのため、算定基礎届の書類作成だけではなく、調査の事前準備も行っていました。調査対象書類を全て目を通し、改善すべき該当箇所等を事業主に事前説明する必要があります。なお、「ねつ造」「ごまかし」は当然ダメです。来週月曜から約2週間連日外回り、書類作成が続きバタバタしますが、頑張りたいと思います。



写真は今日の夕食で、とろろそばとカツオのたたきです。カツオのたたきがバリ旨でした(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 22:23Comments(0)

2013年07月05日

7月5日 外回りの2日間 社会保険算定調査 就業規則打合せ

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月5日金曜日。昨日今日の2日間は、外回りで終わりました。昨日は、午前中は社会保険算定調査の対応で、調査官とガチンコの挙句に「想定内」で終わりました。行政からの行政解釈にあいまいな対応には今後も理論だって対応したいと思います。







昨日の午後は就業規則の打ち合わせでした。とにかく就業規則の中味の説明に時間を費やし、経営者の方に就業規則の中味を理解していただく事に徹しました。

今日は車で社会保険算定手続き関係の顧問先巡りで終わりました。この2日間はほぼ外回りで終わりました。明日以降は事務処理に集中したいと思います。





写真は、自家製ライスコロッケ、ぽてサラ、トウモロコシです。ライスコロッケは、腹もちが良くおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 21:46Comments(0)

2013年07月03日

7月3日 引きこもりで事務処理 パワハラについて

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月3日水曜日。今日は大雨が降りしきる中、事務所に引きこもっていました。社会保険算定手続きや、それに伴う社会保険算定調査に関する対応について電話で打ち合わせなどバタバタでした。年金事務所も民営化されてから年金記録問題が落ち着いたせいか、調査に本腰になりつつあります。





※昨日、妻の友人から釣りたてのイカを頂きました。ちなみに写真は撮り損ねましたが、イカ丼で食べました(^^)。

今日は気になるパワハラに関する気になる記事がありました。

※読売新聞より引用

社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪
(2013年7月2日15時20分 読売新聞)
 社内研修でコスチュームを着用する「コスプレ」を強要され、精神的苦痛を受けたとして、化粧品大手「カネボウ化粧品」(東京)の子会社「カネボウ化粧品販売」に勤務していた大分県内の女性(60歳代)が、同社と当時の上司らに約330万円の損害賠償を求めた訴訟は2日、同社側が女性に謝罪し、和解金を支払うことなどを条件に福岡高裁(古賀寛裁判長)で和解が成立した。

 2月の1審・大分地裁判決では、女性が2009年10月、研修会で、ウサギの耳の形などをしたコスチュームを着用させられたことについて、「正当な職務行為とはいえない」として、子会社側に22万円の支払いを命じた。

 和解条項には、子会社側が〈1〉精神的苦痛を与えたことに遺憾の意を表明する〈2〉再発防止に向けて社員教育を強化する――ことなどが盛り込まれた。

 カネボウ化粧品は「事案を重く受け止めており、和解が成立してよかった」としている。

※引用終わり。

パワハラがらみの労働トラブルが非常に増えています。特に、営業所や支店、店舗などの出先の中間管理職とその部下に関するトラブルが多く、本社人事が知らない間に大変な事になっているパターンが多かったりします。

この記事の様に裁判沙汰になると、会社名もネットやマスコミを通じて広まってしまい、営業的にも悪いイメージを与え、大変な事になってしまいます。まずは、社内での話し合い・円満解決に努めるのが先決です。そして、日頃からの中間管理職への労務管理教育が必要だと思います。



写真は今日の夕食で、鶏のから揚げ・インゲンの天ぷら・ピーマン・ゴーヤチャンプルです。鶏の唐揚げが美味しかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:37Comments(0)

2013年07月02日

7月2日 病院で初めてのCTスキャン パソコントラブル

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月2日火曜日。今日は災難な日でした。午前中は、珍しく大きい病院に行き診察でした。実は以前健康診断を受け、レントゲンの結果で「異常の所見」があり、ドキドキものでした。今回、生まれて初めてCTスキャンを受け、先生から「異常なし」と診断を頂いたしだいです。どうやら、健康診断を受ける直前に風邪をこじらせたことが原因のようです。

病院内は高齢者の患者で溢れ返り、受付から診察を受け終わるまで2時間弱かかりました。健康のありがたみを実感した次第です。

午後から仕事を処理すべくパソコンを立ち上げた所、調子が悪い。実は、約1ヶ月前にデスクトップのパソコンを買ったものの、ログオフ出来ないシャットダウンできないUSBが突然認識しなくなるなどトラブル続きでした。。。

結局、パソコンメーカーのサポートセンターに電話し、Windows7の再インストールを試みるも、今度はインストールが途中で止まる始末。。。「万事休す」でメーカー工場送りになってしまいました。。。もともと「はずれ」「マザーボード・ハードウェアに欠陥」だったようです。無償で修理してくれるものの、1週間かかるとのこと。。。

現在、社会保険算定に取り掛かり始めたというのに、最悪の事態です。悩んだ挙句、同業の友人にTELし、余っているノートパソコンを借りる事が出来、仕事が出来るようになりました。持つべきは友ですm(__)m

結局、顧問先との電話での相談対応や打ち合わせははかどったものの、事務処理は全くはかどらなかった1日でした。明日こそは巻き返したいと思います。



写真は今日の昼食で、自宅にて自家製お弁当・あじフライトマトソースかけ・しぎ焼き・焼きピーマン・いか大根・きんぴらごぼうです。いか大根がおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:35Comments(0)

2013年07月01日

7月1日 スポットお客様訪問 友人と飲み会

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

7月1日月曜日。昨日は日曜日ですが、スポットのお客様に訪問。労働保険年度更新の手続き終了による書類手渡しと内容説明でした。7月10日提出期限の労働保険年度更新も計算作業はすべて終了しました。





昨夜は仕事の後、仕事関係の友人と飲み会でした。まずは福岡・笹丘にある焼き鳥屋「本格炭火焼 大将」で飲み、地元では知る人ぞ知る福岡・笹丘のラーメン屋「基峰」で締めました。基峰のラーメンは、久留米のひろせ食堂にまけず劣らない「甘さ」の強いラーメンで、非常に個性的でおいしかったです(^^)。

今日は昨晩飲みすぎたせいか、午前中はおとなしくして、午後から仕事再開で励みました。明日はしっかり本来のペースに戻したいと思います。





写真は今日の夕食で、あじのフライ・しぎ焼き・きんぴらごぼうです。アジのフライがおいしかったです(^^)v。


以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 23:30Comments(0)