2013年01月22日
1月22日 社労士として苦渋の決断 顧問先 労使話合い立会
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
昨日は社労士として苦渋の決断をしました。いくら、会社側の立場で事業主の為に助ける仕事をしていても、社労士としての「責務」はあります。。。社労士法第1条の「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資する」を、改めて痛感しました。今回、痛みを伴いますが、今後お互いのプラスになれば幸いです。
今日は夕方まで自宅にて事務処理を行い、夜から顧問先にて打ち合わせと労使話合い立会いでした。労使話合いは無事円満に終了し、事業主との打ち合わせは長時間になったものの、実りある内容でした。やはり、「現場主義」の私としては、「実際に顔を合わせて話をしないとダメだ。」と実感しました。

写真は今日の夕食で、マグロステーキ・トマト卵とじ・高野豆腐です。とくにマグロステーキが、ミディアムでバリ旨でした(^^)v。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
昨日は社労士として苦渋の決断をしました。いくら、会社側の立場で事業主の為に助ける仕事をしていても、社労士としての「責務」はあります。。。社労士法第1条の「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資する」を、改めて痛感しました。今回、痛みを伴いますが、今後お互いのプラスになれば幸いです。
今日は夕方まで自宅にて事務処理を行い、夜から顧問先にて打ち合わせと労使話合い立会いでした。労使話合いは無事円満に終了し、事業主との打ち合わせは長時間になったものの、実りある内容でした。やはり、「現場主義」の私としては、「実際に顔を合わせて話をしないとダメだ。」と実感しました。
写真は今日の夕食で、マグロステーキ・トマト卵とじ・高野豆腐です。とくにマグロステーキが、ミディアムでバリ旨でした(^^)v。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:58
│Comments(0)