スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年01月31日

1月31日 第19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナー残席状況

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 吉野正人です。

第19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナー残席状況

1月31日日曜日。週末は自宅にて溜まっていた事務処理と平成2月19日金曜日に行う「19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナー」の準備で引きこもりでした。

今回で自主開催の労務管理セミナーも19回目になります。今回は私のライフワーク(当事務所の重要課題)にしている内容です。私自身、社労士業務を行って12年目になります。今まで、労働基準監督署や社労士会、顧問先等での労働相談業務で約5000件相談を受けてきました。数多くの相談を受けて、労働トラブルが多い会社は、雇い方にも問題があると実感するこの頃です。

セミナーでは、問題社員を雇わないための採用・面接方法問題社員を雇ってしまった場合の教育の仕方心理学を活用した労務管理等を講義する予定です。自主開催セミナーも、おかげさまで19回目ですが、残席6名となっています。ご興味のある方は、お早めに、下記リンクからお申し込みをお願い致します。

※第19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナー



写真は今日の夕食で、納豆とほうれん草の和風パスタ、マッシュポテトのミートソースかけ、炒り豆腐、ひじきの煮物、こんにゃくとしいたけの煮物です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 18:56Comments(0)

2016年01月29日

1月29日 福岡県冷蔵庫協会にて研修講師を行いました。

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

福岡県冷蔵庫協会にて研修講師を行いました。

昨日、福岡県冷蔵庫協会において「第29回 倉庫管理主任者フォローアップ研修会」で講師をしました。研修内容は、「管理者目線のパワハラ・セクハラ徹底講座 マイナンバーの知りたいことを何でも」というテーマで行いました。

内容的には、マイナンバー制度に関して企業として最低限対処すべきこととパワハラ・セクハラに関する実務的対応を約3時間にわたって行いました。今回は約50人の大人数の前で、長丁場の講義で疲れましたが、充実した講義が出来てよかったと思います。

講義終了後、立食パーティ形式の懇親会が行われました。その中で、参加された経営者や管理職の方による「現場の声」を聞くことが出来て、非常によかったです。今後も、研修やセミナー講師の依頼に対しても、積極的に行いたいと思います。

ご依頼の時は、携帯に電話又はメール、ブログの問い合わせの方から連絡頂ければ幸いですm(__)m。なお2月19日金曜日に、自主労務管理セミナー「第19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナー」を行いますので、是非参加して頂ければ幸いです。



以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 21:10Comments(0)

2016年01月27日

1月27日 保険証詐取 架空雇用で男2人逮捕から考えること

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

今日は保険証搾取に関する記事について、社労士の立場で書きたいと思います。

保険証詐取 架空雇用で男2人逮捕から考えること

※毎日新聞より引用
保険証詐取 架空雇用で男2人逮捕 口座開設などに悪用か

毎日新聞2016年1月26日 12時17分(最終更新 1月26日 12時17分)

 架空の人物を雇用しているように装い、健康保険証の交付を申請してだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は26日、住所不定、無職、李虎稔(53)=韓国籍=と、福岡県田川市、職業不詳、河野誠(42)の両容疑者を有印私文書偽造・同行使と詐欺容疑で逮捕したと発表した。

 事業主が従業員の健康保険証を取得するには、従業員の住所氏名、基礎年金番号などを記載した申請書類を日本年金機構に提出する必要がある。年金機構は審査後、申請内容を全国健康保険協会に送信し、同協会が保険証を発行する仕組みになっている。

 同隊によると、李容疑者らは基礎年金番号を何らかの方法で不正入手したうえで、架空の人物を雇用したように装った書類を偽造したとみられる。年金機構は虚偽の申請内容に気付かず、審査を通過させていた。

 逮捕容疑は昨年8月ごろ、北九州市内の人材派遣会社で、実在しない「埼玉県在住の50代男性」を社員として雇ったように偽った書類を年金機構に送付し、男性やその家族名義の保険証4通をだまし取ったとしている。李容疑者は黙秘し、河野容疑者は否認しているという。

 同隊によると、李容疑者の自宅からは、約360通の保険証が押収された。北九州の会社を含め十数社のペーパーカンパニーを使って、同様の不正取得を繰り返していたとみられる。李容疑者は金融機関の口座を不正に開設した詐欺容疑などでも逮捕されており、同隊はだまし取った保険証を口座の不正開設や携帯電話の不正契約などに悪用していたとみている。【斎川瞳】


※読売新聞より引用

結婚・離婚装い「氏名変更」も…保険証詐取
読売新聞2016年01月27日 17時28分
 健康保険証の不正取得事件で、詐欺容疑などで逮捕された韓国籍の無職李虎稔容疑者(53)らが、保険証の名義人が結婚などにより氏名が変わったと偽る手口でも、保険証の不正取得を繰り返していたことが捜査関係者への取材で分かった。

 警視庁は、李容疑者らが身分証などに使える保険証の枚数を増やすため、氏名変更に目を付けたとみている。

 捜査関係者によると、李容疑者らは東京、福岡など各地にペーパーカンパニーを設立し、従業員を雇用したと偽って架空の人物名義の保険証を取得。その後、名義人の転職を装って次々と保険証を取得したほか、結婚や離婚などで氏名が変わったと偽って年金機構に「氏名変更届」を提出し、さらに新しい保険証を入手していたという。

※引用終わり。


個人的には、最近の日本年金機構には社労士として、不信感があります。枝葉のような事にこだわりすぎ、柔軟性がなく、肝心な部分が抜けているような気がします。今回の事件は、まさに典型的な事例だと思います。ただ、未適事業所調査・算定調査等の対応で、年金事務所内が大変な状況なのも、わかります。

今回の事件は、基礎年金番号が記載された健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届の審査が杜撰なのが、露呈したようです。皮肉にも、これは氷山の一角であり、同様の手口はまだあると私は思います。架空の人物と基礎年金番号のひも付けが出来ないはずなのに、何故か審査が通り、多くの保険証が交付されているのは、正直私は不思議です。。。

マイナンバー制度により、基礎年金番号とマイナンバーがひも付けされ、同様の事件は「ある程度」防げると思われますが、日本年金機構のマイナンバー制度使用は、年金情報流出問題で、当面の間見送られています。正直、踏んだり蹴ったりの状態です。

しかしマイナンバー制度が今後本格化した時に、記事のような外国人(今回は韓国人)が、似たような手口で不正をやりかねないと私は思います。

ただ今後は、健康保険・厚生年金保険資格取得届・住所変更届・氏名変更届等について、マイナンバー制度が当面適用されないため、身分証明書コピー・住民票等の添付書類が必要になるかもしれません。今後、日本年金機構が、再発防止策をどのようにするのか静観したいと思います。



写真は今日の夕食で、麻婆豆腐・ポトフ・さつまいも甘辛煮・ブロッコリー・高野豆腐です。


以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 19:48Comments(0)

2016年01月26日

1月26日 現場主義は大切 労働相談から最近感じること

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

現場主義は大切 労働相談から最近感じること

1月26日火曜日。今日は西鉄電車でお出かけし、1日中顧問先訪問のうえ相談対応でした。昨日までの雪も落ち着きつつありますが、まだ雪の多いところもあります。午前中の打ち合わせは、給料計算チェック採用に関する相談対応でした。最近は、採用に関する相談が多いのが実情です。また私自身、経営者と一緒に面接官も行っています。

午後からは違う顧問先を訪問し、労働相談でした。最近の労働相談は正直複雑化しつつあります。ネット社会の現在、労働者も調べたり・労働相談を受けたりしています。しかし、会社側が会社側の立場主観で判断しているのと同様、労働者側も労働者側の立場主観で判断しているのも事実です。今後は、主観同士のぶつかりから、妥協点を見出す必要があると私は思っています。

またプライド・自尊心が高く、権利を主張するが義務を果たさない、会社という共同体で一緒に協力して助け合うという発想のない問題社員の事例も目の当たりにするこの頃です。私自身、過去にない「新しい」事例を経営者とともに考え対処しているのが現状です。

今後も、経営者とともに会社として財産となる従業員・労働者を守るべく現場にてガチンコで対処していきたいと思います。



写真は今日の昼食で久々に外食でした。ゆで太郎にてカレーと蕎麦大盛のセット600円です。カレーライスが家庭的な味で美味しかったです。


以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 20:59Comments(0)

2016年01月25日

1月25日 今日の久留米は雪国 セミナー準備で読み込み・熟成作業

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

今日の久留米は雪国 セミナー準備で読み込み・熟成作業

1月25日月曜日。今日も久留米は、雪国状態でした。午前中は雪が振り続け一面銀世界でしたが、午後から気温が若干上がり、溶け始めました。明日の状況が気になります。。。なお今日は車で顧問先訪問予定でしたが、車も公共交通機関もパニック状態でキャンセルし、日程を変更しました。



そんな状況なので、今日は仕事の方針転換をし、今週木曜日1月28日に某団体から依頼を頂いているマイナンバー・パワハラ、セクハラ対応セミナーのレジュメを読み込み・熟成作業を行いました。おかげさまで、本番までの内容把握・熟成作業が捗って良かったです。

私自身、セミナーの講師をすることは自分にとってプラスになると思っています。レジュメを作ること・レジュメを読み込み熟成させること・実際にセミナーの講師をすることで、自分自身のレベルアップになっていると思っています。

ドラッカーの言葉にも、「人に教えることほど、勉強になることはない。人の成長の助けとなろうとすることほど自らの成長になることはない。」があります。まさに、その通りだと思っています。最近は、「専門分野を教えて、専門分野以外は教えていただく」状況が多いこの頃です。今後も、セミナーの依頼を頂いた時は、喜んで対応していきたいと思います。



写真は今日の昼食で、自宅にてワンプレートランチ(唐揚げ、さつまいも甘辛煮、ほうれん草ゴマ和え、れんこんの酢の物、じゃがいもとにんじんコンソメ煮)です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 19:53Comments(0)

2016年01月24日

1月24日 運転手「大型バス苦手」昨年末の採用時説明 転落事故で運行会社より

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月24日日曜日。今日は、久留米は北国のような景色となり、銀世界でした。正直、寒いです。そんな中、雪絡みではないですが、一連のスキーバスに関する記事から採用・適性・採用後教育について書きたいと思います。



※時事通信より引用

運転手「大型バス苦手」=昨年末の採用時説明―転落事故で運行会社
時事通信 1月18日(月)20時49分配信

 長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で死亡した土屋広運転手(65)=東京都青梅市=が、運行会社「イーエスピー」(羽村市)の採用面接で「大型バスの運転は苦手だ」と話していたことが18日、同社への取材で分かった。
 
 土屋運転手は昨年12月に契約社員として採用された。取材に応じた山本崇人営業部長によると、面接時に「大型バスは苦手」と告げられたが、「お願いしたいのはスキーの仕事だ」と伝え、最終的に了承を得たという。山本部長は「人手不足だった。後悔している」と話した。

 同社は、法律で義務付けられた雇い入れ時の健康診断を土屋運転手に受けさせていなかった。本人から「前の会社で受けた」と説明があり、診断結果の提出を求めたが、提出されないままだった。

 土屋運転手が2010年まで約10年間勤務していた都内の観光バス会社によると、関東周辺のツアーで日中に運転していたが、中型や小型バスのみで大型は運転しなかった。飲酒はせず、同社で働く前は砕石会社でダンプカーを運転していたという。

 面接をしたイーエスピーの荒井強所長は16日の記者会見で、「心配なので慣れるまで一般道は運転させないようにしようと思っていた」と話していた。 

 定期点検整備の実施が確認できない車両もあった。【坂口雄亮、内橋寿明】
※引用終わり。

一連の報道で、車両整備・安全管理・労務管理等多くの面で杜撰さが露呈していますが、今回の記事でも採用の仕方や採用後の配属の仕方など問題点が多くあると思います。

この記事を読むと、明らかに「大型バスは苦手」と言っています。しかし今回の事故は、苦手な大型車・慣れない夜行バス・技能が伴う山間部など過酷な条件の積み重ねの結果に思えてなりません。亡くなられたドライバーさんは、運転の緊張の連続だったと思います。

会社側も、「心配なので慣れるまで一般道は運転させないようにしようと思っていた」とコメントしてるものの、大型車で営業運転させるまでの適性検査教育訓練はしてないように思われます。まさに人手不足で自社に必要な適性がある人材でないにもかかわらず、妥協で雇い、即戦力教育無し「ぶっつけ本番」で招いた結果に思えてなりません。。。

今後は、たとえ人材不足でも下記のような対処が必要だと思います。

・採用する業務・部署ごとに違う「採用基準」を設定する。
採用基準をクリアしていない場合は、不合格とする。妥協しない。
適性検査を行う。
・自社オリジナルの実技試験を行う。→実際に会社の職務・業務に合うか否か?判断する。
・実際、数日体験入社をしてもらう。(働いた分の賃金は支払う。)


また採用後においても、中小企業でも下記のような対処が必要だと思います。

面接、実技試験や適性検査の結果に合った最適な部署配属する。
・実務面での教育担当者を設ける。
教育プログラム(いつまでに、どこまで出来るようにするか?)を作成し、教育する。
・達成度を確認するための、到達試験を行う。


こともオススメします。特に、ドライバーや工場の作業、建設業における作業、飲食業における調理など「腕」「技能」等を伴う仕事には必要だと私は思います。



写真は今日の夕食で、めざし、もやしの和え物、大根と赤貝の煮物、豚バラと大根の塩味炒め、松前漬け、大根の皮きんぴらです。


以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 21:10Comments(0)

2016年01月21日

1月21日 接待でタイや韓国に20回 大産大幹部2人処分より学ぶこと

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月21日木曜日。今日は、接待に関する気になる記事がありました。

接待でタイや韓国に20回 大産大幹部2人処分より学ぶこと

接待でタイや韓国に20回…大産大幹部2人処分
読売新聞2016年01月16日 15時32分
 大阪産業大や大阪桐蔭中・高を運営する学校法人「大阪産業大学」(大阪府大東市)の幹部職員2人が、取引先の業者から繰り返し接待を受け、懲戒解雇などの処分を受けていたことが分かった。

 同法人によると、前総務部長と前財務部次長は、大産大に警備員や清掃員を派遣する人材派遣会社から接待を受け、2000年ごろから約20回にわたってタイや韓国を訪れていた。

 情報提供を受け、法人の懲戒委員会が調査。こうした事実が就業規則に違反するとして昨年12月、前総務部長を懲戒解雇、前財務部次長を降格の処分にした。

※引用終わり。

私自身、サラリーマン時代営業だったので、接待をしたことが多々あります。企業における営業活動において、接待を否定するつもりは私自身ありません。しかし記事のような「過度な」接待懲戒処分せざるを得ないと思います。

記事のような接待になると、企業においての公正な発注や複数業者と比較の上で適正な金額で発注出来ないという問題が発生します。また状況によっては、着服・横領・賄賂等に該当すると思われます。

今回の事件において、今後下記のような対処が必要だと私は思います。

就業規則における、懲戒規定・服務規律の確認・見直し。
接待に関する基準・規程を作成。
・経営者・管理職・本社自ら、「抜き打ち」でさりげなく接待の状況をこまめに確認する。
・一定の時期ごとに配置転換を行い、業者との不適正な癒着を防ぐ。


以上のような対処が必要だと思います。今後は、中小企業の利益を損なう海外旅行のような「過度な」接待は双方慎む必要があると私は思いました。



写真は今日の夕食で、ホタテの缶詰入りカレー、たけのことこんにゃくの煮物、ポテトサラダ、きんぴらごぼうです。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

ペタしてね  

Posted by naitya2000 at 21:06Comments(0)

2016年01月19日

1月19日 スキーバス転落 残業協定結ばず バス会社、従業員との記事より

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月17日日曜日。昨日に続き、スキー夜行バスの大事故について、労働基準法に関する気になる記事がありました。

スキーバス転落 残業協定結ばず バス会社、従業員との記事より

※毎日新聞より引用
<スキーバス転落>残業協定結ばず バス会社、従業員と
毎日新聞 1月19日(火)16時21分配信

 15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーツアーバス転落事故で、バス運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)が、従業員に残業させる際に労働基準法に基づいて従業員代表らと締結しなければならない労使協定を締結していなかったことが東京労働局などの調べで明らかになった。協定が結ばれていない場合、1日8時間など労働時間規制を超える労働は違法残業になる。同局はイ社の労務管理や残業の実態について詳しく調べる。

 労働基準法は1日8時間▽週40時間▽週1回の休日--など労働時間の原則を定めている。更に、この規制を超えて労働させる場合、労働者代表と労使協定を結ぶことで、労働時間の延長や休日の労働をさせることができると規定している。

 労使協定で延長できる労働時間(残業)は月45時間、年間360時間が原則で、更に延長する場合は特別条項を付けることが求められる。

 協定は、労働基準監督署への届け出が義務づけられている。同法に違反して残業させた場合、6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金が科せられる。

 協定を結んでいない場合、制限のない青天井で残業をさせていることが疑われる。【阿部亮介、東海林智】

※引用終わり

労働トラブル関係については、毎日新聞が強いようです。ただし「労働者寄り」の文調なので、会社側の立場では、「労働者寄り」であることを認識して読む必要があります。

今回、記事の内容が「不十分」だったので、社労士として追加説明を書いてみようと思います。

記事の通り、労働省告示「労働時間の延長の限度等に関する基準」により、労働時間の上限が定められています。1ヶ月の場合は、45時間(1年単位の変形労働時間制の場合は42時間)、1年の場合は360時間(1年単位の変形労働時間制の場合は320時間)と定められています。

しかし、「労働時間の延長の限度等に関する基準」には、下記のようなの例外があります。

(1)適用除外

①建設の事業
自動車の運転業務
③新技術等の研究開発業務
④厚生労働省労働基準局長が指定する事業又は業務

(2)特別条項付き36協定

以上の例外の中で、貸切バスの場合は、(1)②自動車の運転業務に該当します。したがって、新聞記事のような単純な問題ではないと私は思います。

貸切バスの場合、「労働時間の延長の限度等に関する基準」は当てはまりません。しかし、実は貸切バスの場合、「バス運転者の労働時間等の改善基準」が当てはまり、この基準を遵守する必要があります。基準では、拘束時間・休息期間・休日の取り扱い・連続運転時間等が細かく定められています。

今回の貸切バス会社の場合は、「バス運転者の労働時間等の改善基準」を遵守した36協定を労働基準監督署に届出する義務があったわけです。書式も、他の業種の36協定とは全く異なる書式を使用します。

詳細は、こちらの「バス運転者の労働時間等の改善基準リーフレット」のリンクを見て頂ければ幸いです。なおトラックにおいても、同様の似たような基準があります。

今回の事故再発防止のためにも、労務管理の面から、私を含む社会保険労務士に相談して頂ければ幸いです。



写真は先日、地元久留米で食べた豚骨ラーメン元祖と言われている店・南京千両の豚骨ラーメンです。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 19:52Comments(0)

2016年01月18日

1月18日 スキーバス大事故 運転手採用時、適性診断受けさせずより学ぶこと

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月17日日曜日。昨日に続き、スキー夜行バスの大事故について、採用と労務管理の面から書きたいと思います。

スキーバス大事故 運転手採用時、適性診断受けさせずより学ぶこと

読売新聞より引用
運転手採用時、適性診断受けさせず…バス転落
読売新聞2016年01月18日 15時38分
 長野県軽井沢町の国道バイパスで大型バスが転落し、14人が死亡した事故で、バス運行会社「イーエスピー」が、事故時にバスを運転していた運転手を昨年12月に採用した際、運転に関する適性診断を受けさせていなかったことが、国土交通省の特別監査でわかった。

 適性診断は、バスやトラックの運転手の癖を把握、改善指導するため、道路運送法で運転手に受けさせるよう事業者に義務付けている運転手は、昨年12月まで約5年間勤務した別会社では小型バスの近距離専門だったといい、イー社が技量不足のまま乗務させていた可能性もある。

 適性診断は独立行政法人「自動車事故対策機構」の支所などで行われ、運転の模擬訓練などを通じ、運転時の癖や注意点を分析。事業者側は、「判断能力が低い」などの診断結果を参考に、運転手を指導する。

 適性診断を受けさせなかったことについて、イー社は、運転手が採用面接で「前の会社で適性診断をやっているので、その結果を持ってくる」と話したが、その後、提出がなかったと説明。採用後は大型バスの研修を2回程度行った上で、乗務させたとしている。
※引用終わり。

今回の大事故は、偶然ではなく小さなミス・誤ちの積み重ねで大きな事故になったような気がしてなりません。いわゆるハインリッヒの法則1件重症事故の背景には、29件軽傷の事故と、300件傷害にいたらない事故(ニアミス)があるという経験則)が当てはまると思います。

そして採用においても、道路運送法で義務付けられている適性診断を、「前の会社で適性診断をやっているので、その結果を持ってくる」という労働者の言葉を鵜呑みにし、確認しないまま・適性診断を実質受けないまま運転させたように思えてなりません。。。

今回の事故を教訓に下記のような対処が必要だと思います。

腕・技・技能を伴う専門の仕事は、面接・書類審査だけで採用しない。
・職務により必要な法的に定められた検査等は、必ず受けた上で採用・実務につかせる。
適性検査を行う。
実技試験を行う。
・期間を定めて体験入社で実務を行った上で、本採用する。

以上のような対処が必要だと思います。

特に今回の旅客運送業のような人手不足の業界は、即戦力を求めながら、妥協して雇用する場合が多いと思います。ノビシロの見極め・受入教育の体制・適性検査や技能検査・見習い期間等しっかり行った上で採用する事をオススメします。

中途半端な妥協は、今回の記事のような大事故にもなりかねないので、妥協しない採用と受け入れ教育の見直しをして頂ければ幸いです。



写真は今日の夕食で、ジンジャーポーク、さつまいも甘辛煮、ミネストローネ、こんにゃくの甘辛煮、おからです。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 21:26Comments(0)

2016年01月17日

1月17日 スキー夜行事故から、人手不足の現場 採用を考える

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月17日日曜日。先日、スキー夜行バスの大事故があり、労務管理や採用の面でも深く考えさせられました。そのことについて書きたいと思います。

※朝日新聞より引用
スキー夜行日帰り「過酷」 競争過熱、足りない運転手
朝日新聞2016年1月16日07時53分
 長野県軽井沢町で15日未明に起きたバス事故で、今回のスキーツアーは車中泊の後、現地で泊まる1泊3日や2泊4日で1万3千~2万円弱の格安料金だった。ネットには「最安値」「超お得」と価格を競う宣伝があふれる。

長野スキーバス転落事故
 公益財団法人・日本生産性本部の調べでは、スキー人口は1993年の1860万人が2014年は760万人に激減。都内の旅行会社の担当者は「格安ツアーは広告みたいなもの」と話す。スキー客が先細り、減ったパイを奪い合うのが実情だ。コスト削減のなか、安全性の確保に取り組んでいるという。

 貸し切りバス業界では、運転手不足の影響も懸念されている。

 国交省によると、貸し切りバスの事業者は2000年に規制緩和され、00年度の2864社から12年度は4536社に増えた。日本バス協会(東京都)の11年のアンケートでは、大手事業者の7割以上「運転手が不足している」と回答。事業者は、運転に必要な大型二種免許取得に助成するなどしているが、「訪日外国人の急増で旅行会社からの注文に応えられないのが実情」という。

 高齢化も深刻だ。今回の事故の運転手は65歳57歳。国交省によると、バス運転手の平均年齢は48・5歳で全産業の平均42・1歳を上回り、6人に1人が60歳以上だ。バス運転手に年齢制限はないが、事業用自動車の運転手の病気による「健康起因」の事故は2014年に96件発生しており、運転への不安はぬぐえないのが現状だ。

■相次ぐ高速バス事故

 2000年にバス参入が規制緩和された後、高速バス事故は相次いだ。12年に関越道の高速ツアーバス事故で7人が死亡したのを機に、国土交通省は安全対策の強化に乗りだした。
※引用終わり。

今回のスキーバス事故は、死亡14人・27人重軽傷と大事故になってしまいました。事故に関する報道が多く、労務管理の杜撰さも露呈していますが、今回引用した記事の通り、慢性的な人手不足による問題も大きいと私は思います。

少子高齢化社会
となり、産業界全体が慢性的な人手不足になっていると私は思っています。そして、ネット社会による情報社会となり、業界比較・会社比較が簡単に出来るようになったのも大きいと思います。現に旅客運送業のドライバー不足は、記事の通り深刻です。。。

そして業界的に、運送・旅客業界も、労働トラブルが飲食業・医療介護業業界に続き、多いように私は思います。労働トラブルが多い点でも、情報・噂はネット・口コミなどで広がり、運送業界・旅客業界の採用に影響しているように私は思います。

しかし嘆いてばかりでは意味がありません。「今後どうすればいいか?」を考える必要があります。今回の事故を教訓に、採用の仕方・採用後の教育及び労務管理の仕方を改めるきっかけになれば幸いです。そのためにも、若い労働者が安心して長く楽しく働ける勤務体制を作る必要があります。

現にバスが好き・トラックが好き・車が好きな方も多いと思います。会社として、「好き」「憧れ」「プロ」としてのドライバーで働くことへの「魅力」へと育てる体制が必要な気がします。今後、「好きこそものの上手なれ」が実現できる会社づくりのきっかけになれば幸いです。今後は、専門家・プロ・職人としての労働者育成が、中小企業において大切であると思うこの頃です。




写真は今日の夕食で、ミートソース、カリフラワー、キャベツの天かす煮、切り干し大根、大根と赤貝の煮物です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 20:42Comments(0)

2016年01月15日

1月15日 NHK記者がタクシー券100万円超を私的利用

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月15日木曜日。今日は着服・横領・タクシー私的利用に関する記事について書きたいと思います。

NHK記者がタクシー券100万円超を私的利用

NHK記者がタクシー券100万円超を私的利用
産経新聞2016.1.15 09:41
 NHKさいたま放送局(さいたま市浦和区)の男性記者が、業務用に支給されたタクシーチケットの私的利用を繰り返していた疑いがあることが14日、関係者への取材で分かった。私的な利用額は100万円を超えるとみられ、NHKは調査を進めるとともに処分を検討している。

 複数の関係者によると、さいたま放送局の記者は運転手と口裏を合わせ、乗り降りした時間や場所をタクシーチケットに偽って記載していた。NHKが内部調査したところ、不正が発覚した。NHKでは、この記者が以前所属していた別の部署でも同様の手口で私的利用を行っていた可能性があるとみて調べている。

 一方、NHKでは昨年、大阪放送局(大阪市中央区)に勤務していた男性記者が、同様の手口でタクシーチケットを私的に使っていたなどとして処分を受けていたことも分かった。内部調査で勤務記録やタクシーの衛星利用測位システム(GPS)記録などを照合した結果、男性記者の不正が判明した。
※引用終わり。

タクシーチケットの私的利用は、いわゆる出張旅費等のちょろまかしだと思います。今回の記事のようなタクシーチケットの私的利用は、実質「着服」「横領」だと私は思います。金額的にも100万円を超える金額であり、一般的な民間企業では懲戒解雇レベルだと私は思います。

以前書きましたが、出張旅費は、事業主が通常負担すべきもので、実費弁済とされ、労働基準法で言う賃金には該当しませんが、会社にとっては大きな経費になります。実際の企業活動において必要不可欠な出張には、実費支給されるのが一般的だと思います。

今回の場合、記者という取材など自由裁量が大きい職種の盲点を突かれたように気がしてなりません。実質歩合給で売上が欲しいタクシー運転手とグルだった点でも、非常に悪質だと思います。

会社の日頃の管理が杜撰だと、盲点を突かれ、今回のような「タクシーチケットの私的利用」で私腹を肥やす事も起こりかねない典型事例だと私は思いました。実際、形は違えど「着服」「横領」ではないか?と私は思います。

以上の点から、このようなタクシーチケット私的利用等の「着服」「横領」を防ぐには、下記のような対処が必要だと私は思います。

・就業規則
における、懲戒規定の確認・見直し。
出張旅費規程の見直し。今回の場合、タクシーチケット利用規程も必要と思われます。
タクシーチケット使用申請書・タクシー使用報告書作成義務化等タクシーチケット利用におけるルールの見直し。
・経営者・管理職・本社自ら、「抜き打ち」でさりげなくタクシーチケット使用状況をこまめに確認する。


特に本社ではなく出先事業所の場合、丸任せになりやすいので、抜き打ちの検査・確認が必要だと私は思います。



写真は今日の昼食で、自宅でワンプレートランチ(唐揚げ、卵焼き、かぶの酢の物、切り干し大根)です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 20:03Comments(0)

2016年01月11日

1月11日 就活混乱のあおり…不本意新入社員、リベンジ転職の記事より

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月11日月曜日。今日は新卒採用に関する記事について書きたいと思います。

就活混乱のあおり…不本意新入社員、リベンジ転職の記事より

※NHKニュースより引用
就活混乱のあおり…不本意新入社員、“リベンジ転職”も
産経新聞 1月6日(水)14時33分配信

 面接など採用選考の解禁を4月から8月へと遅らせたことで混乱を招き、「学生、大学、企業の三方が損をした状態」(榊原定征経団連会長)となった昨年の新卒採用。経団連は今年、6月解禁に前倒しするなど朝令暮改の感は拭えない。あおりを受けて希望の企業に就職できなかった学生も多く、求人情報企業の間では、そうした不本意な新入社員が少なからず今年再び本命企業に挑む“リベンジ転職”に回るとの観測が飛び始めた。人材を確保できなかった企業は“バツイチ”の転職受け入れに動き始めている。(石川有紀)

 「新卒採用は学生にとっても、企業にとっても納得がいかない結果を招いたのでは」。昨年11月、大阪市内で開かれた学生対象の中小企業の合同企業説明会で、鉄鋼関連商社の人事担当者は、こう漏らした。

 ■相次ぐ内定辞退

 平成28年春卒業の大学生・大学院生の就活は昨年8~10月に大企業が一斉に内定を出した。中小企業は先に内定を出した学生から辞退の申し出が相次ぎ、この人事担当者は「学生もよく考える時間すらなく、迷っただろう。お互いにしんどい思いをした」と打ち明けた。

 昨年の新卒採用では、経団連指針で大手企業の選考解禁を4月から8月に変更した影響で、大手の内定が出る前に中小企業が先行して内定を出す逆転現象が起きていた。景気回復による採用目標数の増加もあって学生の争奪戦の様相を呈した。求人情報企業のマイナビが昨年12月に発表した調査によると、新卒採用実績がある約2700社のうち、内々定辞退率が前年より高かった企業は前年比11・4ポイント増の46・2%に上った。

 この結果、昨年末になっても企業は採用活動を続け、内定を得ていても、より自分に合った就職先を求めて活動を長期化させる学生もいる。京都市の女子大学生(22)は「昨年6月に初の内定をもらったが、まだ見ていない業種も検討したい」と、納得するまで就活を続けるという。

 ■41%が「後悔」

 転職サイトのビズリーチが昨年9月に発表した調査では22~30歳の会員341人のうち、新卒で入社した企業に「後悔している」との回答は41%に上る。そのうちの約半数が新卒時に希望した企業や業種を目指す「リベンジ転職」を視野に入れていると答えた。

 後悔の理由は「やりたいことが明確に定まらないまま入社した」「企業研究が十分でなかった」としており、主に納得いく就職活動ができなかったことが浮き彫りになっている。

 新卒採用が難しくなるなか、企業の中には新卒だけにこだわらず、優秀な若手人材を確保しようという意識の変化もみられる。

 リクルートキャリアが昨年12月に初めて関西で開いた転職フェアに出展した企業からは「28年新卒採用は計画数の15%しかとれなかった。今年も売り手市場だろうから(既卒3年以内の)第二新卒を採用したい」(不動産)という声が上がった。また「計画数の半分しか採用できなかった。第二新卒など“バツイチ”も柔軟に受け入れないと」(建設)などと新卒以外の採用意欲を示す意見も聞かれた。

 ■ロスジェネ逆襲

 リクルートキャリアの広報担当者は「若手の転職者ニーズの高まりで、第二新卒だけでなく、就職氷河期の新卒で希望の企業に入れなかった人材が大企業への就職や年収アップを果たす“リベンジ転職”する例も出てきた」と話す。

 果たして、28年春卒の学生たちは今年、リベンジ就職に挑むのか。就職氷河期に新卒となった世代「ロスジェネ」が逆襲に出てくるのか-。

※引用終わり。

少子高齢化の現在、今後は慢性的な人手不足になっていくと私は思います。企業の継続には、継続的な人材確保が大切です。そして、若い人材の雇用と教育は非常に大切です。しかし、若い人材を確保するのが非常に難しくなっているのも現実です。

この記事は、いわゆる4年制大学の新卒採用を中心に記載されています。対象企業も、大企業を中心とした視点で書かれてるように思われます。私を含む、中小企業の人事・労務を担当する者から見れば、この記事を書いている記者とは、「違う視点」で見ざるを得ないと思います。

中小企業から見ると、新卒採用の場合、いわゆる「大企業志向」の学生は、正直対象外となると思います。私自身、大企業・中小企業両方でサラリーマンとして働きましたが、大企業の強み中小企業の強みは大きく違うと実感しました。いわゆる強みが全く違うので、同じ土俵で新卒採用をしても意味が無いと私は思っています。

新卒採用において、大企業になくて中小企業にある強みとは何なのでしょうか?対象とする入社希望学生を絞り込む必要があると私は思います。そして、自分の会社の業種・規模・拠点等を見極め、下記のような自社の強みをアピールする必要があります。

・いわゆる転勤がない規模の中小企業の場合は、「転勤がない」点を強みにする。

他社にない自社の特徴を強みにする。

・地元の大学・短大・高校へ直接、大企業にない自社の強みを売り込む。企業見学・企業説明会も、社内・学校にて積極的に行う。

新卒だけでなく、第2新卒、ポリテクセンターや職業訓練校、専門学校等の在校生へも採用活動を行う。

自社ホームページの充実化自社のリクルートページを設置し、情報を沢山盛り込む)

今後は、大企業にはない中小企業だからある「強み」に特化して、対象学生を絞込み新卒だけでなく、多くの「やる気のある」「自社に合った」若年者へ採用活動をした方が良いと私は思います。今後は、「学歴」より「自社に合っているか?」「技術・資格・考え方・人間性」だと私は思います。




写真は今日の昼食で、自宅でワンプレートランチ(エビフライとヒレカツ、大学芋、おから)です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。


※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 14:23Comments(0)

2016年01月08日

1月8日  ブラックバイト指摘の学習塾 賃金未払いで是正勧告の記事より

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月8日金曜日。今日は個別指導塾への是正勧告に関する記事を書きたいと思います。

ブラックバイト指摘の学習塾 賃金未払いで是正勧告の記事より

※NHKニュースより引用

ブラックバイト指摘の学習塾 賃金未払いで是正勧告

NHKニュースWEB1月8日 16時43分

首都圏で学習塾を展開する会社が、講師の大学生の賃金の一部を支払っていなかったとして労働基準監督署から是正勧告を受けました。学習塾を巡ってはいわゆる「ブラックバイト」との指摘が相次ぎ、厚生労働省が業界に適正な労務管理を要請しています。

是正勧告を受けたのは首都圏で200の学習塾を展開する「湘南ゼミナール」です。

8日、記者会見した労働組合の「個別指導塾ユニオン」によりますと、神奈川県の教室で講師をしている大学1年の男子学生に対して去年6月以降、教材の準備など授業時間外に働いた分の賃金およそ22万円が支払われていないと、労働基準監督署が指摘したということです。

男子学生は「生徒の送り迎えなどの対応で休む時間もなく、夕食を食べないまま夜10時過ぎまで働く日もあります。授業時間外の賃金が支払われない状況を改善して欲しい」と話していました。

学習塾を巡ってはアルバイトの学生からいわゆる「ブラックバイト」との指摘が相次ぎ、厚生労働省は業界に適正な労務管理を要請しています。

湘南ゼミナールは「是正勧告の内容を真摯(しんし)に受け止め、今後は労働委員会のあっせんを通じて誠実に対応していきたい」とコメントしています。
※引用終わり。

会社側の社労士から観ても、この記事自体が、個別指導指導塾における「氷山の一角」にすぎないと思います。私の娘も、現在個別指導塾に行っています。私自身、塾探しの時に多くの塾を自ら訪問し、面談しましたが、正直塾業界の一部(多く?)について、労務管理が杜撰だと私は思います。

記事によると、1人で入れる労働組合「個別指導塾ユニオン」から報道機関へ情報提供したと思われます。実際、この個別指導塾ユニオンのブログを読むと、団体交渉3回行い、会社側より打ち切られ、決裂したようです。。。労働組合側の見解では、「授業前の予習、授業間の会議、授業後の報告書記入や後片付けに対し、賃金が支払われていない」とのことです。

なお有名な判例ですが、三菱重工業長崎造船所事件(最一小判平12.3.9 民集54-3-801)にて、

「労働者が就業を命じられた業務の準備行為等事業所内において行うことを使用者から義務付けられ、またはこれを余儀なくされたときは、その行為を所定労働時間外に行うものとされている場合でも、その行為は、特段の事情のない限り、使用者の指揮命令下に置かれたものと評価できる。」

と判断されています。今回の場合、授業前の予習・授業間の会議・授業後の報告書記入等が強制か否か?で争われると思われます。

会社側の立場から考えると、「授業時間のみが強制であり、授業前後の準備や片づけ、会議等は強制ではなく任意であり、労働時間ではない。」と主張したいのが本音です。しかし、「事前に書面等で合意されているのか?」等根拠付ける書面証拠があるか否かが争点だと思われます。

今後同じような労働トラブルを防ぐためには、下記いづれかの対処が必要かと思われます。

授業時間以外の準備作業の内容を検証し、労働契約書にて準備作業における「強制」と「任意」、「労働時間に含む・含まない」を明記する。なお強制の場合は、該当する時間分の賃金を支払う。

・雇用ではなく請負・業務委託で契約する。(ただし、要件が非常に多く、かつ厳しいです。)

また今回のような新聞沙汰になった場合、会社における売上等の影響も出るため、出来る限り社内話合いレベル・労働組合団体交渉レベルで和解することをオススメします。



写真は今日の昼食で、自宅でワンプレートランチ(たらのフライ、ちくわの磯辺揚げ、もやしの中華炒め、ひじきの煮物、大根の煮物)です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。


※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 21:48Comments(0)

2016年01月07日

1月7日 ハローワークで手続き マイナンバーへの実務対応より

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月7日木曜日。今日はマイナンバーに関する記事から書きたいと思います。

ハローワークで手続き マイナンバーへの実務対応より

長崎県もマイナンバー始動
長崎新聞 1月5日(火)9時18分配信

 マイナンバー制度の実質的な運用が始まった4日、県内市町でも窓口手続きの一部で個人番号の記入が必要となったが、情報伝達が行き届かず一部に混乱がみられた。一方、県社会保険労務士会は雇用保険資格取得などの手続きのため、長崎市宝栄町の長崎公共職業安定所(ハローワーク長崎)にマイナンバー記載の書類を最初に提出し、制度の周知徹底を呼び掛けた。

 制度開始に伴い、児童手当申請や国民健康保険の加入手続きで12桁の個人番号の記入が必要となった。長崎市ではこれらの手続きについて、子育て支援課など各担当課に加え市民課の窓口でも対応するが、4日午前は担当課から市民課まで情報がうまく伝わっておらず、窓口では当初、個人番号に関する説明をしなかった。国保加入手続きで訪れた同市柿泊町の井上富博さん(63)は「念のため通知カードは持ってきていた。制度の中身がよく分からない」と話した。

 一方、ハローワーク長崎では、県社会保険労務士会所属の社労士が、顧問契約している企業に代わり、昨年12月に入社した従業員の届け出を提出。制度の利便性と運用管理の徹底をアピールした。同会の川本虎男専務理事は「マイナンバーはしっかり運用すれば雇用保険年金などの管理が一元化できるため利便性は高いが、誤れば特定個人情報が流出する恐れもある。(雇用主が)特定個人情報を取り扱う人を決めるといった対策を取ることが必要」と話した。

※引用終わり。

実際、私自身、今日ハローワークにて雇用保険の手続きを行いました。今後の雇用保険の資格取得・資格喪失手続き等は、マイナンバーの記載が必要です。記事の通り、周知徹底が必要だと私は思います。

実際、ハローワークに備え付けられている雇用保険被保険者資格取得届等の新様式には、個人番号記入欄が追加されていました。なお、今までの個人番号記入欄が無い旧様式を使用する場合には、個人番号登録・変更届出書を退出する必要があります。

なお従業員の拒否などでマイナンバー記載が困難な場合は、個人番号記入欄が記載されて無くても届出は受理されるようです。しかし社労士の立場上、私はオススメしません・・・。出来る限りマイナンバーの記載をオススメします。

また記事の通り、特定個人情報の取扱いに関する管理に関しても、まだ行ってない会社は速やかに対策することをオススメします。なお不明点がありましたら、私を含む社会保険労務士に相談することをオススメします。



写真は今日の夕食で、ペンネでミートソース・エビフライ・ヒレカツ・ブロッコリー・おでんです。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。


※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

ペタしてね
  

Posted by naitya2000 at 21:09Comments(0)

2016年01月05日

1月5日 マイナンバー保険人気 漏えい補償、企業にニーズより

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

1月5日火曜日。今日から仕事始めの会社が多いと思います。今日はマイナンバーに関する気になる記事について書きたいと思います。

マイナンバー保険人気 漏えい補償、企業にニーズより第


<マイナンバー保険>人気 漏えい補償、企業にニーズ
毎日新聞 12月30日(水)10時30分配信

 来年1月に始まるマイナンバー制度に対応した保険の契約が急増している。個人情報の漏えい被害を補償するタイプの保険で、従業員のマイナンバーを管理する企業のニーズが高まっているためだ。個人番号を記した通知カードの配達遅延などで制度に対する企業側の不安も背景にあるとみられ、漏えい防止策や被害時の相談サービスも注目されている。

 「通知カードの配布で、保険への関心が高まっている」。マイナンバーに対応する保険を扱う東京海上日動火災保険の担当者はこう指摘する。今年2月に売り出した、マイナンバーの漏えい被害に対応する「サイバーリスク保険」はこの2カ月で契約件数が約2割増加。個人情報が漏えいした際の費用損害保険や賠償責任保険の今年度の契約は前年度比2割増約7000件を見込む。同様の保険を扱う三井住友海上火災保険や損保ジャパン日本興亜も昨年より1~2割程度契約が伸びているという。

 東京海上日動は10月から実際の被害がなくても不正アクセスの有無などを調べる費用を補償の対象に加えた。保険契約の有無にかかわらず希望する企業に専門業者を紹介したり、想定被害額を見積もったりする無料サービスも開始。取引のある中小企業で、個人情報漏えいを補償する保険に加入する割合は数%にとどまっており、無料サービスから保険加入につなげたい考えだ。

 損保ジャパン日本興亜は9月から、マイナンバーの収集や保管、廃棄のルールや運用体制について助言できる社会保険労務士を中小企業に無料で紹介するサービスを始めた。紹介先はこれまでに100社を超えた。保険の加入企業は、これまではカード会社病院、不動産など大量の個人情報を扱う会社が多かったが、同社の担当者は「1000社を目標に社労士を紹介し、マイナンバー開始後は幅広い業種に保険を広めたい」と話している。【土屋渓】

※引用終わり。

既に雇用保険における手続きにおいては、仕事始めの昨日1月4日より、マイナンバー制度の運用が実質的に始まりました。企業において、従業員が入退職する際に行う雇用保険の手続きにはマイナンバーの記載が必須となりました。

私自身、去年9月に自主開催労務管理セミナーにてマイナンバーの対応について行いました。その時に、実は記事のようなマイナンバー保険の活用も提案してたりします。個人的には、電子申請等のネットを信用していません。ましてや大手企業・会計ソフト会社・社労士業務用ソフト会社等が行っているマイナンバー管理代行システムも、私は信用していません。

ネット社会になってる現状、従業員の多い企業においては、ネットによる情報漏えいは、いくら金額をかけて対策をしても避けられない問題だと思います。ソフトウェアは、所詮「人」が作っているので、初期トラブルやバグ(欠点)もあり、漏れることは避けられないと思っています。

記事のように、会社の規模・業種等によってマイナンバー保険は、建設業における上乗せ労災と同様、必要であると私は思います。なおマイナンバー保険同様、就業規則特定個人情報管理規程等マイナンバーに関する労務管理面の対応も大切だと思います。

私自身、自らマイナンバーの対応に接する立場なので、状況を見極めながら顧問先を含む各企業へのアドバイスを続けていこうと思います。



写真は名古屋に行った時に食べた住よしJR千種駅ホーム店 かき揚げきしめん520円です。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。


※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし会社側の相談のみであり、労働者からの相談は対応していませんので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 21:08Comments(0)

2016年01月04日

1月4日 第19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナーのご案内

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。今年も宜しくお願いいたします。

第19回 人手不足対策 財産となる人材採用方法・問題社員対策セミナーのご案内

 少子高齢化の現在、採用の現場では、慢性化した人手不足が問題になっています。また人気業種不人気業種における採用における人気不人気の格差が激しくなっています。

 今後企業として生き残る為には、採用の仕方・労務管理の仕方の見直しが必要です。また、中小企業にとって労働者は、利益を得るための大切な「人材」であり、「財産」です。しかし、採用試験や面接で採用した従業員が「問題社員」だったらどうでしょうか?会社に合わない問題社員を雇わないためには、面接・採用の仕方の見直しが大切です。また労働トラブルは、人間関係のトラブルであるのが現状です。今回、人間関係改善を目的とした心理学を活用した労務管理も説明します。

 今まで私自身、社労士として、そして元労働基準監督署労働相談員として、約5000件労働相談に対応してきました。その経験の中で、問題社員を雇った結果、労働基準監督署の調査労働組合(ユニオン)の団体交渉、労働者側弁護士による労働審判、訴訟等に発展した事例を私自身、経験しています。

 今後は中小企業にとって、企業継続の採用・労務管理の仕方を見直し、会社に財産となる人材を雇用し、万が一問題社員を雇った場合にどのように教育すべきか?を考える必要があります。今回セミナーでは、下記のポイントをわかりやすく事例を織り交ぜて採用から採用後の教育まで丁寧に説明いたします。

1 少子高齢化社会・ネット社会に伴う慢性化した人手不足の現状について
2 問題社員とは?:労働相談からわかった問題社員の共通点・見分け方
3 問題社員を雇わないためには?:問題社員を雇わない為の求人の仕方・採用・面接方法
4 問題社員を雇ってしまったら?:問題社員という「負債」を「財産」にする教育方法
5 心理学を活用した労務管理 :労務管理は人間関係です。心理学を活用した労務管理を説明します。

 当事務所セミナーを受講した参加者の声
    
前回2015年9月11日実施「第18回 社労士から見たマイナンバー及び事業継続対策セミナー」より、

・中小企業の実務的な対応を知ることが出来た。(建設業D社)
・マイナンバーに対する「ウヤムヤ」が少し晴れました。(建設業H社)
・おおまかな全体像を把握できた(サービス業B社)


 なお、説明会参加者の特典として、セミナー受講後の個別無料相談の申し込みを受付け致します。




(開催概要)
・日時:平成28年2月19日(金)13:30~16:00

・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/index.html

〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110 

・定員:25名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)

・参加費:1名につき 3000円
(1社2名以上の場合は5000円・3名以上1名につき2000円) 
 ※顧問先は無料

・主催  吉野労務管理事務所  

・講師 社会保険労務士 吉野正人



※セミナーの内容がご不満の場合は、参加費を全額返金致します。

なお、申し込みは、


1.お問い合わせボタンをクリックし、お問い合わせフォームに、「労務管理セミナー参加します」と記入して送信する。

2.naitya2000@gmail.comに直接メールを送る。

3.090‐2852-9529、吉野正人に直接電話でお問い合わせをする。



以上のいづれかの方法でお願いいたします。



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ
  

Posted by naitya2000 at 19:55Comments(0)