2012年11月30日
11月30日 週末は顧問先・新規お客様訪問
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
昨日今日と外回りお客様訪問の2日間でした。昨日は、夕方から夜にかけて顧問先訪問。最後の顧問先訪問時は、顧問先の社長さんと近くの小料理屋さんで美味しいお酒を飲みかわしました。
今日は、労務管理セミナーに参加していただいた新規お客様からの相談で、訪問・相談対応でした。相談の結果、スポットのお仕事を頂きましたm(__)m。これをきっかけに、長くお付き合いできれば幸いです。
写真は今日の夕食で、タコライス、鶏じゃが、白菜春雨スープです。まずは、材料から掲載します。

※タコライス調味料 チリパウダーやクミンが入ってます。

※大豆入りのミンチ 健康の為に大豆入り

今日は昨日が外飲みだったので、アルコール抜きにしました。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
昨日今日と外回りお客様訪問の2日間でした。昨日は、夕方から夜にかけて顧問先訪問。最後の顧問先訪問時は、顧問先の社長さんと近くの小料理屋さんで美味しいお酒を飲みかわしました。
今日は、労務管理セミナーに参加していただいた新規お客様からの相談で、訪問・相談対応でした。相談の結果、スポットのお仕事を頂きましたm(__)m。これをきっかけに、長くお付き合いできれば幸いです。
写真は今日の夕食で、タコライス、鶏じゃが、白菜春雨スープです。まずは、材料から掲載します。
※タコライス調味料 チリパウダーやクミンが入ってます。
※大豆入りのミンチ 健康の為に大豆入り
今日は昨日が外飲みだったので、アルコール抜きにしました。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:05
│Comments(0)
2012年11月28日
11月28日 セミナー準備 ミスドで勉強 娘の勉強
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
今日は寒い1日でしたが、夕方まで事務所に籠もっていました。。。主にセミナー準備とホームページ改訂等で終わってしまいました。夕方からはリフレッシュに、駅構内のミスドで労働法の本とビジネス書で1時間半程勉強してました。事務所で勉強するより、ミスドや電車の中などの方が、勉強に集中できて正直はかどります。
帰宅後は、娘(小6)の勉強を見てました。何べん教えても同じ間違いを繰り返すのに悩みつつ、教え方の勉強になったりします。。。

写真は今日の夕食で、麻婆豆腐、アジの塩焼き、鶏じゃが、ニラ玉です。麻婆豆腐が美味かったです(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
今日は寒い1日でしたが、夕方まで事務所に籠もっていました。。。主にセミナー準備とホームページ改訂等で終わってしまいました。夕方からはリフレッシュに、駅構内のミスドで労働法の本とビジネス書で1時間半程勉強してました。事務所で勉強するより、ミスドや電車の中などの方が、勉強に集中できて正直はかどります。
帰宅後は、娘(小6)の勉強を見てました。何べん教えても同じ間違いを繰り返すのに悩みつつ、教え方の勉強になったりします。。。
写真は今日の夕食で、麻婆豆腐、アジの塩焼き、鶏じゃが、ニラ玉です。麻婆豆腐が美味かったです(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:17
│Comments(0)
2012年11月28日
お客様の声 その1 株式会社 筑水管材 卸売業
株式会社 筑水管材さんとの出会いは、私自身がライフワークとして行っている自主開催の労務管理セミナーでした。労務管理セミナーに参加して頂き、数ヵ月後に労働相談の電話をいただいたのが始まりでした。
実際、労働相談を受け、顧問契約後にアドバイスと共に一緒に解決すべく行動し、無事解決することが出来ました。しかし、労働トラブル等問題は、解決したらオシマイではなく、そこからが始まりです。
今後、事業継続し、利益を上げ続け、より良い会社を築く為に、就業規則の全面見直しを一緒に行い、従業員皆様との労働契約の署名捺印立会い、採用のお手伝い、面接立会いと現在一つづつ一緒に行っています。
そんな経緯で、なぜ当事務所を選び、顧問契約し続けている「決め手」を伺いました。
箇条書きですが、下記のような「決め手」についてご返答頂きました。ありがとうございます。
・セミナーに行って、労働トラブルの問題について、半世紀前の頭だった。セミナーの内容の全てが、ウチの無いものだった。自分の考えが旧態依然の考えだと痛感した。
・まず無知だった。アドバイスしてもらわなければならないと言うのが先決だった。
・社労士というのが、何をするのか?手続きだけかと思った。
・ウチの経理が手続全部できるので不要だと思った。
・労使関係の問題がこれだけあるとは思わなかった。
・労使の問題があまりにも難しいというのを想像つかなかった。
・雇用の問題を一番頼りにしたい。今まで雇用を選ぶ目がなかった。
なお、株式会社 筑水管材は、建設資材(管工事材料)卸売の会社です。地元久留米にて長い歴史があり、地元に親しまれ、地元の工事会社等お客様に愛されている会社だと訪問するたびに実感します。
※株式会社 筑水管材を紹介しているホームページ
今後も、採用と労務管理の面からお手伝いを続けていきたいと思います。
実際、労働相談を受け、顧問契約後にアドバイスと共に一緒に解決すべく行動し、無事解決することが出来ました。しかし、労働トラブル等問題は、解決したらオシマイではなく、そこからが始まりです。
今後、事業継続し、利益を上げ続け、より良い会社を築く為に、就業規則の全面見直しを一緒に行い、従業員皆様との労働契約の署名捺印立会い、採用のお手伝い、面接立会いと現在一つづつ一緒に行っています。
そんな経緯で、なぜ当事務所を選び、顧問契約し続けている「決め手」を伺いました。
箇条書きですが、下記のような「決め手」についてご返答頂きました。ありがとうございます。
・セミナーに行って、労働トラブルの問題について、半世紀前の頭だった。セミナーの内容の全てが、ウチの無いものだった。自分の考えが旧態依然の考えだと痛感した。
・まず無知だった。アドバイスしてもらわなければならないと言うのが先決だった。
・社労士というのが、何をするのか?手続きだけかと思った。
・ウチの経理が手続全部できるので不要だと思った。
・労使関係の問題がこれだけあるとは思わなかった。
・労使の問題があまりにも難しいというのを想像つかなかった。
・雇用の問題を一番頼りにしたい。今まで雇用を選ぶ目がなかった。
なお、株式会社 筑水管材は、建設資材(管工事材料)卸売の会社です。地元久留米にて長い歴史があり、地元に親しまれ、地元の工事会社等お客様に愛されている会社だと訪問するたびに実感します。
※株式会社 筑水管材を紹介しているホームページ
今後も、採用と労務管理の面からお手伝いを続けていきたいと思います。
2012年11月27日
11月27日 助成金申請書類作成 労務管理セミナー準備着手
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
今日も昨日に引き続き、事務所でのお仕事でした。お昼過ぎまでは助成金申請書類作成などに費やし、午後からは来年2月1日に行う記念すべき10回目の労務管理セミナーの準備に取り掛かりました。
夕方、友人の他士業の先生と久留米のミスドで雑談&情報交換で盛り上がりました。持つべきは友人だと思うこの頃です。夕方以降は、先週末に息子と船と鉄道の旅に出掛けた旅行記をまとめて終わりました。。。

写真は今日の夕食で、おでん、サラダ、さばの塩焼き、納豆とブロッコリーの炒飯です。やっぱり、おでんはおいしいですね(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
今日も昨日に引き続き、事務所でのお仕事でした。お昼過ぎまでは助成金申請書類作成などに費やし、午後からは来年2月1日に行う記念すべき10回目の労務管理セミナーの準備に取り掛かりました。
夕方、友人の他士業の先生と久留米のミスドで雑談&情報交換で盛り上がりました。持つべきは友人だと思うこの頃です。夕方以降は、先週末に息子と船と鉄道の旅に出掛けた旅行記をまとめて終わりました。。。
写真は今日の夕食で、おでん、サラダ、さばの塩焼き、納豆とブロッコリーの炒飯です。やっぱり、おでんはおいしいですね(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:53
│Comments(0)
2012年11月27日
第10回 問題社員を雇わない為には?対応セミナーのご案内
中小企業にとって従業員は、売上を上げるための大切な「人材」であり、「財産」です。しかし、入社試験や面接で採用した従業員が「問題社員」だったらどうでしょうか?問題社員は、会社にとって「財産」ではなく「負債」です。
今まで私自身、社労士として、そして元労働基準監督署労働相談員として、約5000件の労働相談に対応してきました。その経験の中で、問題社員を雇ってしまったが為に、労働基準監督署の調査や労働組合からの団体交渉申入れ、最近ネットで話題の弁護士事務所から労働審判の申立てなど労働トラブルに巻き込まれている中小企業が増えているのを実感しています。
今後は中小企業にとって、いかに問題社員を雇わず、万が一問題社員を雇った場合にどうすべきか?を考えたうえで対処する事が重要になってきます。今回セミナーでは、下記のポイントをわかりやすく丁寧に説明いたします。
1 問題社員とは?:労働相談からわかった問題社員の共通点・見分け方
2 問題社員を雇わないためには?:問題社員を雇わない為の採用・面接方法
3 問題社員を雇ってしまったら?:問題社員という「負債」を「財産」にする方法
4 問題社員を辞めさせるためには?:やむをえず問題社員を穏便に辞めさせる方法
また、来年平成25年4月に施行される改正高年齢雇用安定法の65歳雇用義務化や改正労働契約法の有期労働契約の新しいルールについて、実務的にどう対応すべきか?もわかりやすく説明いたします。
なお、説明会参加者の特典として、セミナー受講後の個別無料相談の申し込みを受付け致します。今回、当事務所第10回目のセミナーとなりますが、前回9月19日に実施した「社労士から見た中小企業が生き残る為に必要な5つのポイントセミナー」を受講した「お客様の声」を一部紹介します。
・面接の仕方や給料の見直しをちょうど考えていたので、大変参考になった。(建設業J社)
・企業にとって労働紛争は出来る限り回避したいので、環境の整備が必要だと感じた。(サービス業A社)
・未払い残業など実例をたくさん混じえたセミナーでとてもわかりやすかった。(サービス業G)
・日時:平成25年2月1日(水)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/index.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:25名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円(1社2名5000円、3名以上は1名追加につき2000円)※顧問先は無料
・主催 吉野労務管理事務所 ・講師 社会保険労務士 吉野正人
※セミナーの内容がご不満の場合は、参加費を全額返金致します。
なお、申し込みは、
1.アメブロの「メッセージを送る」で、お問い合わせをする。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
2.お問い合わせボタンをクリックし、お問い合わせフォームに、質問事項を入力する。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
3.naitya2000@livedoor.comに直接メールを送る。
4.090‐2852-9529、吉野正人に直接電話でお問い合わせをする。
以上のいづれかの方法でお願いいたします。
今まで私自身、社労士として、そして元労働基準監督署労働相談員として、約5000件の労働相談に対応してきました。その経験の中で、問題社員を雇ってしまったが為に、労働基準監督署の調査や労働組合からの団体交渉申入れ、最近ネットで話題の弁護士事務所から労働審判の申立てなど労働トラブルに巻き込まれている中小企業が増えているのを実感しています。
今後は中小企業にとって、いかに問題社員を雇わず、万が一問題社員を雇った場合にどうすべきか?を考えたうえで対処する事が重要になってきます。今回セミナーでは、下記のポイントをわかりやすく丁寧に説明いたします。
1 問題社員とは?:労働相談からわかった問題社員の共通点・見分け方
2 問題社員を雇わないためには?:問題社員を雇わない為の採用・面接方法
3 問題社員を雇ってしまったら?:問題社員という「負債」を「財産」にする方法
4 問題社員を辞めさせるためには?:やむをえず問題社員を穏便に辞めさせる方法
また、来年平成25年4月に施行される改正高年齢雇用安定法の65歳雇用義務化や改正労働契約法の有期労働契約の新しいルールについて、実務的にどう対応すべきか?もわかりやすく説明いたします。
なお、説明会参加者の特典として、セミナー受講後の個別無料相談の申し込みを受付け致します。今回、当事務所第10回目のセミナーとなりますが、前回9月19日に実施した「社労士から見た中小企業が生き残る為に必要な5つのポイントセミナー」を受講した「お客様の声」を一部紹介します。
・面接の仕方や給料の見直しをちょうど考えていたので、大変参考になった。(建設業J社)
・企業にとって労働紛争は出来る限り回避したいので、環境の整備が必要だと感じた。(サービス業A社)
・未払い残業など実例をたくさん混じえたセミナーでとてもわかりやすかった。(サービス業G)
・日時:平成25年2月1日(水)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/index.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:25名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円(1社2名5000円、3名以上は1名追加につき2000円)※顧問先は無料
・主催 吉野労務管理事務所 ・講師 社会保険労務士 吉野正人
※セミナーの内容がご不満の場合は、参加費を全額返金致します。
なお、申し込みは、
1.アメブロの「メッセージを送る」で、お問い合わせをする。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
2.お問い合わせボタンをクリックし、お問い合わせフォームに、質問事項を入力する。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
3.naitya2000@livedoor.comに直接メールを送る。
4.090‐2852-9529、吉野正人に直接電話でお問い合わせをする。
以上のいづれかの方法でお願いいたします。
2012年11月26日
11月26日 1日事務所 書類作成 ホームページ改訂
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
今日は1日事務所で籠もりっきりのお仕事でした。調査の書類作成や発送作業、ホームページの改訂などで結局終わりました。先週まで出かけっぱなしだったので、今週前半は反動で事務所でのお仕事中心になりそうです。と言いながら、今週後半は外出ばかりになりそうです。
写真は今日夕食つくねの調理過程を掲載します。

※つくね調理過程 その1 鶏ミンチ、しいたけ、大豆を潰した物、しょうが、ごま油、塩コショウを混ぜます。

※つくね調理過程 その2 甘辛たれで煮詰めます。

※完成 今日の夕食は、白菜と豚バラ、セロリサラダ、そしてメインディッシュのつくねでした(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
今日は1日事務所で籠もりっきりのお仕事でした。調査の書類作成や発送作業、ホームページの改訂などで結局終わりました。先週まで出かけっぱなしだったので、今週前半は反動で事務所でのお仕事中心になりそうです。と言いながら、今週後半は外出ばかりになりそうです。
写真は今日夕食つくねの調理過程を掲載します。
※つくね調理過程 その1 鶏ミンチ、しいたけ、大豆を潰した物、しょうが、ごま油、塩コショウを混ぜます。
※つくね調理過程 その2 甘辛たれで煮詰めます。
※完成 今日の夕食は、白菜と豚バラ、セロリサラダ、そしてメインディッシュのつくねでした(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:45
│Comments(0)
2012年11月22日
11月22日 労働契約署名捺印立会 事務処理 携帯での相談
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
今日は午前中顧問先訪問でした。先日、採用面接に立会った方が、めでたく採用決定し、労働契約書の署名捺印に立会いました。今回は面接後に体験入社も行い、まさに相思相愛での採用となりました。私自身、お手伝い出来てうれしい限りです。

※昼食は、白ミネストローネ、納豆炒飯でした。
午後は、事務処理と電話での顧問先とのやり取りで終わりました。明日からは3連休ですが、趣味の船旅に息子と出かけます。とは言っても、携帯での電話相談はいつでもOKで対応いたします。ある意味、携帯・モバイルがあれば、どこでも相談など仕事が出来るので、ある意味いい時代になったと思います。

※まずはヒレカツを揚げてるシーンより

※ヒレカツ出来上がり
写真は今日の夕食のメインディッシュ・ヒレカツです。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
今日は午前中顧問先訪問でした。先日、採用面接に立会った方が、めでたく採用決定し、労働契約書の署名捺印に立会いました。今回は面接後に体験入社も行い、まさに相思相愛での採用となりました。私自身、お手伝い出来てうれしい限りです。
※昼食は、白ミネストローネ、納豆炒飯でした。
午後は、事務処理と電話での顧問先とのやり取りで終わりました。明日からは3連休ですが、趣味の船旅に息子と出かけます。とは言っても、携帯での電話相談はいつでもOKで対応いたします。ある意味、携帯・モバイルがあれば、どこでも相談など仕事が出来るので、ある意味いい時代になったと思います。
※まずはヒレカツを揚げてるシーンより
※ヒレカツ出来上がり
写真は今日の夕食のメインディッシュ・ヒレカツです。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
22:14
│Comments(0)
2012年11月21日
11月21日 監督署 顧問先訪問 ハローワーク
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月21日水曜日。午前中は前日20日のベンチャー大学セミナー後に飲みすぎてしまい、午前中グロッキーでした。。。酒の席で盛り上がった後の反動がきついこの頃。。。体の状態には、注意が必要です。
午後からは、久留米の監督署へ届出、福岡の顧問先訪問、ハローワーク手続きと動き回りました。帰宅後は、就業規則の追加規程仕上げと打合せ準備で1日が終わりました。

写真は、クーブイリチー・こんにゃく生姜煮・アジのぬたです。今日はアルコール抜きで、ヘルシーメニューでした(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月21日水曜日。午前中は前日20日のベンチャー大学セミナー後に飲みすぎてしまい、午前中グロッキーでした。。。酒の席で盛り上がった後の反動がきついこの頃。。。体の状態には、注意が必要です。
午後からは、久留米の監督署へ届出、福岡の顧問先訪問、ハローワーク手続きと動き回りました。帰宅後は、就業規則の追加規程仕上げと打合せ準備で1日が終わりました。
写真は、クーブイリチー・こんにゃく生姜煮・アジのぬたです。今日はアルコール抜きで、ヘルシーメニューでした(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:32
│Comments(0)
2012年11月19日
11月19日 健康診断 顧問先訪問 靴の買い替え
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月19日月曜日、午前中は病院でで健康診断を受診していました。採血・胃の透視・心電図・レントゲンと私にとっては拷問でした。。。血液検査など診断結果がすぐ出るとは、最近の病院もすごいです。問診の医師から、メタボとの判断でした・・・。その後、保険師の方からアドバイスも頂き、改善していきたいと思います。
午後からは、顧問先訪問で福岡に移動。当初の予定と大幅に変更となりましたが、打ち合わせもはかどり訪問してよかったです。ただし、久しぶりに履いたRegalの靴が痛くてたまらず、ショッパーズで履き心地のよい安い靴を買い替えました。ブランドより履き心地を優先するこの頃です。

写真は今日の夕食で、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋です。昨日は酒抜きだったので、美味しかったです(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月19日月曜日、午前中は病院でで健康診断を受診していました。採血・胃の透視・心電図・レントゲンと私にとっては拷問でした。。。血液検査など診断結果がすぐ出るとは、最近の病院もすごいです。問診の医師から、メタボとの判断でした・・・。その後、保険師の方からアドバイスも頂き、改善していきたいと思います。
午後からは、顧問先訪問で福岡に移動。当初の予定と大幅に変更となりましたが、打ち合わせもはかどり訪問してよかったです。ただし、久しぶりに履いたRegalの靴が痛くてたまらず、ショッパーズで履き心地のよい安い靴を買い替えました。ブランドより履き心地を優先するこの頃です。
写真は今日の夕食で、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋です。昨日は酒抜きだったので、美味しかったです(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:46
│Comments(0)
2012年11月18日
11月18日 社労士会無料相談会 授業参観 やきとり天神
採用と労務管理の町医者こと社会保険労務士の吉野正人です。昨日今日と週末は、オンとオフがごちゃ混ぜな2日間でした。
昨日は、福岡県社労士会の無料相談会に相談員として参加しました。久留米では西鉄久留米駅前岩田屋10階で開催しました。雨のせいか相談者の集まりがイマイチで、年金相談が多く、私の得意分野である労働問題は1件でした。。。

※四つ身とウインナー

※ダルムとナンコツ
終了後、夕方から家族で食事に出かけ、西鉄久留米駅近くにある「やきとり 天神」で焼き鳥食べまくりでした(^^)。このお店は、身もデカく、冗談抜きでおいしいです。
※やきとり 天神紹介ホームページ
本日は、午前は息子(小1)と娘(小6)の授業参観に出席、午後は事務所便り作成や発送作業等事務処理で終わりました。もう11月下旬となり、年内に自分が掲げている目標を是非達成したいと思います。

写真は今日の夕食で、さば味噌煮、つみれ汁、サラダです。まさに家庭の味でした(^^)。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
昨日は、福岡県社労士会の無料相談会に相談員として参加しました。久留米では西鉄久留米駅前岩田屋10階で開催しました。雨のせいか相談者の集まりがイマイチで、年金相談が多く、私の得意分野である労働問題は1件でした。。。
※四つ身とウインナー
※ダルムとナンコツ
終了後、夕方から家族で食事に出かけ、西鉄久留米駅近くにある「やきとり 天神」で焼き鳥食べまくりでした(^^)。このお店は、身もデカく、冗談抜きでおいしいです。
※やきとり 天神紹介ホームページ
本日は、午前は息子(小1)と娘(小6)の授業参観に出席、午後は事務所便り作成や発送作業等事務処理で終わりました。もう11月下旬となり、年内に自分が掲げている目標を是非達成したいと思います。
写真は今日の夕食で、さば味噌煮、つみれ汁、サラダです。まさに家庭の味でした(^^)。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:49
│Comments(0)
2012年11月16日
11月16日 事務所便り作成 顧問先訪問 労働契約書交付立会
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
今日は、午前中は事務所にて事務所便りの作成でした。実は、事務所便りを毎月2種類作成しています。1つは、顧問先のみ配布用で、もう一つは名詞挨拶をした方やセミナー参加者への配布用です。事務所便りも丸3年作成し続けており、今後も継続していきたいと思っています。
午後からは、久留米と福岡の監督署へ手続きで訪問し、そのあと顧問先にて労働契約書の交付立会いでした。結構、ハードな1日でしたが、やりがいがあります。夜は、サイゼリアにて他士業の友人先生と情報交換と雑談で盛り上がりました(^^)。

写真は今日の夕食で、おでんです。冬はやっぱりおでんですね(^^)v。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
今日は、午前中は事務所にて事務所便りの作成でした。実は、事務所便りを毎月2種類作成しています。1つは、顧問先のみ配布用で、もう一つは名詞挨拶をした方やセミナー参加者への配布用です。事務所便りも丸3年作成し続けており、今後も継続していきたいと思っています。
午後からは、久留米と福岡の監督署へ手続きで訪問し、そのあと顧問先にて労働契約書の交付立会いでした。結構、ハードな1日でしたが、やりがいがあります。夜は、サイゼリアにて他士業の友人先生と情報交換と雑談で盛り上がりました(^^)。
写真は今日の夕食で、おでんです。冬はやっぱりおでんですね(^^)v。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:58
│Comments(0)
2012年11月15日
11月15日 午後から福岡へ顧問先訪問 労働契約書交付立会
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月15日、今日は昨夜久々に外飲みで飲みすぎてしまい、朝はダウンでした。。。回復した朝10時過ぎから事務処理に専念し、午後から顧問先訪問に福岡へ出かけました。
1社目は従業員との労働契約書交付の立会いを行い、2社目はファミレスで社長さんと相談・打ち合わせでした。労務管理については、会社で話ししづらいことが多く、ファミレスなど事務所以外で対応するパターンも多かったりします。結局、仕事が終わり、自宅に戻ったのは夜22時過ぎでした。写真は今日の夕食で、白菜と豚バラ肉の鍋です。

※「ほんだし」を使用します。まずは煮込む前の段階から(^^)。

※完成(^^)。冗談抜きでおいしかったです!豚バラ肉と白菜はぴったりです。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月15日、今日は昨夜久々に外飲みで飲みすぎてしまい、朝はダウンでした。。。回復した朝10時過ぎから事務処理に専念し、午後から顧問先訪問に福岡へ出かけました。
1社目は従業員との労働契約書交付の立会いを行い、2社目はファミレスで社長さんと相談・打ち合わせでした。労務管理については、会社で話ししづらいことが多く、ファミレスなど事務所以外で対応するパターンも多かったりします。結局、仕事が終わり、自宅に戻ったのは夜22時過ぎでした。写真は今日の夕食で、白菜と豚バラ肉の鍋です。
※「ほんだし」を使用します。まずは煮込む前の段階から(^^)。
※完成(^^)。冗談抜きでおいしかったです!豚バラ肉と白菜はぴったりです。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:50
│Comments(0)
2012年11月13日
11月13日 事務処理 顧問先訪問 経営者と労働者の悩み
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月13日 今日は午前中、手続き関係書類作成と発送作業で終わりました。午後からは、車で顧問先訪問し、1社目では経営者、2社目は総務担当労働者と打合せ・相談で終わりました。経営者と労働者とでは立場が逆ですが、もともに「悩み」を抱いていると改めて実感しました。話をしっかり聞いて、一緒に解決していきたいと思います。

写真は今日の夕食で、ブリ大根とノンアルコールビール・オールフリーです。風邪でずっとお酒を飲んでない事を気遣ってくれたのか、妻が用意してくれてましたm(__)m。風邪もほぼ治り、明日からはお酒も復帰できそうです(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月13日 今日は午前中、手続き関係書類作成と発送作業で終わりました。午後からは、車で顧問先訪問し、1社目では経営者、2社目は総務担当労働者と打合せ・相談で終わりました。経営者と労働者とでは立場が逆ですが、もともに「悩み」を抱いていると改めて実感しました。話をしっかり聞いて、一緒に解決していきたいと思います。
写真は今日の夕食で、ブリ大根とノンアルコールビール・オールフリーです。風邪でずっとお酒を飲んでない事を気遣ってくれたのか、妻が用意してくれてましたm(__)m。風邪もほぼ治り、明日からはお酒も復帰できそうです(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:08
│Comments(0)
2012年11月12日
11月12日 山口へ出張 水町勇一郎「労働法 第3版」
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月12日は、山口の顧問先へ出張でした。毎月1回の訪問は、私にとってある意味日帰り旅行気分?の仕事です。毎回、顧問先にて事業主と従業員全員とのヒアリングを行っていますが、片方の話だけでは、つくづく判断できないと実感します。

※いつも利用する高速バス
また、電車や高速バスでの移動時間やマックでの昼食時間は、私にとってもっぱら仕事関係の本やビジネス書を読むことが出来てプラスです。現在、水町勇一郎先生の労働法(第3版)の本を読んでいます。一般的に、菅野和夫先生の労働法の本が有名ですが、あまのじゃく?な私は、水町先生の方が、事例を織り交ぜ、ページも少なくて読みやすく、私にとって労働相談を行う時のバイブルです。現在、第4版が出ているので買い換えたいと思うこの頃です。。。
※水町勇一郎先生の労働法(第4版)紹介のホームページ

結局、自宅には夜10時に戻り1日の仕事が終わりました。写真は今日の夕食で肉豆腐・セロリサラダ・ちくわ磯辺揚げです、。昼食がマックでハンバーガーだっただけに、正直ほっとします(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月12日は、山口の顧問先へ出張でした。毎月1回の訪問は、私にとってある意味日帰り旅行気分?の仕事です。毎回、顧問先にて事業主と従業員全員とのヒアリングを行っていますが、片方の話だけでは、つくづく判断できないと実感します。
※いつも利用する高速バス
また、電車や高速バスでの移動時間やマックでの昼食時間は、私にとってもっぱら仕事関係の本やビジネス書を読むことが出来てプラスです。現在、水町勇一郎先生の労働法(第3版)の本を読んでいます。一般的に、菅野和夫先生の労働法の本が有名ですが、あまのじゃく?な私は、水町先生の方が、事例を織り交ぜ、ページも少なくて読みやすく、私にとって労働相談を行う時のバイブルです。現在、第4版が出ているので買い換えたいと思うこの頃です。。。
※水町勇一郎先生の労働法(第4版)紹介のホームページ
結局、自宅には夜10時に戻り1日の仕事が終わりました。写真は今日の夕食で肉豆腐・セロリサラダ・ちくわ磯辺揚げです、。昼食がマックでハンバーガーだっただけに、正直ほっとします(^^)。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:47
│Comments(0)
2012年11月11日
11月11日 娘の勉強を見ながら事務処理 久々のジム
採用と用務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月11日日曜日 午前中から午後にかけて、娘(小6)の勉強を見ながら、労使協定作成など事務処理をしていました。しかも、私が苦手な算数と言う事もあり、子供に勉強を教えるのは、つくづく難しいと実感しました。。。
夕方からは、体調は全快とはいかないものの、風邪が治ったので、久しぶりにジムに行きました。久々のエアロバイク・ランニング・ウェイトトレーニングと励み、いい汗をかきました。来週から、通常のテンションに戻りたいと思います。




写真は、今日のティータイムの「おやつ」、妻自家製スイートポテトです。甘め抑え目でおいしかったです(^^)v。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月11日日曜日 午前中から午後にかけて、娘(小6)の勉強を見ながら、労使協定作成など事務処理をしていました。しかも、私が苦手な算数と言う事もあり、子供に勉強を教えるのは、つくづく難しいと実感しました。。。
夕方からは、体調は全快とはいかないものの、風邪が治ったので、久しぶりにジムに行きました。久々のエアロバイク・ランニング・ウェイトトレーニングと励み、いい汗をかきました。来週から、通常のテンションに戻りたいと思います。
写真は、今日のティータイムの「おやつ」、妻自家製スイートポテトです。甘め抑え目でおいしかったです(^^)v。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
20:32
│Comments(0)
2012年11月10日
11月10日 オフ 家族で買い物
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
11月10日土曜日は、オフの1日でした。とは言っても、顧問先からの電話やメールの相談などは当然あります。ある意味、携帯電話等モバイルがあれば対応できるので、便利な世の中になったとつくづく思います。
つくづく最近思うのは、顧問先とともに労働トラブルを解決してからが重要だと思うこの頃です。その後、就業規則作成・新規採用面接立会・労働契約書交付立会など一つづつ改善していていくと、顧問先の状況が目に見えるように良くなっていくのがうれしいと思うこの頃です。


そんな今日は、家族と買い物などゆっくり過ごした1日でした。写真は今日の夕食で、ブロッコリーと生ハム のスパゲッティです。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
11月10日土曜日は、オフの1日でした。とは言っても、顧問先からの電話やメールの相談などは当然あります。ある意味、携帯電話等モバイルがあれば対応できるので、便利な世の中になったとつくづく思います。
つくづく最近思うのは、顧問先とともに労働トラブルを解決してからが重要だと思うこの頃です。その後、就業規則作成・新規採用面接立会・労働契約書交付立会など一つづつ改善していていくと、顧問先の状況が目に見えるように良くなっていくのがうれしいと思うこの頃です。
そんな今日は、家族と買い物などゆっくり過ごした1日でした。写真は今日の夕食で、ブロッコリーと生ハム のスパゲッティです。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:20
│Comments(0)
2012年11月09日
11月9日 車で顧問先訪問
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
夜遅くなりましたが、11月9日金曜日は、車で外回りの1日でした。午前中は、1軒目の顧問咲にて、助成金など手続きや給料計算の仕方などで終わりました。相談は、手続き関係も多かったりします。午後は、違う顧問先にて相談と打合せ。世間話も多かったりします。。。
夕方帰宅後は、顧問先からの電話相談対応と相談で終わった1日でした。体調子もやっと回復しつつあり、口内炎の痛みもやわらぎつつあります。来週こそ、お酒が飲めるとほのかにうれしかったりします。

※ほうれん草とトマトのドリア 調理工程 その1 ケチャップライス

※ほうれん草とトマトのドリア 調理工程 その2 ホワイトソース

※ほうれん草とトマトのドリア 調理工程 その3 オーブンで焼きます

写真は、昨日の夕食の一品、ほうれん草とトマトのドリア 完成です。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
夜遅くなりましたが、11月9日金曜日は、車で外回りの1日でした。午前中は、1軒目の顧問咲にて、助成金など手続きや給料計算の仕方などで終わりました。相談は、手続き関係も多かったりします。午後は、違う顧問先にて相談と打合せ。世間話も多かったりします。。。
夕方帰宅後は、顧問先からの電話相談対応と相談で終わった1日でした。体調子もやっと回復しつつあり、口内炎の痛みもやわらぎつつあります。来週こそ、お酒が飲めるとほのかにうれしかったりします。
※ほうれん草とトマトのドリア 調理工程 その1 ケチャップライス
※ほうれん草とトマトのドリア 調理工程 その2 ホワイトソース
※ほうれん草とトマトのドリア 調理工程 その3 オーブンで焼きます
写真は、昨日の夕食の一品、ほうれん草とトマトのドリア 完成です。以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:56
│Comments(0)
2012年11月07日
11月7日 耳鼻科へ受診 顧問先訪問 ミスド
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
今日は、風邪は治ったものの、喉と口の中の口内炎が悪化して我慢できず、どこの診療科にくべ苦悩んだ挙句、耳鼻科にいきました。結局、吸入や処置をして頂き、うがい薬や口内炎用の塗り薬を調剤薬局で頂きました。久しぶりの調剤薬局ですが、ジェネリック薬品が選べるのは助かります。
午後からは、西鉄電車で南下し、顧問先訪問でした。久留米から南の車窓は、田んぼが広がり、のどかでほっとします。打ち合わせは、手続きの問い合わせや採用などもろもろで、無事終了しました。
夕方は、久々にミスドで実務本やビジネス本を読んでの勉強に励みました。ちょうどドーナツ100円セールだったので、ラッキーだったりします。

※今日の夕食のタコライスの具材です。

写真は今日の夕食で、タコライス・ほうれん草・高野豆腐・アジの酢〆です。口内炎とノdの炎症で、食べるたびに痛く、充分味わえませんでした。。。妻よごめんなさいm(__)m。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
今日は、風邪は治ったものの、喉と口の中の口内炎が悪化して我慢できず、どこの診療科にくべ苦悩んだ挙句、耳鼻科にいきました。結局、吸入や処置をして頂き、うがい薬や口内炎用の塗り薬を調剤薬局で頂きました。久しぶりの調剤薬局ですが、ジェネリック薬品が選べるのは助かります。
午後からは、西鉄電車で南下し、顧問先訪問でした。久留米から南の車窓は、田んぼが広がり、のどかでほっとします。打ち合わせは、手続きの問い合わせや採用などもろもろで、無事終了しました。
夕方は、久々にミスドで実務本やビジネス本を読んでの勉強に励みました。ちょうどドーナツ100円セールだったので、ラッキーだったりします。
※今日の夕食のタコライスの具材です。
写真は今日の夕食で、タコライス・ほうれん草・高野豆腐・アジの酢〆です。口内炎とノdの炎症で、食べるたびに痛く、充分味わえませんでした。。。妻よごめんなさいm(__)m。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
23:02
│Comments(0)
2012年11月06日
11月6日 午後から顧問先と打合せ
こんにちは採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。体調は未だすぐれず喉の痛みがひどく、午前中は自宅で療養していました。
午後からは、顧問先の役所への報告書類等打ち合わせで、事務員さん・社長さんと長時間ガチンコでした。ただ、方向性が見えてきたので良くなりそうです。私の場合、顧問先の状況・社長の人柄等で判断し、打合せ時間がかかる会社を長くなっても問題ないように午後や夕方に訪問するようにしています。


写真は昨日の夕食の一品、サバの味噌煮です。まさに家庭の味で、酒のつまみにいい感じの味でしたが、風邪が治らず、ごはんと一緒に頂きました。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。体調は未だすぐれず喉の痛みがひどく、午前中は自宅で療養していました。
午後からは、顧問先の役所への報告書類等打ち合わせで、事務員さん・社長さんと長時間ガチンコでした。ただ、方向性が見えてきたので良くなりそうです。私の場合、顧問先の状況・社長の人柄等で判断し、打合せ時間がかかる会社を長くなっても問題ないように午後や夕方に訪問するようにしています。
写真は昨日の夕食の一品、サバの味噌煮です。まさに家庭の味で、酒のつまみにいい感じの味でしたが、風邪が治らず、ごはんと一緒に頂きました。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
21:53
│Comments(0)
2012年11月05日
11月5日 家で療養しながら事務処理
こんにちは採用と労務管理の町医者こと社労士の吉野正人です。
週末は、風邪を治すべく寝ておりました。風邪を2週間経ち、治りつつありますがのどが痛いです。。。今日は、家で午前中は療養し、午後から助成金書類作成や監督署調査の書類作成など事務処理に励みました。明日は久々の外回りなので、早めに切り上げたいと思います。
連続で玉子焼き調理工程を載せたいと思います(^^)。

※玉子焼き 調理1 焼きま~す

※玉子焼き 調理2 巻いていきます

※玉子焼き 調理3 巻き終わり

写真は昨日の夕食で、麻婆豆腐、玉子焼き、切り干し大根です。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
週末は、風邪を治すべく寝ておりました。風邪を2週間経ち、治りつつありますがのどが痛いです。。。今日は、家で午前中は療養し、午後から助成金書類作成や監督署調査の書類作成など事務処理に励みました。明日は久々の外回りなので、早めに切り上げたいと思います。
連続で玉子焼き調理工程を載せたいと思います(^^)。
※玉子焼き 調理1 焼きま~す
※玉子焼き 調理2 巻いていきます
※玉子焼き 調理3 巻き終わり
写真は昨日の夕食で、麻婆豆腐、玉子焼き、切り干し大根です。
以上、採用と労務管理の町医者こと社労士・吉野でした。
Posted by naitya2000 at
22:12
│Comments(0)