2013年03月31日
3月31日 家族でゆめタウン 娘の勉強 離職票など手続書類
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月31日日曜日。今日はいわゆる年度末で、多くの企業の年度最終日だったと思います。私自身は、家族サービスと仕事で終わった1日でした。
まずお昼前から久留米ゆめタウンへ家族でお出かけし、娘(新中1)用の教科書補助教材を購入しました。難しい参考書や問題集より、まずは学校の授業がしっかり理解できないと意味がありません。。。本屋で娘に複数のワークブックから使いたい本を選ばせました。今後、しっかり勉強して貰えば幸いです。

昼食は、ゆめタウン久留米のフードコートで昼食をとりました。私は大阪王将がフードコートに出来たという事で、天津飯セット600円にしました。リーズナブルで量も多く、美味しかったです(^^)。



※昨日の夕食は、パセリたっぷりコロッケ・マグロの刺身・サラダでした。手作りコロッケがバリ旨でした。
午後は娘(新中1)の勉強を見ました。既に中1の教科書ガイドで勉強させていますが、まだまだだったりします。ただ、勉強の仕方は身についてきたようなので、よかったです。娘の勉強の後、離職票作成など手続きに終始し1日が終わりました。

写真は今日の夕食で、五目チャーハン・なめたけ・ピーマンのにんにく炒め・トマトです。五目チャーハンが美味しかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月31日日曜日。今日はいわゆる年度末で、多くの企業の年度最終日だったと思います。私自身は、家族サービスと仕事で終わった1日でした。
まずお昼前から久留米ゆめタウンへ家族でお出かけし、娘(新中1)用の教科書補助教材を購入しました。難しい参考書や問題集より、まずは学校の授業がしっかり理解できないと意味がありません。。。本屋で娘に複数のワークブックから使いたい本を選ばせました。今後、しっかり勉強して貰えば幸いです。
昼食は、ゆめタウン久留米のフードコートで昼食をとりました。私は大阪王将がフードコートに出来たという事で、天津飯セット600円にしました。リーズナブルで量も多く、美味しかったです(^^)。
※昨日の夕食は、パセリたっぷりコロッケ・マグロの刺身・サラダでした。手作りコロッケがバリ旨でした。
午後は娘(新中1)の勉強を見ました。既に中1の教科書ガイドで勉強させていますが、まだまだだったりします。ただ、勉強の仕方は身についてきたようなので、よかったです。娘の勉強の後、離職票作成など手続きに終始し1日が終わりました。
写真は今日の夕食で、五目チャーハン・なめたけ・ピーマンのにんにく炒め・トマトです。五目チャーハンが美味しかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:10
│Comments(0)
2013年03月30日
第11回 社会保険料及び採用 節税的経費見直しセミナーご案内
今年3月分より、協会けんぽの健康保険料は据え置きが決定し、健康保険料率が10.12%と介護保険料率が1.55%となりました。ただ、この保険料が維持される保障は高齢化社会の現在、正直ありません。
しかも、厚生年金保険料は、平成29年まで保険料率が毎年0.354%ずつ引き上げられ、最終的に18.3%となります。正直、これでは中小企業の人件費が大幅に増加してしまいます。実際、従業員1人当たり社会保険料を含め給料とは別に約3割が経費として上乗せしてかかっています。
今回、私自身社会保険労務士としての経験をもとに、法令を遵守しどのようにしたら人件費等のコストを削減できるか、社会保険料の「節税的」見直し方法を専門知識と労務管理、賃金制度、採用方法の面から詳しくわかりやすく説明いたします。なお、「脱法的」な方法は、社会保険労務士という立場上教える事は出来ませんのでご了承願います。
今回のセミナーの主な内容は、下記の通りです。
1 厚生年金保険率UP、パートタイマー社会保険加入等今後の社会保険料費用負担増の概要説明
2 社会保険料引上げへの社会保険料節税的見直しのポイント
3 採用方法・雇用の仕方変更による経費の見直し方法
なお、説明会参加者の特典として、セミナー後の個別無料相談の申し込みも可能です。今回、当事務所第11回目のセミナーとなり、久留米では労務管理セミナー開催回数NO.1の実績があります。

第10回 労務管理セミナー実施写真
(当事務所セミナーを受講した参加者の声)
前回2013年2月1日実施「問題社員を雇わない為には?問題社員対策・法改正対応セミナー」より、
・やはり他のセミナーではなかなか聞くことが出来ないぶっちゃけ話が聞けてよかった。資料がわかりやすく、まとめてもらってよかったです。
・実際の問題事例に基づいたセミナーで参考になった。反面身につまされました。
・採用する時、採用後に問題社員とわかった時の対処方法がわかり、今後役立てたいと思い
ます。
・実践に是非使わせてもらいたい。非常に参考になりました。
(開催概要)
・日時:平成25年5月10日(金)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/index.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:25名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円
(1社2名以上の場合は5000円・3名以上1名につき2000円)
※顧問先は無料
・主催 吉野労務管理事務所 ・講師 社会保険労務士 吉野正人
※セミナーの内容がご不満の場合は、参加費を全額返金致します。
なお、申し込みは、
1.アメブロの「メッセージを送る」で、お問い合わせをする。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
2.お問い合わせボタンをクリックし、お問い合わせフォームに、質問事項を入力する。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
3.naitya2000@livedoor.comに直接メールを送る。
4.090‐2852-9529、吉野正人に直接電話でお問い合わせをする。
以上のいづれかの方法でお願いいたします。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
しかも、厚生年金保険料は、平成29年まで保険料率が毎年0.354%ずつ引き上げられ、最終的に18.3%となります。正直、これでは中小企業の人件費が大幅に増加してしまいます。実際、従業員1人当たり社会保険料を含め給料とは別に約3割が経費として上乗せしてかかっています。
今回、私自身社会保険労務士としての経験をもとに、法令を遵守しどのようにしたら人件費等のコストを削減できるか、社会保険料の「節税的」見直し方法を専門知識と労務管理、賃金制度、採用方法の面から詳しくわかりやすく説明いたします。なお、「脱法的」な方法は、社会保険労務士という立場上教える事は出来ませんのでご了承願います。
今回のセミナーの主な内容は、下記の通りです。
1 厚生年金保険率UP、パートタイマー社会保険加入等今後の社会保険料費用負担増の概要説明
2 社会保険料引上げへの社会保険料節税的見直しのポイント
3 採用方法・雇用の仕方変更による経費の見直し方法
なお、説明会参加者の特典として、セミナー後の個別無料相談の申し込みも可能です。今回、当事務所第11回目のセミナーとなり、久留米では労務管理セミナー開催回数NO.1の実績があります。
第10回 労務管理セミナー実施写真
(当事務所セミナーを受講した参加者の声)
前回2013年2月1日実施「問題社員を雇わない為には?問題社員対策・法改正対応セミナー」より、
・やはり他のセミナーではなかなか聞くことが出来ないぶっちゃけ話が聞けてよかった。資料がわかりやすく、まとめてもらってよかったです。
・実際の問題事例に基づいたセミナーで参考になった。反面身につまされました。
・採用する時、採用後に問題社員とわかった時の対処方法がわかり、今後役立てたいと思い
ます。
・実践に是非使わせてもらいたい。非常に参考になりました。
(開催概要)
・日時:平成25年5月10日(金)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/index.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:25名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円
(1社2名以上の場合は5000円・3名以上1名につき2000円)
※顧問先は無料
・主催 吉野労務管理事務所 ・講師 社会保険労務士 吉野正人
※セミナーの内容がご不満の場合は、参加費を全額返金致します。
なお、申し込みは、
1.アメブロの「メッセージを送る」で、お問い合わせをする。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
2.お問い合わせボタンをクリックし、お問い合わせフォームに、質問事項を入力する。
http://ameblo.jp/naitya2000/theme-10047044395.html#blogContent
3.naitya2000@livedoor.comに直接メールを送る。
4.090‐2852-9529、吉野正人に直接電話でお問い合わせをする。
以上のいづれかの方法でお願いいたします。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
2013年03月29日
3月29日 相談対応 規程打合せ
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月29日金曜日。今日は午前中事務処理を行った後、2月1日に行った労務管理セミナーに参加して頂いた会社の相談対応でした。お話を伺って、会社の困りごとにいかにすぐ対応すべきか?を改めて実感しました。私自身、今後も「職人」として、「採用と労務管理の町医者」として、会社の困った事にすぐ対応していきたいと思います。
午後からは車で顧問先に訪問し、就業規則の各規程追加打合せでした。今回は、規程の中身も一つづつ見直ししていきます。規程追加においても、単なる「モデル」では、会社には通用しないと改めて実感しました。

写真は今日の夕食で、ポパイカレー・アジの酢〆・トマト・厚揚げの焼肉のタレ焼き・ほうれん草の胡麻和えです。今日も「ポパイメニュー」でした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月29日金曜日。今日は午前中事務処理を行った後、2月1日に行った労務管理セミナーに参加して頂いた会社の相談対応でした。お話を伺って、会社の困りごとにいかにすぐ対応すべきか?を改めて実感しました。私自身、今後も「職人」として、「採用と労務管理の町医者」として、会社の困った事にすぐ対応していきたいと思います。
午後からは車で顧問先に訪問し、就業規則の各規程追加打合せでした。今回は、規程の中身も一つづつ見直ししていきます。規程追加においても、単なる「モデル」では、会社には通用しないと改めて実感しました。
写真は今日の夕食で、ポパイカレー・アジの酢〆・トマト・厚揚げの焼肉のタレ焼き・ほうれん草の胡麻和えです。今日も「ポパイメニュー」でした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:38
│Comments(0)
2013年03月28日
3月28日 顧問先訪問 面接 適性検査 事務処理
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
久々のブログになってしまい申し訳ございませんm(__)m。3月28日木曜日。今日は午前中、福岡まで西鉄で移動し、顧問先訪問でした。今回は給料計算チェック・面接立会・適性検査と目白押しでした。最近は、面接官としての仕事も増えつつあります。

※昼食は、自宅にて自家製弁当でほうれん草と椎茸のビネガー和え・おでんの卵・ちくわ・焼きたらこ・めざしでした。
午後は久留米に戻り、事務所にて溜まっている事務処理と発送作業に翻弄されました。。。先週末から週の初めにかけて出かけっぱなしだったので、仕方ありません。。。


写真は今日の夕食で、ほうれん草胡麻和え・ほうれん草白和え・ほうれん草スープ・チーズ入りお好み焼きです。ほうれん草を大量に貰ったと言う事で、まさに「ほうれん草づくし」の夕食でした。ほうれん草スープがバリ旨でした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
久々のブログになってしまい申し訳ございませんm(__)m。3月28日木曜日。今日は午前中、福岡まで西鉄で移動し、顧問先訪問でした。今回は給料計算チェック・面接立会・適性検査と目白押しでした。最近は、面接官としての仕事も増えつつあります。
※昼食は、自宅にて自家製弁当でほうれん草と椎茸のビネガー和え・おでんの卵・ちくわ・焼きたらこ・めざしでした。
午後は久留米に戻り、事務所にて溜まっている事務処理と発送作業に翻弄されました。。。先週末から週の初めにかけて出かけっぱなしだったので、仕方ありません。。。
写真は今日の夕食で、ほうれん草胡麻和え・ほうれん草白和え・ほうれん草スープ・チーズ入りお好み焼きです。ほうれん草を大量に貰ったと言う事で、まさに「ほうれん草づくし」の夕食でした。ほうれん草スープがバリ旨でした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:56
│Comments(0)
2013年03月21日
3月21日 顧問先訪問 労務管理カルテ レジュメ読込み
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月21日木曜日。今日は午前中は新規顧問先訪問でした。先日ヒアリングした内容をもとに「カルテ」を作成し、現状と改善策を説明しました。やはり、採用と労務管理の町医者として、「カルテ」は重要です。

※昼食は自家製弁当で、鯖塩焼き・おでんのちくわ・オムレツ・なめたけでした。
午後は自宅に戻り、就業規則関係の訂正や資格喪失関係の書類作成に専念しました。離職票など退職がらみの書類は、「急ぎ」もあるため、出来る限り早く対応するよう努めたいと思います。
夕方からは、明日3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みをいつものドトールコーヒーで行いました。セミナー準備も何とかOKです。

写真は今日の夕食で、麩チャンプル・ソーセージと水菜のパスタです。水菜がパスタに合うとは思いませんでした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月21日木曜日。今日は午前中は新規顧問先訪問でした。先日ヒアリングした内容をもとに「カルテ」を作成し、現状と改善策を説明しました。やはり、採用と労務管理の町医者として、「カルテ」は重要です。
※昼食は自家製弁当で、鯖塩焼き・おでんのちくわ・オムレツ・なめたけでした。
午後は自宅に戻り、就業規則関係の訂正や資格喪失関係の書類作成に専念しました。離職票など退職がらみの書類は、「急ぎ」もあるため、出来る限り早く対応するよう努めたいと思います。
夕方からは、明日3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みをいつものドトールコーヒーで行いました。セミナー準備も何とかOKです。
写真は今日の夕食で、麩チャンプル・ソーセージと水菜のパスタです。水菜がパスタに合うとは思いませんでした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
21:56
│Comments(0)
2013年03月20日
3月20日 自宅で規程訂正など 娘勉強
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月20日水曜日。世の中は祝日ですが、今日は自宅にて事務処理で終わりました。内容はと言うと、適性検査の採点・コメント作成送付、先日顧問先と打ち合わせをした就業規則関連の規程見直し作業等を行いました。最近は外回りが多いので、祝日や週末は事務処理を行うパターンが増えています。

※朝食は、自家製サツマイモのケーキでした。
夕方は娘(新中1)の勉強を見ました。数学が苦手な娘が出来る限り楽しく授業を受けれるよう、教科書よりやさしい中1数学市販テキストを使って勉強させています。なんとか、春休み中に一通り出来ればいいと思います。。。

写真は今日の夕食で、おでん・厚揚げ醤油焼き・さば塩焼きでした。鯖の塩焼きがおいしかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

人事・労務 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月20日水曜日。世の中は祝日ですが、今日は自宅にて事務処理で終わりました。内容はと言うと、適性検査の採点・コメント作成送付、先日顧問先と打ち合わせをした就業規則関連の規程見直し作業等を行いました。最近は外回りが多いので、祝日や週末は事務処理を行うパターンが増えています。
※朝食は、自家製サツマイモのケーキでした。
夕方は娘(新中1)の勉強を見ました。数学が苦手な娘が出来る限り楽しく授業を受けれるよう、教科書よりやさしい中1数学市販テキストを使って勉強させています。なんとか、春休み中に一通り出来ればいいと思います。。。
写真は今日の夕食で、おでん・厚揚げ醤油焼き・さば塩焼きでした。鯖の塩焼きがおいしかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

人事・労務 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:55
│Comments(0)
2013年03月19日
3月19日 年金事務所 顧問先面接立会
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月19日火曜日。今日は外回りの1日でした。午前中は、スポットのお客様の年金事務所相談立会でした。最近、複雑な案件が増え、立会関係の仕事が増えつつあります。

昼食は自宅に戻って食べる時間が無く、西鉄久留米駅エマックス久留米にある「甘太郎」でもやし麺(醤油味)を食べました。このお店は人気があり、豚骨でない醤油ラーメンに野菜炒めががのっかります。あっさり目のスープに、野菜がマッチしてちゃんぽんとは違う味わいで、美味しかったりします。
午後は西鉄電車で移動し、顧問先の面接立会でした。今回は若い労働者の受験者でした。いつもの如く、鋭く厳しく面接しましたが、お互いのプラスになれば幸いです。
夕方からは、昨日に引き続きドトールコーヒーにて3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを久々に行いました。まさにセミナー直前の追い込みです。

写真は今日の夕食で、絹さや玉子とじ・なめたけ・サラ玉ねぎ・めざしでした。新玉ねぎはシャキシャキして美味しかったです(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月19日火曜日。今日は外回りの1日でした。午前中は、スポットのお客様の年金事務所相談立会でした。最近、複雑な案件が増え、立会関係の仕事が増えつつあります。
昼食は自宅に戻って食べる時間が無く、西鉄久留米駅エマックス久留米にある「甘太郎」でもやし麺(醤油味)を食べました。このお店は人気があり、豚骨でない醤油ラーメンに野菜炒めががのっかります。あっさり目のスープに、野菜がマッチしてちゃんぽんとは違う味わいで、美味しかったりします。
午後は西鉄電車で移動し、顧問先の面接立会でした。今回は若い労働者の受験者でした。いつもの如く、鋭く厳しく面接しましたが、お互いのプラスになれば幸いです。
夕方からは、昨日に引き続きドトールコーヒーにて3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを久々に行いました。まさにセミナー直前の追い込みです。
写真は今日の夕食で、絹さや玉子とじ・なめたけ・サラ玉ねぎ・めざしでした。新玉ねぎはシャキシャキして美味しかったです(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:36
│Comments(0)
2013年03月18日
3月18日 娘 卒業式 新規顧問先打合せ レジュメ読込み
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月18日月曜日。今日は午前中、あいにくの雨の中、娘(小6)の卒業式でした。メモリアルな時間に立会う事が出来て本当によかったです。娘にとって、今日が一つの大きな区切りであり、新たな旅立ちだと思います。親として、娘の成長を助け、見守っていきたいと思います。
午後からは、新規顧問先との打ち合わせでした。内容は新規顧問先にはいつも行っている労務管理カルテ作成のヒアリングと相談対応でした。今後、ヒアリングをもとに「カルテ」を作成し、一緒に採用と労務管理改善により、企業の維持・発展のお手伝いをしていきたいと思います。
夕方からは、ドトールコーヒーにて3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを久々に行いました。既にスタンバイOK状態です(^^)。

写真は今日は夫婦共々食事の撮影が出来ず、先日外回りで食べた吉野家の牛鍋丼大盛+おしんこセット490円です。安いですが、すき家より美味しいと思います(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月18日月曜日。今日は午前中、あいにくの雨の中、娘(小6)の卒業式でした。メモリアルな時間に立会う事が出来て本当によかったです。娘にとって、今日が一つの大きな区切りであり、新たな旅立ちだと思います。親として、娘の成長を助け、見守っていきたいと思います。
午後からは、新規顧問先との打ち合わせでした。内容は新規顧問先にはいつも行っている労務管理カルテ作成のヒアリングと相談対応でした。今後、ヒアリングをもとに「カルテ」を作成し、一緒に採用と労務管理改善により、企業の維持・発展のお手伝いをしていきたいと思います。
夕方からは、ドトールコーヒーにて3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを久々に行いました。既にスタンバイOK状態です(^^)。
写真は今日は夫婦共々食事の撮影が出来ず、先日外回りで食べた吉野家の牛鍋丼大盛+おしんこセット490円です。安いですが、すき家より美味しいと思います(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
21:55
│Comments(0)
2013年03月17日
3月17日 事務所便り作成 メモをとること
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月17日日曜日。今日は自宅にて事務所便り作成など1日中事務処理で終わりました。仕事をしつつも、夕方は娘(今度中1)の勉強(英語)を教えました。教える事の難しさを痛感しつつ、本業でも教える事の大切さを実感しました。。。

※昼食は、ジューシーチキン・昨日の夕飯残りのいわしフライ・卵焼き弁当でした。
なお、今日はネットの中で、気になる文章がありました。
※サイト:WooRis(ウーリス)2013/03/12 引用
WooRis(ウーリス)ホームページ
もうすぐ4月。新入社員の方は、初めての職場で働くということに、ちょっぴりドキドキしている時期ではないでしょうか。
最近の世の中はデジタル化が進み、パソコンなどのデジタル機器を当たり前のように使いこなしている方が多いことと思います。ところが、ビジネスの現場では、意外と重要視されているアナログなことがあるのです。
それは“メモを取る”ということ。
メモを取らないと、大きなミスをおかし、信頼感をなくし、「今頃の若者は……」と叱られる危険性があるということをご存じでしょうか。
話し方・コミュニケーションコンサルタントで、新人向け研修も多数行っている阿隅和美さんに、新入社員がメモをすべき理由3つについてお聞きしました。
■1:覚えられそうなことでも、意外と忘れてしまうから!
「“取引先の佐藤さんですね”と、頭で覚えていたつもりでも、少し時間がたってしまうと、“あれ? 高橋さん? 斉藤さん?”とわからなくなってしまいがちです。それが大きなミスにつながる危険性もあります。
細かいことでも“メモ”をしておけば、忘れて失敗する危険性が減るんですよ」
「3万9,800円ですね!」と思っていたら、「あれ、2万9,800円だっけ?」というように、数字の記憶違いも非常に危険。発注や受注数なども、一桁間違えると会社に大きな損失を与えることも……。とにかく“メモ!”を心がけましょう。
■2:メモをするクセがついていないから
「今の20代前半の方は、パソコンを使う機会が非常に多く、“ノートにメモする”という習慣じたいがあまりないのではないでしょうか。
学生時代の習慣で、ケータイを取りだしてケータイ上にメモするのも、相手に非常に失礼。習慣は、意識しないとなかなか変えていけません。しつこいくらいに”ノートにメモ”をしていくことで、メモをするクセをつけていきましょう」
どんなに間違っても、先輩が説明をしてくれたときにメモを取らず、「その話、あとでメールで送っておいてください~」なんて言わないでくださいね。
■3:相手も「聞いているんだな」と安心するから
「先輩や上司の立場からすると、メモを取らずただ“ハイハイ”とうなずいている新入社員を見ると、“本当にわかっているのかな”“この後、きちんと実践してもらえるかな……”と不安になってくるものです。
ところが、話を聞きながらメモを取っている様子を見ると、“理解しようとしているんだな”“きちんと行動につながりそうだな”というように、安心してもらえます。あなたの信頼性もアップするはずですよ」
もちろん、メモを取っただけではNG。字が乱雑すぎてあとで読み取れなかったり、メモを紛失してしまっては、無意味です。メモを活かして次の行動につなげて、仕事を上手に進めていきたいものですね。
いかがでしたでしょうか? 上司や先輩に「きちんとメモを取りなさい!」と叱られるまえに、ぜひ率先してメモを取ってみてくださいね。きっと仕事のスキルも人間関係も、どんどん向上していくはずですよ!
※引用終わり。
なかなか核心をついてます。。。新入社員に限らず、スマホやタブレットに慣れた我々も考えさせられます。。。やはり、日頃からメモする習慣は必要だと実感します。
なお私自身、顧問先との打ち合わせの時にはいつも、「ノートとボールペン」を持ち歩いています。個人的には「書くこと」によって「頭が整理され、理解され、忘れにくくなる」と思います。労働者とのヒアリングでも、メモをとることを勧めています。

写真は今日夕食で、つくね・切り干し大根・野菜焼きそばです。つくねがボリュームがあり、旨かったです(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月17日日曜日。今日は自宅にて事務所便り作成など1日中事務処理で終わりました。仕事をしつつも、夕方は娘(今度中1)の勉強(英語)を教えました。教える事の難しさを痛感しつつ、本業でも教える事の大切さを実感しました。。。
※昼食は、ジューシーチキン・昨日の夕飯残りのいわしフライ・卵焼き弁当でした。
なお、今日はネットの中で、気になる文章がありました。
※サイト:WooRis(ウーリス)2013/03/12 引用
WooRis(ウーリス)ホームページ
もうすぐ4月。新入社員の方は、初めての職場で働くということに、ちょっぴりドキドキしている時期ではないでしょうか。
最近の世の中はデジタル化が進み、パソコンなどのデジタル機器を当たり前のように使いこなしている方が多いことと思います。ところが、ビジネスの現場では、意外と重要視されているアナログなことがあるのです。
それは“メモを取る”ということ。
メモを取らないと、大きなミスをおかし、信頼感をなくし、「今頃の若者は……」と叱られる危険性があるということをご存じでしょうか。
話し方・コミュニケーションコンサルタントで、新人向け研修も多数行っている阿隅和美さんに、新入社員がメモをすべき理由3つについてお聞きしました。
■1:覚えられそうなことでも、意外と忘れてしまうから!
「“取引先の佐藤さんですね”と、頭で覚えていたつもりでも、少し時間がたってしまうと、“あれ? 高橋さん? 斉藤さん?”とわからなくなってしまいがちです。それが大きなミスにつながる危険性もあります。
細かいことでも“メモ”をしておけば、忘れて失敗する危険性が減るんですよ」
「3万9,800円ですね!」と思っていたら、「あれ、2万9,800円だっけ?」というように、数字の記憶違いも非常に危険。発注や受注数なども、一桁間違えると会社に大きな損失を与えることも……。とにかく“メモ!”を心がけましょう。
■2:メモをするクセがついていないから
「今の20代前半の方は、パソコンを使う機会が非常に多く、“ノートにメモする”という習慣じたいがあまりないのではないでしょうか。
学生時代の習慣で、ケータイを取りだしてケータイ上にメモするのも、相手に非常に失礼。習慣は、意識しないとなかなか変えていけません。しつこいくらいに”ノートにメモ”をしていくことで、メモをするクセをつけていきましょう」
どんなに間違っても、先輩が説明をしてくれたときにメモを取らず、「その話、あとでメールで送っておいてください~」なんて言わないでくださいね。
■3:相手も「聞いているんだな」と安心するから
「先輩や上司の立場からすると、メモを取らずただ“ハイハイ”とうなずいている新入社員を見ると、“本当にわかっているのかな”“この後、きちんと実践してもらえるかな……”と不安になってくるものです。
ところが、話を聞きながらメモを取っている様子を見ると、“理解しようとしているんだな”“きちんと行動につながりそうだな”というように、安心してもらえます。あなたの信頼性もアップするはずですよ」
もちろん、メモを取っただけではNG。字が乱雑すぎてあとで読み取れなかったり、メモを紛失してしまっては、無意味です。メモを活かして次の行動につなげて、仕事を上手に進めていきたいものですね。
いかがでしたでしょうか? 上司や先輩に「きちんとメモを取りなさい!」と叱られるまえに、ぜひ率先してメモを取ってみてくださいね。きっと仕事のスキルも人間関係も、どんどん向上していくはずですよ!
※引用終わり。
なかなか核心をついてます。。。新入社員に限らず、スマホやタブレットに慣れた我々も考えさせられます。。。やはり、日頃からメモする習慣は必要だと実感します。
なお私自身、顧問先との打ち合わせの時にはいつも、「ノートとボールペン」を持ち歩いています。個人的には「書くこと」によって「頭が整理され、理解され、忘れにくくなる」と思います。労働者とのヒアリングでも、メモをとることを勧めています。
写真は今日夕食で、つくね・切り干し大根・野菜焼きそばです。つくねがボリュームがあり、旨かったです(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:00
│Comments(0)
2013年03月16日
3月16日 バタバタな週末 監督署 助成金センター 職安
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月16日土曜日。昨日は外回りでバタバタで、今日は完全オフの2日間でした。昨日は、午前中は2月1日実施の労務管理セミナー参加会社の労働相談対応でした。最近は、スポット対応が増えており、相談内容も複雑かつ難しくなっていると思うこの頃です。。。
その後、地元の労働基準監督署を訪問し、就業規則変更の届出を行いました。幸い、顔見知りの労働基準監督官に対応していただき無事終わりました。

※今日の昼食は、さばと焼きそば・卵焼き弁当でした。
監督署訪問後、福岡のハローワーク・助成金センター・労働基準監督署と役所めぐりをJR・西鉄と公共交通機関を利用して行いました。個人的には、車で福岡中心部を回るより、公共交通機関と徒歩の方がラクだと思うこの頃です。。。
夜からは、地元久留米の同業の先生と飲み会でした。今回、活躍されている先生と飲んだので、非常にいい刺激と目標が出来てよかったです。ただ、私は私らしく、自分の「強み」をコツコツ発揮していきたいと思います。

写真は今日の夕食で、いわしのフライです。個人的にはアジフライよりいわしフライの方が好きだったりします(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月16日土曜日。昨日は外回りでバタバタで、今日は完全オフの2日間でした。昨日は、午前中は2月1日実施の労務管理セミナー参加会社の労働相談対応でした。最近は、スポット対応が増えており、相談内容も複雑かつ難しくなっていると思うこの頃です。。。
その後、地元の労働基準監督署を訪問し、就業規則変更の届出を行いました。幸い、顔見知りの労働基準監督官に対応していただき無事終わりました。
※今日の昼食は、さばと焼きそば・卵焼き弁当でした。
監督署訪問後、福岡のハローワーク・助成金センター・労働基準監督署と役所めぐりをJR・西鉄と公共交通機関を利用して行いました。個人的には、車で福岡中心部を回るより、公共交通機関と徒歩の方がラクだと思うこの頃です。。。
夜からは、地元久留米の同業の先生と飲み会でした。今回、活躍されている先生と飲んだので、非常にいい刺激と目標が出来てよかったです。ただ、私は私らしく、自分の「強み」をコツコツ発揮していきたいと思います。
写真は今日の夕食で、いわしのフライです。個人的にはアジフライよりいわしフライの方が好きだったりします(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
21:21
│Comments(0)
2013年03月14日
3月14日 車で顧問先訪問 就業規則打合せ
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月14日木曜日。今日は車で顧問先訪問でした。今回、就業規則を自社で作っている顧問先で、賃金規程等一部規程作成依頼の打ち合わせでした。当事務所では、就業規則の作成・全面見直しはもちろん、賃金規程等規程のみの作成・追加も行っています。
今回の打ち合わせで、やはりモデル規程をそのまま使ってはダメだと打ち合わせしながら、自分自身も改めて実感しました。やはり、会社には会社独自のルール・実態があり、ルール・実態に合った就業規則・規程が必要です。

※昼食は、自宅で高菜の古漬け・ベーコンパスタでした。
なお、今日は気になる判決の新聞記事がありました。
※読売新聞より引用
マツダ「雇い止め」元派遣13人、正社員と認定
(2013年3月13日22時43分 読売新聞)
山口県防府市のマツダ防府工場を不当に雇い止めされたとして、元派遣社員15人が派遣先のマツダ(本社・広島県府中町)を相手取り、正社員としての地位確認などを求めた訴訟の判決が13日、山口地裁であった。
山本善彦裁判長は、同社が一定期間直接雇用した後、派遣社員に戻す方法で長期間雇用を続けたことについて、労働者派遣法に違反すると指摘。13人について正社員と認定し、雇い止め後の未払い賃金を支払うよう命じた。雇い止めされた派遣労働者について、派遣先企業の正社員と認めた判決は異例。
判決によると、15人は2003年7月~09年3月の間、半年から最大で5年6か月、
同工場で働いたが、派遣会社との契約の更新などが行われず、08年11月~09年3月の間に雇い止めされた。
※引用終わり。
地方裁判所の判決レベルなので何とも言えませんが、大きな「変化」になりそうな気が個人的にはします。。。今後、自社の従業員をどのようにに雇い・育てていくのか?その状況で、派遣社員等の非正規雇用の活用法を改めて見直す必要があると思われます。


写真は今日の夕食で、タコライス・トマトのカレースープ・サラダほうれん草・春巻きシソチーズです。タコライスはやっぱり美味しいです(^^)。なお、サラダほうれん草は、シャキシャキしてバリ旨でした。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月14日木曜日。今日は車で顧問先訪問でした。今回、就業規則を自社で作っている顧問先で、賃金規程等一部規程作成依頼の打ち合わせでした。当事務所では、就業規則の作成・全面見直しはもちろん、賃金規程等規程のみの作成・追加も行っています。
今回の打ち合わせで、やはりモデル規程をそのまま使ってはダメだと打ち合わせしながら、自分自身も改めて実感しました。やはり、会社には会社独自のルール・実態があり、ルール・実態に合った就業規則・規程が必要です。
※昼食は、自宅で高菜の古漬け・ベーコンパスタでした。
なお、今日は気になる判決の新聞記事がありました。
※読売新聞より引用
マツダ「雇い止め」元派遣13人、正社員と認定
(2013年3月13日22時43分 読売新聞)
山口県防府市のマツダ防府工場を不当に雇い止めされたとして、元派遣社員15人が派遣先のマツダ(本社・広島県府中町)を相手取り、正社員としての地位確認などを求めた訴訟の判決が13日、山口地裁であった。
山本善彦裁判長は、同社が一定期間直接雇用した後、派遣社員に戻す方法で長期間雇用を続けたことについて、労働者派遣法に違反すると指摘。13人について正社員と認定し、雇い止め後の未払い賃金を支払うよう命じた。雇い止めされた派遣労働者について、派遣先企業の正社員と認めた判決は異例。
判決によると、15人は2003年7月~09年3月の間、半年から最大で5年6か月、
同工場で働いたが、派遣会社との契約の更新などが行われず、08年11月~09年3月の間に雇い止めされた。
※引用終わり。
地方裁判所の判決レベルなので何とも言えませんが、大きな「変化」になりそうな気が個人的にはします。。。今後、自社の従業員をどのようにに雇い・育てていくのか?その状況で、派遣社員等の非正規雇用の活用法を改めて見直す必要があると思われます。
写真は今日の夕食で、タコライス・トマトのカレースープ・サラダほうれん草・春巻きシソチーズです。タコライスはやっぱり美味しいです(^^)。なお、サラダほうれん草は、シャキシャキしてバリ旨でした。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:45
│Comments(0)
2013年03月13日
3月13日 朝から晩までガチンコな1日でした。
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月13日水曜日。今日は朝から晩までガチンコな1日でした。午前中はある企業のスポット労働相談でした。ハードな内容でしたが、上向きになれば幸いです。午後は、地元久留米の顧問先の適性検査と面接立会でした。最近は、面接立会が増えつつあります。


夕方は違う顧問先の労働契約書署名捺印立会で、労使間で激しく話合いの末、無事交わすことが出来ました。最後は福岡に移動し、労使協議立会と労働者との個別ヒアリングでした。なお結局、自宅に戻ったのは夜11時過ぎでした。。。非常にハードな1日でしたが、充実してたのでよかったと思います。

写真は今日の夕食で、餃子、納豆炒飯、じゃがいもオムレツです。夜遅くの夕食でしたが、餃子が美味しかったです(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月13日水曜日。今日は朝から晩までガチンコな1日でした。午前中はある企業のスポット労働相談でした。ハードな内容でしたが、上向きになれば幸いです。午後は、地元久留米の顧問先の適性検査と面接立会でした。最近は、面接立会が増えつつあります。
夕方は違う顧問先の労働契約書署名捺印立会で、労使間で激しく話合いの末、無事交わすことが出来ました。最後は福岡に移動し、労使協議立会と労働者との個別ヒアリングでした。なお結局、自宅に戻ったのは夜11時過ぎでした。。。非常にハードな1日でしたが、充実してたのでよかったと思います。
写真は今日の夕食で、餃子、納豆炒飯、じゃがいもオムレツです。夜遅くの夕食でしたが、餃子が美味しかったです(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:30
│Comments(0)
2013年03月12日
3月12日 新規顧問先訪問、労働相談、ガチンコな1日
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月12日火曜日。今日は1日中ガチンコな1日でした。午前中は新規顧問先訪問・打合せで労務管理カルテ作成ヒアリングなどを行いました。私の場合、「採用と労務管理の町医者」と名乗るべく、まずは現状確認の「問診」を行う事にしています。診断結果を元に、今後の改善を事業主さんと一緒に行うのがポリシーです。

※昼食は昨日に引き続き外食で、時間がなくすき家の牛丼大盛セット480円でした。
午後は、新規見込みの会社へ訪問し、労働相談を行いました。かなり立て込んだ内容でしたが、プラスになって頂ければ幸いです。夕方からは労使話合いの立会を行い、夜は書類作成と忙しい1日が終わりました。バタバタでガチンコな1日でしたが、充実した1日でした。また明日も頑張りたいと思います。

写真は今日の夕食で、ロールキャベツ・ズッキーニにんにくソテーです。野菜が美味しく感じるこの頃です(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月12日火曜日。今日は1日中ガチンコな1日でした。午前中は新規顧問先訪問・打合せで労務管理カルテ作成ヒアリングなどを行いました。私の場合、「採用と労務管理の町医者」と名乗るべく、まずは現状確認の「問診」を行う事にしています。診断結果を元に、今後の改善を事業主さんと一緒に行うのがポリシーです。
※昼食は昨日に引き続き外食で、時間がなくすき家の牛丼大盛セット480円でした。
午後は、新規見込みの会社へ訪問し、労働相談を行いました。かなり立て込んだ内容でしたが、プラスになって頂ければ幸いです。夕方からは労使話合いの立会を行い、夜は書類作成と忙しい1日が終わりました。バタバタでガチンコな1日でしたが、充実した1日でした。また明日も頑張りたいと思います。
写真は今日の夕食で、ロールキャベツ・ズッキーニにんにくソテーです。野菜が美味しく感じるこの頃です(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:26
│Comments(0)
2013年03月11日
3月11日 車で顧問先外回り ファミレスは最適な勉強場所
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月11日月曜日。今日は車で1日中顧問先外回りでした。午前中はまず1軒目の顧問先にて助成金・労使協定等の打ち合わせでした。3月は4月以降の三六協定など届出準備もあったりします。

※昼食 ジョイフルにて日替り御前でした。
昼食は時間が会ったので、ジョイフルで食事をしながら実務本を読みまくっていました。私にとって、ジョイフルなどファミレスは、勉強する為の場所と時間・食事を買っていると考えています。ある意味、最適な「勉強場所」です。ラーメン屋さんでは、実務本を読むなどの勉強はまず不可能です。。。
午後からは、別の顧問先で求人や手続き、高年齢雇用安定法改正に伴う就業規則の見直しなどの打ち合わせでした。高年齢雇用安定法法改正に伴う顧問先への就業規則メンテナンスが続きます。。。

写真は今日の夕食で、トンテキ・ひじきの煮物・白菜マヨサラダです。トンテキが美味しかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月11日月曜日。今日は車で1日中顧問先外回りでした。午前中はまず1軒目の顧問先にて助成金・労使協定等の打ち合わせでした。3月は4月以降の三六協定など届出準備もあったりします。
※昼食 ジョイフルにて日替り御前でした。
昼食は時間が会ったので、ジョイフルで食事をしながら実務本を読みまくっていました。私にとって、ジョイフルなどファミレスは、勉強する為の場所と時間・食事を買っていると考えています。ある意味、最適な「勉強場所」です。ラーメン屋さんでは、実務本を読むなどの勉強はまず不可能です。。。
午後からは、別の顧問先で求人や手続き、高年齢雇用安定法改正に伴う就業規則の見直しなどの打ち合わせでした。高年齢雇用安定法法改正に伴う顧問先への就業規則メンテナンスが続きます。。。
写真は今日の夕食で、トンテキ・ひじきの煮物・白菜マヨサラダです。トンテキが美味しかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:44
│Comments(0)
2013年03月08日
3月8日 外回り 顧問先 ハローワーク 年金事務所
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月8日金曜日。春めいた晴れ空のもと、今日は1日中外回りでした。午前中は、まず顧問先訪問にて手続き打ち合わせでした。その後、福岡の各所ハローワーク等役所めぐりをし、最後は地元久留米のハローワーク・年金事務所と訪問し、事務所に戻ってきたのは夕方でした。。。

※昼食は、久々の平和台ホテル天神の日替わりランチ500円(コーヒー・ごはんお替り自由)でした。
ちなみに、公共交通機関で訪問できる所は、鉄道・バス・徒歩で移動するのがポリシーだったりします。。。今日は、かなり歩いたので、ある意味いい運動になりました(^^)。

写真は今日の夕食で、生マグロ漬け・ひじきの煮物・ズッキーニのグラタンでした。特にマグロの漬けは、温かいご飯にぴったりでした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

社会保険労務士 ブログランキングへ

人事・労務 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月8日金曜日。春めいた晴れ空のもと、今日は1日中外回りでした。午前中は、まず顧問先訪問にて手続き打ち合わせでした。その後、福岡の各所ハローワーク等役所めぐりをし、最後は地元久留米のハローワーク・年金事務所と訪問し、事務所に戻ってきたのは夕方でした。。。
※昼食は、久々の平和台ホテル天神の日替わりランチ500円(コーヒー・ごはんお替り自由)でした。
ちなみに、公共交通機関で訪問できる所は、鉄道・バス・徒歩で移動するのがポリシーだったりします。。。今日は、かなり歩いたので、ある意味いい運動になりました(^^)。
写真は今日の夕食で、生マグロ漬け・ひじきの煮物・ズッキーニのグラタンでした。特にマグロの漬けは、温かいご飯にぴったりでした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

社会保険労務士 ブログランキングへ

人事・労務 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
20:24
│Comments(0)
2013年03月07日
3月7日 労働相談 採用面接立会
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月7日木曜日。今日は、午前中は2月1日に行った労務管理セミナー参加の会社からの労働相談対応でした。セミナーにはいつも参加していただいてる会社からのスポット相談で、真摯に対応したつもりです。私なりの返答に喜んでいただいたようで幸いですm(__)m。

※昼食は、久々のモスバーガーでした。値段は高めですが、某Mがつく全国チェーン店とは比べ物にならないほど美味しかったです(^^)。
午後から夕方まで顧問先にて面接官として採用面接立会でした。一人当たり約1時間ほどガチンコで面接を行い、有意義な内容だったと思います。面接は1回で決めず、最低2回行う事にしているため、来週2時面接に立会うことになりました。帰宅後は、たまっている手続き書類を片づけて長い1日が終わりました。

写真は今日の夕食で、水菜とベーコンのパスタとトマトの玉子とじです。パスタは、バリ美味でした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月7日木曜日。今日は、午前中は2月1日に行った労務管理セミナー参加の会社からの労働相談対応でした。セミナーにはいつも参加していただいてる会社からのスポット相談で、真摯に対応したつもりです。私なりの返答に喜んでいただいたようで幸いですm(__)m。
※昼食は、久々のモスバーガーでした。値段は高めですが、某Mがつく全国チェーン店とは比べ物にならないほど美味しかったです(^^)。
午後から夕方まで顧問先にて面接官として採用面接立会でした。一人当たり約1時間ほどガチンコで面接を行い、有意義な内容だったと思います。面接は1回で決めず、最低2回行う事にしているため、来週2時面接に立会うことになりました。帰宅後は、たまっている手続き書類を片づけて長い1日が終わりました。
写真は今日の夕食で、水菜とベーコンのパスタとトマトの玉子とじです。パスタは、バリ美味でした(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:08
│Comments(0)
2013年03月06日
3月6日 事務所で労働相談・労働契約書立会 レジュメ読込み
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月6日水曜日。今日は事務所来客がたて続きました。午前中は、顧問先の労働契約書署名捺印立会で、労働者・事業主ともども円満に終わりました。


※昼食は、自家製弁当(コロッケ・切り干し大根・ピクルス)でした。
午後は、2月1日に行った労務管理セミナーに参加された会社の事業主さんの労働相談対応でした。当事務所の労働相談は有料ですが、セミナー参加者は初回のみ無料で対応しています。相談へのアドバイスに納得して頂いたようでよかったです。お互い今後につながれば幸いです。
夜から、ドトールコーヒーにて3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを行いました。レジュメの読み込み熟成作業も佳境に入ってきました。いつでも対応OKの状態です。

写真は今日の夕食で、さばの味噌煮・サラダ・切り干し大根です。まさに日本の夕食というラインナップでした(^^♪。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月6日水曜日。今日は事務所来客がたて続きました。午前中は、顧問先の労働契約書署名捺印立会で、労働者・事業主ともども円満に終わりました。
※昼食は、自家製弁当(コロッケ・切り干し大根・ピクルス)でした。
午後は、2月1日に行った労務管理セミナーに参加された会社の事業主さんの労働相談対応でした。当事務所の労働相談は有料ですが、セミナー参加者は初回のみ無料で対応しています。相談へのアドバイスに納得して頂いたようでよかったです。お互い今後につながれば幸いです。
夜から、ドトールコーヒーにて3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを行いました。レジュメの読み込み熟成作業も佳境に入ってきました。いつでも対応OKの状態です。
写真は今日の夕食で、さばの味噌煮・サラダ・切り干し大根です。まさに日本の夕食というラインナップでした(^^♪。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:08
│Comments(0)
2013年03月05日
3月5日 1日中事務処理 レジュメ読込み
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月5日火曜日。今日は晴れ渡って春らしくなったにもかかわらず、1日中事務処理で終わりました。。。手続書類作成・就業規則メンテナンス・労働契約書作成と社労士らしい?仕事に専念しました。
夕方からは、気分をリフレッシュすべくドトールコーヒーに出かけ、3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを行いました。今日は添付書類の読み込みを中心に行い、マーカー・赤ペンの書き込みをしまくりました。セミナー当日への準備は、着々と出来ています。

写真は今日の夕食で、ロコモコ・めざし・ピクルスです。ロコモコのごはんは、赤米だったりします(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月5日火曜日。今日は晴れ渡って春らしくなったにもかかわらず、1日中事務処理で終わりました。。。手続書類作成・就業規則メンテナンス・労働契約書作成と社労士らしい?仕事に専念しました。
夕方からは、気分をリフレッシュすべくドトールコーヒーに出かけ、3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の労務管理セミナーのレジュメ読み込みを行いました。今日は添付書類の読み込みを中心に行い、マーカー・赤ペンの書き込みをしまくりました。セミナー当日への準備は、着々と出来ています。
写真は今日の夕食で、ロコモコ・めざし・ピクルスです。ロコモコのごはんは、赤米だったりします(^^)。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
22:21
│Comments(0)
2013年03月04日
3月4日 事務所で事務処理 採用と労務管理の大切さ
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
今日は1日事務所に引きこもって事務処理でした。特に、求人票の叩き台作成には手間取ってしまいました。。。求人票も当事務所は作成お手伝いをしています。

※昼食は、チーズちくわ・卵焼き・セロリとにんじんのピクルス・ハンバーグ弁当でした。
最近この仕事をして思うのは、「採用と労務管理に社長自ら携わらない中小企業には、明日がない。」と思います。この言葉は、福岡においてfacebookで有名な「いいね職人」こと宮野さんがfacebookにて「ホームページの制作に社長自らが携わらない会社に明日はない!」と言う言葉を書いておられ、読んだ瞬間に頭に浮かびました。

※宮野さんからさっそくこのような画像を作っていただきましたm(__)m。
※「いいね」職人こと宮野さんのホームページ
私自身、今まで採用がなおざりで、教育もろくにせず、「採用の自転車操業」となっている会社をたくさん見ました。。。是非、問題社員を雇わず、戦力となり財産となる労働者を雇い、育てるお手伝いを社長さんと一緒に今後もしていきたいと思います。

写真は今日の夕食で、大根のおだし煮、野菜あんかけ麺、スープ(ビジソワーズ)です。野菜尽くしでおいしかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
今日は1日事務所に引きこもって事務処理でした。特に、求人票の叩き台作成には手間取ってしまいました。。。求人票も当事務所は作成お手伝いをしています。
※昼食は、チーズちくわ・卵焼き・セロリとにんじんのピクルス・ハンバーグ弁当でした。
最近この仕事をして思うのは、「採用と労務管理に社長自ら携わらない中小企業には、明日がない。」と思います。この言葉は、福岡においてfacebookで有名な「いいね職人」こと宮野さんがfacebookにて「ホームページの制作に社長自らが携わらない会社に明日はない!」と言う言葉を書いておられ、読んだ瞬間に頭に浮かびました。

※宮野さんからさっそくこのような画像を作っていただきましたm(__)m。
※「いいね」職人こと宮野さんのホームページ
私自身、今まで採用がなおざりで、教育もろくにせず、「採用の自転車操業」となっている会社をたくさん見ました。。。是非、問題社員を雇わず、戦力となり財産となる労働者を雇い、育てるお手伝いを社長さんと一緒に今後もしていきたいと思います。
写真は今日の夕食で、大根のおだし煮、野菜あんかけ麺、スープ(ビジソワーズ)です。野菜尽くしでおいしかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:01
│Comments(0)
2013年03月03日
3月2日~3日 社労士会司法研修部会勉強会 レジュメ見直し
福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
3月に入り、気分一新頑張りたいと思うこの頃です。昨日は、福岡県社労士会司法研修部会勉強会に参加しました。実は、福支部会長なる役職を拝命していただき、社労士同士のレベルアップに貢献したいと思います。なお、今回の勉強会は、「解雇」の事例を元にグループに分かれ、ディスカッションとロールプレイングを行いました。やはり、受動的な講義だけでなく、論議する事の大切さを実感しました。
今日は、勉強会後に飲みすぎた?体を癒しつつ、3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の人事労務セミナーのレジュメの見直しと添付資料の作成を行いました。そんな作業の合間に、娘(小6)の勉強を教えてたりします。。。4月から中学に進学するので、なんとか楽しく授業を受けてもらいたいと祈るばかりです。

写真は一昨日の夕食ですが、絹さや玉子とじ・うるめいわし阿久根産、マグロステーキです。マグロステーキがバリ美味でした。
以上、福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
3月に入り、気分一新頑張りたいと思うこの頃です。昨日は、福岡県社労士会司法研修部会勉強会に参加しました。実は、福支部会長なる役職を拝命していただき、社労士同士のレベルアップに貢献したいと思います。なお、今回の勉強会は、「解雇」の事例を元にグループに分かれ、ディスカッションとロールプレイングを行いました。やはり、受動的な講義だけでなく、論議する事の大切さを実感しました。
今日は、勉強会後に飲みすぎた?体を癒しつつ、3月22日金曜日に行うフリーランスプランニング㈱様主催の人事労務セミナーのレジュメの見直しと添付資料の作成を行いました。そんな作業の合間に、娘(小6)の勉強を教えてたりします。。。4月から中学に進学するので、なんとか楽しく授業を受けてもらいたいと祈るばかりです。
写真は一昨日の夕食ですが、絹さや玉子とじ・うるめいわし阿久根産、マグロステーキです。マグロステーキがバリ美味でした。
以上、福岡・久留米の問題社員対策解決専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:09
│Comments(0)