スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月31日

久留米の新酒を楽しむ会

こんにちはnaitya2000こと労務管理の町医者・社会保険労務士の吉野正人です。先日3月23日、久留米商工会議所の「久留米の新酒を楽しむ会」に参加していました。

 福岡でお酒と言うと「焼酎」が一般的と思いがちですが、実は久留米は日本酒の造り酒屋がたくさんあります。しかも、老舗で美味しい日本酒がたくさんあります。今回、会員として加入している久留米商工会議所主催で、地元久留米でもっとPRすべきでは?」という意味も含めて行われていると思うんですが、私自身初めて参加しました。



 会場は、西鉄久留米駅前のハイネスホテルで行われ、約300人程の方が参加されていました。いわゆる大きい催事場に円卓が並べられ、部屋の周りに20社の造り酒屋ブースが設けられていました。あと、催事場の入口では日本酒の販売もされています。

 来賓の挨拶の後、まずテーブルに置かれた乾杯用の日本酒で周りの方と乾杯しました。今回は、「日本酒」なのでビールはありません。テーブルに置かれた料理も日本酒の合いそうなツマミや刺身、お寿司、豚の角煮、てんぷら等充実しています。



 乾杯の後、日本酒各造り酒屋のブースで自由に飲み回りました・・・。各ブースに用意されているお酒は、各造り酒屋自慢のお酒のせいか、滅茶苦茶美味しいです・・・。先程、乾杯で飲んだいわゆる「普通」の日本酒と比べ物になりません・・・。

 日本酒はあまり強くない私ですが、5~6社造り酒屋の新酒を飲み回りました。これで、1人2500円は安いと思います。そして、久留米には全国レベルで誇れる日本酒がたくさんあることを初めて知りました・・・。来年は、日本酒が好きな顧問先のお客様と一緒に行きたいな・・・と考えています(^^)。

以上、naitya2000でした。
  

Posted by naitya2000 at 12:05Comments(0)

2010年03月28日

社会保険料節税的見直し等セミナー(福岡開催分)終了!

こんにちはnaitya2000こと社会保険労務士ので吉野正人です。先週3月26日金曜日、福岡にて「社会保険料節税的見直し、改正労働基準法実務対応セミナー」を行い無事終了しました!。参加して頂いた皆様本当にありがとうございましたm(__)m。

 今回同じテーマのセミナーを3月19日に久留米で、3月26日に福岡と思い切って2回行いました。福岡でのセミナーは、久留米より参加者が少なかった反面、顧問先からもご参加いただきアットホームな感じのセミナーになりよかったと思います。セミナーのアンケートについても、下記ような感想を頂きました。ありがとうございますm(__)m。


防予汽船「おれんじぐれいす」柳井~松山
http://www.boyo.co.jp/

・ポイントが絞られていたので、わかりやすかった。
・働く側も知っておきたいと思いました。
・現状の支払いと先々の受給額のバランスを考えれば、事業主に限らず、個人でも活用できるのではないかと思います。
・あいまいになっていた情報や最新情報を整理する事が出来ました。ありがとうございました。
・今までいかに無知でやってきたかを感じました。本当にありがとうございました。

 セミナーの評価についても、「参考になった」1名とそれ以外の参加者の方全員から「大変参考になった」と評価を頂きました。本当にありがとうございました。今後もより良いセミナーをすべくコツコツ頑張りたいと思います。なお、次回セミナーは、6月下旬に行いたいと考えています。以上、naitya2000でした。  

Posted by naitya2000 at 17:53Comments(0)

2010年03月20日

社会保険料節税的見直し等セミナー(久留米開催分)終了!

こんにちはnaitya2000こと労務管理の「町医者」社会保険労務士の吉野正人です。昨日、久留米リサーチパークにて「社会保険料節税的見直し・改正労働基準法実務的対応」のセミナーを開催し無事終了しました!

 今回は、協会けんぽの健康保険料率が8.24%→9.40%、雇用保険料率が一般事業の労働者負担が0.4%→0.6%にUPすること等会社への負担が大きくなる事を考えセミナーを企画しました。正直、社会保険料見直し関係は、数年前に多くの社労士の先生が積極的にセミナー・本・ネットなどでされていた経緯もあり、「集まるかな?」という不安がありました・・・。

 しかし、有料セミナーにもかかわらず、12名の企業の方々に参加して頂き本当にありがとうございましたm(__)m。今回は社労士と言う立場上、「法令順守」を前提に節税的な対応の仕方を労務管理の面も含めてわかりやすく噛み砕いて説明したつもりです。今回、参加していただいたお客様に、企業の改善、コスト縮小のプラスになれば幸いですm(__)m。

 なお、参加して頂いたお客様より11名の方にアンケートの返答を頂き、そのうち2名の方が「大変参考になった」・7名の方より「参考になった」と返答を頂きました。本当にありがとうございますm(__)m。私自身、セミナーは内容がご不満の場合、全額返金を条件に行っています。今後も身を引き締めて、より良いセミナーを行うべく改善して行きたいと思います。



 昨日で「社会保険料節税的見直し・改正労働基準法実務的対応」の久留米開催分セミナーは終了しましたが、来週福岡にて同じ内容のセミナーを下記の通り行います。

(福岡会場)
・日時:平成22年3月26日(金)13:30~15:30
・会場:光ビル 2階D室 電話092-761-7397
 〒810-0001 福岡市中央区天神4丁目5-20(西鉄福岡天神駅より徒歩約7分)
http://www.hikari-building.com/access.html (yahooで「光ビル 福岡」と検索願います。)
・定員:15名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円(1社2名以上の場合は5000円)

(セミナーの主な内容)
1 健康保険料率大幅UP、改正雇用保険法の概要説明
2 社会保険の「節税的」見直し法9つのポイント
3 改正労働基準法の概要と中小企業が最低限守るべきポイント

 なお、申し込みはTEL・FAX(0942-33-1243)またはメール(naitya2000@livedoor.com)にて、「参加会場名(福岡または久留米のいづれか)」「参加者名」「役職」「会社名」「会社住所」「電話番号」「FAX番号」を一緒にご連絡お願いします。

以上、naitya2000でした。

 

   

Posted by naitya2000 at 12:51Comments(2)

2010年03月18日

任意継続被保険者の前納(一括払い)について

こんにちは労務管理の町医者ことnaitya2000です。先日、健康保険料を支払いに銀行へ行ってきました。

 実は、私は現在、協会けんぽの「任意継続被保険者」として健康保険の保険証を持っています。任意継続被保険者とは、会社を退職後に一定の要件を満たせば、任意で健康保険の被保険者の資格を継続する制度です。

 幸い、私が在籍していた社労士事務所は「協会けんぽ」に加入していたので、国民健康保険と保険料を比べた結果、安かった方である「協会けんぽ」の任意継続被保険者に加入した次第です。

 なお、健康保険料は在職時の健康保険料の2倍です・・・。ただし任意継続費被保険者の最高保険料の上限は、1月あたり標準報酬月額280,000円に相当する26,320円(介護保険第2号被保険者でない場合)、30,520円(介護保険第2号被保険者の場合)となります。


※九四オレンジフェリー「おれんじ九州」臼杵~八幡浜
http://www.94ferry.co.jp/index.php


 保険料は、原則当月分を毎月10日までに保険料を納付書でコンビニや指定金融機関より支払わなければなりません・・・。私は毎月支払うのがわずらわしい為、前納(いわゆる一括払い)しています。前納(一括払い)は、半年分一括(4月~9月、10月~3月)と1年分一括(4月~3月)の2種類あります。なお、私は年度の途中である12月から任意継続被保険者になったので、12月~3月まで前納していました。

 前納(一括払い)すると特典があり、保険料が割引[年4%(複利現価法による)]になります。ちなみに、標準報酬月額が280,000円以上の場合、毎月払うと1年間の合計額が366,240円となりますが、1年分前納すると358,564円となり、差額7,676円安くなります。すずめの涙でも安くなるので、利用しない手はありません・・・。

 今回思い切って1年分前納しました・・・。正直痛いですが、妻・子供がいる私にとって健康保険料を
滞納するわけにはいきません・・・。ましてや、社会保険労務士という立場上、滞納は出来ません・・・。先日、健康保険料を払うべく、某地方銀行に行きました。なお、1年分だと金額が金額なのでコンビニでの納付は不可能でした・・・。

 某大手地方銀行某支店に行った所、指定金融機関ではないの取り扱えないとの事・・・。恥ずかしながら、納付書の裏面を見ると「ゆうちょ銀行・郵便局、みずほ銀行、三井住友銀行、農業協同組合、都道府県信用農業協同組合連合会の窓口」しかダメのようです・・・。仕方なく、あわてて近くの郵便局に行き、納付しました・・・。

 なお、余談ですが、保険料が30万円以上を金融機関で納付する場合は、被保険者本人が身分証明書持参でないと納付できないのでご注意願いますm(__)m。


 正直、保険料納付を促進する為にも、民営化された事もあるので、取扱金融機関を多くして欲しいものです・・・。福岡の場合、最低でも大手地方銀行は取り扱えるようにしてもらわないと困ります・・・。社労士という立場上、是非保険料徴収促進をすべく、協会けんぽには改善をお願いしたいと思いますm(__)m。

以上、naitya2000でした。


  

Posted by naitya2000 at 23:14Comments(0)

2010年03月15日

社労士会宿泊研修

こんにちはnaitya2000です。実は3月14日~15日の2日間で、福岡県社労士会の宿泊研修に参加してきました。

 勤務社労士時代を含め、今まで県社労士会の研修については出来る限り参加してきました。しかし、宿泊研修は毎年行われていたのは知っていたものの参加したことがありませんでした・・・。今回、研修の内容も開業して間もない私にぴったりの内容だったので、参加することにしました。

 1日目の研修は、ベテラン社労士先生4人による開業時の顧客開拓体験話でした。「事務所便り」の活用や税理士事務所をリストアップして訪問、事務所便りをダイレクトメールとして送る等とリアルな苦労話・失敗談を聞く事が出来て大変プラスになりました。その後、フリートークでのグループディスカッションで集客する為には?でベテラン先生のアドバイスを含めて盛り上がりました。



 1日目の研修終了後は、「懇親会」という名の今回の研修の「メインイベント」が行われました。酒の席では会長・副会長を初めベテランの先生方とかなり本音トーク・相談をしてしまいました・・・。そして、同じ開業したての先生と和気あいあいと盛り上がりました。


※有明フェリー「サンライズ」
http://www.ariake-ferry.com/

 飲み会は1次会で終わる事は当然無く、会長の部屋に大勢の参加者が押しかけ、狭い部屋で酒を飲み交わしながら大いに盛り上がりました。アットホームな連帯感が出来てすごく良かったと思います。ある意味、この宿泊研修はこの「飲みニケーション」が大きい価値があると実感しました。

 そして、会長の寝る部屋を「開放」してみんなを呼び2次会をするのは、寛大でスゴイと思いました・・・。なお、飲み会は3次会まで行われ、寝たのは2時過ぎでした・・・。

 翌日、「二日酔い」の状況で年金の本を出版され活躍されている先生、コンサルティングで活躍されている先生、個別労働紛争で労働者側の社労士として活躍されている先生のリアルかつセキララな講義を午前中受講し、今回の宿泊研修は終了しました・・・。

 今回受講して、いかに勤務社労士時代の考え方・視野が狭かったかを実感しました・・・。福岡には個性があり、スゴイ先生がたくさんいると知りました・・・。私も地元久留米で負けないよう個性ある社労士「労務管理の町医者」として頑張っていきたいと思います。

以上、naitya2000でした。  

Posted by naitya2000 at 23:51Comments(0)

2010年03月07日

協会けんぽで被扶養者調査が行われます!

こんにちはnaitya2000です。久々のブログで申し訳ございませんm(__)m。今日は、協会けんぽの話を書きたいと思います。

 昔、政府管掌健康保険の時代には、毎年11月頃に「被扶養者調査」が行われていました。「被扶養者調査」とは、健康保険の扶養に入っている妻・子・父母等(いわゆる「被扶養者」が、法律で定まっている要件どおり入っているか確認する事を言います。

 なお、健康保険の被扶養者とは、下記の要件の人が該当します。

1 被保険者(健康保険に入っている本人)直系尊属(本人の父母・祖父母)、配偶者、子、孫及び弟妹で、主に被保険者に生計維持されていること。
2 被保険者の3親等内の親族で、被保険者と同一世帯に属し、主に被保険者に生計維持されていること。
3 被扶養者と同一世帯に属している場合は、現在の被扶養者の収入が130万円未満AND被保険者の年間収入の2分の1未満である事。
4 被扶養者と別居の場合は、現在の被扶養者の収入が1300万円未満AND被保険者から援助の収入より少ない事。

など、要件があり複雑だったりします・・・。

 今回、民営化した協会けんぽが、今年の5月に始めての被扶養者調査を行います!

※協会けんぽホームページより
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.35884.html


※おーしゃんさうす徳島港入港
http://www.otf.jp/

 特に今回は、協会けんぽの目的は、保険料収入減・医療費急増・累積赤字4500億円の対策として、不正加入している被扶養者を一掃する事と思われます・・・。また、ここ数年、社会保険庁の不祥事及び年金記録問題で人員が割かれ、まともに調査等をしていなかった為だと思われます。

 ある意味、ここ数年は被扶養者調査や通常調査なども年金不祥事に伴い実施が疎かになってしまい、被扶養者加入のチェックが若干甘くなってたのもあります。それに伴い、不正加入もかなりあると思われます・・・。

 私自身、社会保険庁が民営化され、ある程度軌道に乗れば、本格的に調査を積極的にすると思っていました。ある意味、これが第1弾だ思います。これをきっかけに「被扶養者の加入が適正か?」確認して頂ければ幸いです。特に、被扶養者の現在の収入要件が大丈夫か?ご確認をお願いしますm(__)m。

 例えば、夫(被保険者標準報酬月額20万円)・妻(パート、同居)の場合、妻の収入が現時点で月8万円ならば「セーフ」ですが、月11万円の場合は要件の1つ130万円は下回っていますが、被保険者の年間収入の2分の1を上回っているので「アウト」になります・・・。

 ご不明な時は、コメント・メールなど頂ければ幸いです。以上、naitya2000でした。
  

Posted by naitya2000 at 21:00Comments(0)

2010年03月02日

「建設労働者緊急雇用確保助成金」が新たに創設されました。

こんにちはnaitya2000こと社会保険労務士の吉野正人です。今日は、新たに創設された助成金「建設労働者緊急雇用確保助成金」について書きたいと思います。

※労働政策研究・研修機構(JILPT)メールマガジンより引用

●建設労働者緊急雇用確保助成金を創設/厚労省
2010年2月10日労働政策研究・研修機構(JILPT)メールマガジンより
厚生労働省は8日、今後厳しい雇用情勢が見込まれる建設労働者を対象
とする助成金の創設を発表した。創設されたのは建設労働者の雇用を維持
しながら、建設業以外の事業に就くために必要な教育訓練を実施した中小
建設事業主に訓練の実施経費や労働者の賃金を支給する「建設業新分野教
育訓練助成金」とハローワーク等の紹介により建設業の離職者(45歳以上
60歳未満)を継続雇用で雇い入れた建設業以外の事業主に50万~90万円
(1年経過後・合計額)を支給する「建設業離職者雇用開発助成金」の2
助成金。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000045nx.html

※以上、引用終わり。


※新日本海フェリー「はまなす」舞鶴(京都)~小樽
http://www.snf.jp/

 現在、建設業は公共工事の発注減少・工事単価の低下など厳しい状況が続いています。個人的には、中小企業の活性化が、雇用の回復・景気回復になるので、既存の建物・道路・橋等設備の更新、補修、増設などの工事を今こそすべきだと思います。しかし、現政権は何故か「こども手当」に初年度で2兆2500億円、翌年からは倍の4兆5000億円の予算を使おうとしています・・・。

 実際、今年度約7000億円予算を計上している「中小企業緊急雇用安定助成金」を利用している建設業及び建設業関連の中小企業が多いのも現実です。このような状況で、「建設労働者緊急雇用確保助成金」が創設されました。

 この助成金の趣旨は、建設業者の倒産に伴う多くの離職者の発生に対し、
1 建設業を営む会社が、新分野の事業を開始した時に、必要な教育訓練に必要な費用、賃金の一部を助成金を支給する。
2 建設業以外の会社が、ハローワーク等の紹介で45歳以上60歳未満の建設業離職者を雇った時に助成金を支給する。

 助成金の内容を見ると、「建設業以外の仕事をしなさい。」と言っているようで、昔建設業関連の仕事をしていた私には複雑です・・・。ただ、建設業の事業主さんが多角化を考えている又は商業・サービス業等の事業主さんが新たな人を雇いたい時には、有効な助成金だと思います。

 もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、私の方までメール・FAX・電話等お問い合わせ頂ければ幸いです。

 以上、naitya2000でした。  

Posted by naitya2000 at 10:10Comments(0)