2014年05月22日
5月22日 就業規則届け出 労務管理セミナー最終準備
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
5月22日木曜日。今日は午後から顧問先を訪問し、今まで一緒に作成してきた就業規則・各規程を労働基準監督署に届け出しました。
(労働基準法第89条)
常時十人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。
今回は顧問先の管理職の方と一緒に労働基準監督署へ届け出しました。私自身、出来る限り依頼された会社の方と一緒に届け出することにしています。理由は、監督署がどういう役所なのか?と、あくまでも自社の就業規則を届け出している認識をしていただくためです。
監督署届出後、明日5月23日金曜日に行う「社労士が考える消費税8%対策及び法改正実務対応セミナー」のレジュメ読み込みと熟成作業を行いました。セミナーの話すべきことの最終確認と「熟成」をさせています。
セミナーも明日となり、残席が若干あります。セミナー参加希望の方は、会社名・参加者名・人数・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、下記リンクより至急申込みをお願いします。
※セミナーお問い合せリンク

※写真は今日の夕食のメインで、鯵の酢〆焼き・ささみフライカレー味です。ささみフライが美味しかったです(^^♪。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

にほんブログ村

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
5月22日木曜日。今日は午後から顧問先を訪問し、今まで一緒に作成してきた就業規則・各規程を労働基準監督署に届け出しました。
(労働基準法第89条)
常時十人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。
今回は顧問先の管理職の方と一緒に労働基準監督署へ届け出しました。私自身、出来る限り依頼された会社の方と一緒に届け出することにしています。理由は、監督署がどういう役所なのか?と、あくまでも自社の就業規則を届け出している認識をしていただくためです。
監督署届出後、明日5月23日金曜日に行う「社労士が考える消費税8%対策及び法改正実務対応セミナー」のレジュメ読み込みと熟成作業を行いました。セミナーの話すべきことの最終確認と「熟成」をさせています。
セミナーも明日となり、残席が若干あります。セミナー参加希望の方は、会社名・参加者名・人数・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、下記リンクより至急申込みをお願いします。
※セミナーお問い合せリンク
※写真は今日の夕食のメインで、鯵の酢〆焼き・ささみフライカレー味です。ささみフライが美味しかったです(^^♪。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

にほんブログ村

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
21:54
│Comments(0)