2013年10月30日
10月30日 顧問先とランチ打合せ 60代労働者の有効活用
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
10月30日水曜日。今日は地元の顧問先とランチを食べながら打合せでした。今回は、先日行った1回目面接後の対応についてと日頃の業務における相談がメインでした。
最近思うのは、問題社員がいた場合に、「まずは教育ありき」だと思うこの頃です。また、就業規則の懲戒処分で「訓戒」「厳重注意」で始末書を書かせる事は、今後の改善を求めるべく教育するのに労務管理上有効だと実感するこの頃です。
後今日は気になる新聞記事がありました。
※時事通信より引用
「65歳まで雇用」3分の2に=法改正で急増―厚労省
時事通信 10月30日(水)15時37分配信
厚生労働省は30日、2013年の高齢者の雇用状況の集計結果を発表した。希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は前年比17.7ポイント上昇の66.5%で、前年から大幅に増加して過去最高を更新した。65歳までの継続雇用を企業に義務付ける改正高年齢者雇用安定法が4月に施行さ
れ、大企業を中心に急速に取り組みが進んだ。
企業規模別にみると、従業員301人以上の大企業が前年比24.6ポイント上昇の48.9%と倍増。従業員300人以下の中小企業は16.8ポイント上がって68.5%となった。
※引用終わり。
法改正で流れが変わるのは現実です。批判をしても始まりません。若い世代へのスキル等教育など60代労働者の有効活用を今後考えていく必要があります。

写真は今日の夕食で、トマトとバジルのパスタ・きのこのパスタ・ホタテのクリームスープです。今日はパスタな夕ご飯でした(^^♪。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
10月30日水曜日。今日は地元の顧問先とランチを食べながら打合せでした。今回は、先日行った1回目面接後の対応についてと日頃の業務における相談がメインでした。
最近思うのは、問題社員がいた場合に、「まずは教育ありき」だと思うこの頃です。また、就業規則の懲戒処分で「訓戒」「厳重注意」で始末書を書かせる事は、今後の改善を求めるべく教育するのに労務管理上有効だと実感するこの頃です。
後今日は気になる新聞記事がありました。
※時事通信より引用
「65歳まで雇用」3分の2に=法改正で急増―厚労省
時事通信 10月30日(水)15時37分配信
厚生労働省は30日、2013年の高齢者の雇用状況の集計結果を発表した。希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は前年比17.7ポイント上昇の66.5%で、前年から大幅に増加して過去最高を更新した。65歳までの継続雇用を企業に義務付ける改正高年齢者雇用安定法が4月に施行さ
れ、大企業を中心に急速に取り組みが進んだ。
企業規模別にみると、従業員301人以上の大企業が前年比24.6ポイント上昇の48.9%と倍増。従業員300人以下の中小企業は16.8ポイント上がって68.5%となった。
※引用終わり。
法改正で流れが変わるのは現実です。批判をしても始まりません。若い世代へのスキル等教育など60代労働者の有効活用を今後考えていく必要があります。
写真は今日の夕食で、トマトとバジルのパスタ・きのこのパスタ・ホタテのクリームスープです。今日はパスタな夕ご飯でした(^^♪。
以上、福岡・久留米の問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者吉野でした。

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at
23:38
│Comments(0)