スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月13日

5月13日 顧問先労働相談 中間管理職の労務管理

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

5月13日月曜日。今日は週の始まりですが、ゆっくりとした仕事の始まりでした。午前中は家庭内の雑務と事務処理で終わり、午後から顧問先訪問でした。顧問先にて労働相談で1時間半ほど打合せを行い、事務所に帰宅後は顧問先との電話でのやり取りに終始しました。


※昼食は自宅で自家製お弁当でした。ごぼうの肉巻が美味しかったです。

最近、日頃の業務で思うのは、労働トラブルにおいて中間管理職の労務管理レベルの向上が必要だと思うこの頃です。最近は、管理職より部下の方がネット等での知識により詳しいケースが増えています。いざ、トラブルになった場合は、管理職が「感情的」な対応でパワハラや解雇、未払い残業手当請求などに進展しているパターンが増えているような気がします。

私自身、中間管理職への労働トラブル時の対応の仕方や労務管理・教育について指導していかなければならないと実感するこの頃です。



写真は今日の夕食で、うの花・ひじき煮物・ゆでそら豆・豚バラとゴーヤのオイスターソース炒め・高野豆腐です。今日はヘルシーなメニューで、高野豆腐がおいしかったです(^^)v。

以上、福岡・久留米問題社員対応専門・ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県久留米市 ブログランキングへ  

Posted by naitya2000 at 22:49Comments(0)