2013年02月14日
2月14日営業と詐欺、ベンチャー企業とブラック企業は紙一重
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
2月14日木曜日。いわゆるバレンタインデーです。幸い娘(小6)よりチョコレートを頂きました。うれしい限りです。今日は午後から車で顧問先訪問でした。やはり電話で話をするより、顔をあわせて話をして初めて意志が通じ合うと思うこの頃です。現場を見て・聞いて・話をして、やっと現状がわかると痛感した1日でした。

※娘(小6)より、バレンタインチョコ?を、貰いました(^^)。
今日は新聞で気になる記事がありました。
※毎日新聞より引用
<行政書士法人>全国初の倒産 名古屋
毎日新聞 2月14日(木)2時17分配信
東京商工リサーチ名古屋支社は13日、名古屋市中区の行政書士法人「セントレッグ」が12日付で名古屋地裁から破産開始決定を受けたと発表した。負債総額は約3億1000万円に上るとみられる。行政書士法人の破産は全国で初めてという。
同社によると、セントレッグは04年に設立し、複数の行政書士が大手自動車ディーラーから車庫証明取得の依頼などを取り扱っていた。しかし、リーマン・ショックの影響による企業業績の悪化などを受け、依頼が減少した。多額の借入金も重なり、厳しい経営が続いていた。【加藤潔】
※引用終わり。

※昼食は、ワンプレートランチでさば塩焼き・ハムステーキ、なめたけ、たまごでした。
もはや、今後士業法人も倒産がありえる話。。。規模ではなく、企業理念をもとに、継続的な粗利を稼ぎ続ける事が出来る企業か否かが重要だと思うこの頃です。
最近、社労士としてさまざまな中小企業と接して思うことがあり、ある意味下記のような「法則」があると実感しています。
営業と詐欺は紙一重。ベンチャー企業とブラック企業は紙一重。
今後は、事業継続とリピーターを大切にした経営と労務管理が必要だと思います。やはり、粗利を得続ける為のしっかりした企業理念に基づいた経営と採用・労務管理が必要だと思うこの頃です。

写真は今日の夕食で、タコライス、めざし、山芋焼き、ひじきです。タコライスが美味しかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。
2月14日木曜日。いわゆるバレンタインデーです。幸い娘(小6)よりチョコレートを頂きました。うれしい限りです。今日は午後から車で顧問先訪問でした。やはり電話で話をするより、顔をあわせて話をして初めて意志が通じ合うと思うこの頃です。現場を見て・聞いて・話をして、やっと現状がわかると痛感した1日でした。
※娘(小6)より、バレンタインチョコ?を、貰いました(^^)。
今日は新聞で気になる記事がありました。
※毎日新聞より引用
<行政書士法人>全国初の倒産 名古屋
毎日新聞 2月14日(木)2時17分配信
東京商工リサーチ名古屋支社は13日、名古屋市中区の行政書士法人「セントレッグ」が12日付で名古屋地裁から破産開始決定を受けたと発表した。負債総額は約3億1000万円に上るとみられる。行政書士法人の破産は全国で初めてという。
同社によると、セントレッグは04年に設立し、複数の行政書士が大手自動車ディーラーから車庫証明取得の依頼などを取り扱っていた。しかし、リーマン・ショックの影響による企業業績の悪化などを受け、依頼が減少した。多額の借入金も重なり、厳しい経営が続いていた。【加藤潔】
※引用終わり。
※昼食は、ワンプレートランチでさば塩焼き・ハムステーキ、なめたけ、たまごでした。
もはや、今後士業法人も倒産がありえる話。。。規模ではなく、企業理念をもとに、継続的な粗利を稼ぎ続ける事が出来る企業か否かが重要だと思うこの頃です。
最近、社労士としてさまざまな中小企業と接して思うことがあり、ある意味下記のような「法則」があると実感しています。
営業と詐欺は紙一重。ベンチャー企業とブラック企業は紙一重。
今後は、事業継続とリピーターを大切にした経営と労務管理が必要だと思います。やはり、粗利を得続ける為のしっかりした企業理念に基づいた経営と採用・労務管理が必要だと思うこの頃です。
写真は今日の夕食で、タコライス、めざし、山芋焼き、ひじきです。タコライスが美味しかったです(^^)v。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野でした。
Posted by naitya2000 at 22:31│Comments(0)