2010年11月23日
「会社を守る未払い残業手当請求対策セミナー」が近づきました。
こんにちはnaitya2000こと労務管理の町医者、社会保険労務士の吉野正人です。11月26日金曜日久留米リサーチパーク第2会議室にて行われる「会社を守る未払い残業手当請求対策セミナー」の開催日が近づいてきました。詳細については、下記のとおりです。
(内容)
1 なぜ、未払い残業手当請求が増えているのか?
2 未払残業手当の請求事例と請求されたらどうすればよいか?その対応方法
3 どのような労働者が未払い残業手当を請求するのか?その特徴と注意点
4 定額残業手当制度、残業許可制の落とし穴
5 管理監督者の注意点
6 未払い残業手当請求を事前に防ぎ、最小限に抑える実務的対応
・日時:平成22年11月26日(金)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/access.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:30名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円(1社2名以上の場合は5000円)※顧問先は無料。
既にレジュメ・添付資料も完成しており、準備万端です。今回のセミナーは、ただ「法律的にどうなるか?」だけを説明するつもりはありません。「法律ではこうなっているが、会社を守るためにはこうすべきである。」という「対処法」を「事例」を混ぜてお話したいと思っています。
今回でセミナーは4回目となりますが、初回から「無料」ではなく「有料」で行ってきました。来て頂いたお客様に内容が不満な場合は、「セミナー代全額返金」の条件を設け、セミナーの「質」を高めるべく今回もレジュメ・資料の「熟成」を数ヶ月前からしてきました。
無料セミナーに比べ、参加人数は少なめですが、アットホームで必ずプラスになる2時間になると思います。まだ、セミナー参加の受付をしておりますので、是非参加していただければ幸いです。
なお、申し込みは
・TEL 090-2852-9529
・FAX 0942-33-1243
・メール naitya2000@livedoor.com
にて、「参加者名」「人数」「役職」「会社名」「会社住所」「電話番号」「FAX番号」を一緒にご連絡お願いします。
以上、naitya2000でした。
(内容)
1 なぜ、未払い残業手当請求が増えているのか?
2 未払残業手当の請求事例と請求されたらどうすればよいか?その対応方法
3 どのような労働者が未払い残業手当を請求するのか?その特徴と注意点
4 定額残業手当制度、残業許可制の落とし穴
5 管理監督者の注意点
6 未払い残業手当請求を事前に防ぎ、最小限に抑える実務的対応
・日時:平成22年11月26日(金)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/access.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:30名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円(1社2名以上の場合は5000円)※顧問先は無料。

既にレジュメ・添付資料も完成しており、準備万端です。今回のセミナーは、ただ「法律的にどうなるか?」だけを説明するつもりはありません。「法律ではこうなっているが、会社を守るためにはこうすべきである。」という「対処法」を「事例」を混ぜてお話したいと思っています。
今回でセミナーは4回目となりますが、初回から「無料」ではなく「有料」で行ってきました。来て頂いたお客様に内容が不満な場合は、「セミナー代全額返金」の条件を設け、セミナーの「質」を高めるべく今回もレジュメ・資料の「熟成」を数ヶ月前からしてきました。
無料セミナーに比べ、参加人数は少なめですが、アットホームで必ずプラスになる2時間になると思います。まだ、セミナー参加の受付をしておりますので、是非参加していただければ幸いです。
なお、申し込みは
・TEL 090-2852-9529
・FAX 0942-33-1243
・メール naitya2000@livedoor.com
にて、「参加者名」「人数」「役職」「会社名」「会社住所」「電話番号」「FAX番号」を一緒にご連絡お願いします。
以上、naitya2000でした。
Posted by naitya2000 at 19:36│Comments(0)