2014年09月29日
9月29日 夕方から顧問先訪問 労働者派遣法改正について
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 労働トラブル対応と採用、労務管理の町医者 吉野正人です。
夕方から顧問先訪問
9月29日月曜日。今日は夕方まで事務所にいましたが、夕方から顧問先西鉄電車で移動して顧問先へ訪問でした。今回は労使間の話合いに中立の立場で立ち会いました。内容的には、厳しい内容でしたが、会社側の求めるべき方向性で話がまとまり書面を交わすことが出来たので良かったと思います。
私自身、就業時間終了後の打ち合わせや今回のような労使話合い立会も喜んで対応しています。今後も、会社側の立場で経営者の手伝いを続けていきたいと思います。
労働者派遣法改正について
今日は気になる新聞記事がありました。
※西日本新聞より引用
労働者派遣法改正案を閣議決定 野党、3年上限廃止に反発
西日本新聞2014年09月29日(最終更新 2014年09月29日 10時13分)
政府は29日の臨時閣議で、現在は3年となっている企業の派遣労働者受け入れ期間の上限を廃止する労働者派遣法改正案を決定した。臨時国会での成立を目指し、2015年4月の施行を予定。しかし、民主党など野党は「派遣労働を生涯続ける人が増える」と反発している。
現在、企業が派遣労働者を受け入れる期間は、通訳や秘書などの専門的な業務を除き、同じ職場で3年が上限となっている。改正案では上限や専門業務かどうかの区分を撤廃。派遣労働が可能な全ての業務に対し、企業は労働組合から意見を聞いた上で3年ごとに働く人を入れ替えれば、派遣労働者をずっと使い続けられるようになる。
※引用終わり。
労働者派遣法は再び規制緩和の方向です。社労士の立場として、派遣社員はあくまでも「非常時」「緊急手段」であり、常態化すべき手段ではないと思います。
やはり、会社の継続性を考えるならば、仮に非正規雇用でパートタイマー・契約社員で最初は雇っても、「労働者は財産である」という考えのもとに育てるべきだと思います。



写真は今日の夕食で、自家製海老餃子でした。冗談抜きでおいしかったです(^^)。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと労働トラブル対応と採用、労務管理の町医者 吉野でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

にほんブログ村

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
夕方から顧問先訪問
9月29日月曜日。今日は夕方まで事務所にいましたが、夕方から顧問先西鉄電車で移動して顧問先へ訪問でした。今回は労使間の話合いに中立の立場で立ち会いました。内容的には、厳しい内容でしたが、会社側の求めるべき方向性で話がまとまり書面を交わすことが出来たので良かったと思います。
私自身、就業時間終了後の打ち合わせや今回のような労使話合い立会も喜んで対応しています。今後も、会社側の立場で経営者の手伝いを続けていきたいと思います。
労働者派遣法改正について
今日は気になる新聞記事がありました。
※西日本新聞より引用
労働者派遣法改正案を閣議決定 野党、3年上限廃止に反発
西日本新聞2014年09月29日(最終更新 2014年09月29日 10時13分)
政府は29日の臨時閣議で、現在は3年となっている企業の派遣労働者受け入れ期間の上限を廃止する労働者派遣法改正案を決定した。臨時国会での成立を目指し、2015年4月の施行を予定。しかし、民主党など野党は「派遣労働を生涯続ける人が増える」と反発している。
現在、企業が派遣労働者を受け入れる期間は、通訳や秘書などの専門的な業務を除き、同じ職場で3年が上限となっている。改正案では上限や専門業務かどうかの区分を撤廃。派遣労働が可能な全ての業務に対し、企業は労働組合から意見を聞いた上で3年ごとに働く人を入れ替えれば、派遣労働者をずっと使い続けられるようになる。
※引用終わり。
労働者派遣法は再び規制緩和の方向です。社労士の立場として、派遣社員はあくまでも「非常時」「緊急手段」であり、常態化すべき手段ではないと思います。
やはり、会社の継続性を考えるならば、仮に非正規雇用でパートタイマー・契約社員で最初は雇っても、「労働者は財産である」という考えのもとに育てるべきだと思います。
写真は今日の夕食で、自家製海老餃子でした。冗談抜きでおいしかったです(^^)。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと労働トラブル対応と採用、労務管理の町医者 吉野でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

にほんブログ村

人事・労務 ブログランキングへ

社会保険労務士 ブログランキングへ

福岡県久留米市 ブログランキングへ
Posted by naitya2000 at 23:17│Comments(0)