第15回 中小企業が生き残る為の経費節減・人材確保対策セミナーのご案内
「今後、我々中小企業は、どのように生き残っていけばいいのだろうか?」そのように考えている経営者の方が多いと思います。生き残るためには、お金は重要ですが、人材も重要です。
現在、消費税8%となり、中小企業にとって景気的にも厳しく、売上・利益に大きく影響を受けている会社が多いと思います。しかも、ブラック企業という評判が広がると、採用にも響き「良い人材」を見つけることも困難になりつつあります。
今回、約90社中小企業と接した社会保険労務士して、労働基準監督署で約5000件労働相談を対応した元労働相談員として、「中小企業が生き残る為には何が必要か?」「トラブルが多く、廃業・衰退する中小企業の共通点は何か?」と言う点から、下記ポイントを中心にわかりやすく丁寧に説明いたします。
(セミナー内容)
1 労働トラブルが多く廃業する中小企業の共通点とは?利益を上げ続ける労務管理とは?
2 問題社員を雇わず、戦力となる労働者を雇い、費用を抑える採用とは?
3 従業員のやる気をアップし、利益を生み出す給料・賞与の見直し方法とは?
4 毎年上がり続ける健康保険料・厚生年金保険料を節税的に見直すには?
なお、説明会参加者特典として、セミナー受講後の個別無料相談(通常は有料)ができます。今回、当事務所第15回目のセミナーとなりますが、前回5月23日に実施した「消費税8%対策及び法改正実務対応セミナー」を受講したお客様の声を一部紹介します。前回は15名の方に受講して頂きました。先着25名限定のセミナーですので、お早めにお申し込み願います。
(お客様の声)
・実例(内容・計算式)に基づいており、理解しやすかったです。また、保険料額表は初めて見たので大変参考になりました。(福岡・卸売業・T社)
・良かったです。今まで、担当者任せだったので、やはり自分が勉強しなければダメですね。
(福岡・運送業・B社)
・私はまだこれから勉強することばかりなのですが、今うちの会社が直面している人材のことが、特に響きました。1人を雇うことが、とても会社にとって大きく、その人材選びの重要さを感じ、若い方を雇う時は、ぜひ相談させていただきたいです。(久留米・建設業A社)
(開催概要)
・日時:平成26年10月24日(金)13:30~15:30
・会場:久留米リサーチパーク 地下1階第2会議室 http://www.krp.ktarn.or.jp/index.html
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1番1号 TEL0942-37-7110
・定員:25名様(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
・参加費:1名につき 3000円
(1社2名以上の場合は5000円・3名以上1名につき2000円)
※顧問先は無料
・主催 吉野労務管理事務所
・講師 社会保険労務士 吉野正人
※セミナーの内容がご不満の場合は、参加費を全額返金致します。
なお、申し込みは、
1.アメブロの「メッセージを送る」で、「労務管理セミナー参加します」と記入して送信する。
2.naitya2000@gmail.comに直接メールを送る。
3.090‐2852-9529、吉野正人に直接電話でお問い合わせをする。
以上のいづれかの方法でお願いいたします。
(追伸) 今回のセミナーでは、難しい法律用語を使わず、レジュメには書けない多くの「最新事例」を交えて、ぶっちゃけ・わかりやすくお話いたします。
にほんブログ村
人事・労務 ブログランキングへ
社会保険労務士 ブログランキングへ
福岡県久留米市 ブログランキングへ
関連記事