6月23日 年金事務所 総合調査立会
福岡・久留米の
ぶっちゃけ社労士(
社労士の立場から労使間の建設的関係を目指す、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと
採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
年金事務所 総合調査立会
6月23日木曜日。今日は、午前中顧問先の
年金事務所・総合調査に立ち会いました。今回は、非常に厳しい内容で、約2時間かかりました。途中、喧々諤々した状況もありましたが、結果的には社労士として「理解出来る」指導・指摘でした。
年金事務所の調査には、大きく
新規適用調査・算定調査・総合調査・会計検査院調査と4つあります。今回は総合調査なので、2番目に厳しい調査と私は認識しての対応でした。調査において、下記のような点を重点的に調べていたのが印象的でした。
・月額変更届漏れが無いか?
・パートタイマーの社会保険未加入者がいないか?
・試用期間等入社後の社会保険未加入期間が無いか?
以上のような点は、結構日頃の業務において、なおざりになっている会社が多いと思います。今後は、
入退社手続や
賃金見直し等において不明な点がある場合は、私を含む社会保険労務士に相談して頂ければ幸いです。
なお調査時において、調査官に「業務が~」「仕事の内容が~」など口頭で力説しても意味がないと私は思います。調査において、
賃金台帳・出勤簿・労働契約書等
書類で判断しているのが実態です。なお
書類のねつ造は、重大な処罰を課されるので、絶対してはいけません。
調査等に関しても、私を含む社会保険労務士に、調査の事前チェックや調査立会等依頼するのも手だと思います。ただし、「社労士が立ち会ったら、社会保険料が安くなる。処分が軽くなる。」等と言う目的は、あり得ませんのでご了承願います。
大切なのは、年金事務所の調査をきっかけに、法令順守のもと、
雇い方・採用の仕方・賃金の決定方法等の見直し等の改善をして頂ければ幸いです。
写真は今日の夕食で、かつおのたたき、とり天、かぼちゃ煮物です。
以上、
福岡・久留米の
ぶっちゃけ社労士(
社労士の立場から労使間の建設的関係を目指す、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと
採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com
ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。
なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。
社会保険労務士おくむらおふぃす
にほんブログ村
人事・労務 ブログランキングへ
社会保険労務士 ブログランキングへ
福岡県 ブログランキングへ